おすすめする人もいるけれど...【業務スーパー】「絶対にもう買わない!!」歴20年マニアが失敗したモノ
- 2024年01月11日公開

こんにちは!子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
主婦になり、家計を任されるようになって10年間、業務スーパーには何度も家計を助けられました。 私・わが家にとって、なくてはならない存在であることに変わりはないのですが、「業スーの商品ならなんでも買う!」というわけではありません。
これまで、「これはちょっと…」と思う、“買って失敗”の商品もありました。
買って失敗!業務スーパー「洋風野菜ミックス」
◎内容量:500g
◎価格:192円(税込)
◎原産国:中国
野菜が高い時期や調理時間を短縮したいとき、業務スーパーの冷凍野菜が役立ちます。とくに、数種類の野菜が入っているミックス系の冷凍野菜は、使い勝手とコスパがよく、食費節約にうってつけです。
過去にテレビ番組でも紹介されていた「冷凍野菜ミックス」は、にんじん・ブロッコリー・カリフラワーがカット&湯通し済みという優れもの!
バラ凍結で必要な分だけ使えるなんて、めちゃくちゃいい!と思い、購入したのですが……。
【ここが残念①】水分(ドリップ)が出る
冷凍野菜は、解凍時にドリップが出てしまうのは仕方がありません。はじめから、「水分が出るもの」と思って購入しましたが、思っていたよりも水っぽいのが気になりました。
たまたま購入した商品がそうだったのか、野菜についている霜も多め。それも影響して、水分が多く出たのかもしれません。
【ここが残念②】食感がやわらかい
洋風野菜ミックスに入っている3種類の野菜は、どれも食感がやわらかいです。とくにブロッコリーは、水分も合わさって「ぐにゃっ」とした歯ごたえ。
にんじんだけ、なぜか芯が残っているようなかたさもあり、何とも言えない食感でした。
【ここが残念③】カリフラワーが少し苦い
ブロッコリーとにんじんの味に関しては、これといった特徴もなくオーソドックスな味わいだったのですが……。
カリフラワーだけ、えぐみにも似ている苦みがありました。野菜の苦みに敏感な子どもたちからは、「このカリフラワー、なんか苦い…」と不評。
生のカリフラワーを茹でたときに感じる、ほんのりした甘みはあまり感じられません。
「煮込み料理」ならおすすめ!
カリフラワーの苦みやしみ出る水分、やわらかい食感を考えると、シンプルな料理よりは、しっかりと味付けして火を通す料理に使う方がおいしく仕上がります。
炒めものをするとドリップが水っぽくなるので、煮込み料理や汁ものにするのが無難ですね。
私は、「洋風野菜ミックス」を使ってチキンのトマト煮込みをつくりましたが、カリフラワーの苦みやドリップも気にならず、おいしく仕上がりました。
くたくた系のメニューなら、時短&節約にもなるうってつけの食材かもしれません……!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパーのおすすめ冷凍スイーツ3選2025/05/14
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
しばらく終売しないで!みんなバンバン手に取ってた!【業務スーパー】コスパ重視5選2025/05/12
-
さっすが4万いいね【家事ヤロウ】『秒すた丼』業スー「爆盛り肉」を和田明日香さんが「激ウマ丼」に変身2024/11/24
-
業務スーパー「わらびもち粉」歴マニアが12年買い続ける!一生鬼リピ宣言2022/05/12
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパー「5kg1,200円」のお米「カリフォルニア産カルローズ」は食べ盛り家族の救世主2022/04/06
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日