家事も仕事も…働く人を応援!2品が15分で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年11月20日更新

家事に仕事に、働くあなたへお疲れ様!
晩ごはんは2品×15分の時短で作ろう
今週は勤労感謝の日があります。仕事はもちろん家事も立派な労働。いつも本当にお疲れ様です。日々が忙しいと、料理の献立を考えて、作る時間を確保するのが本当に大変ですよね。そこで今回は、2品を15分で作れる晩ごはん献立を特集。
月曜日から日曜日まで1週間分の献立を用意しています。ぜひ、今週の献立作りの参考にしてみてくださいね。
月曜日は体ほっこりあったか節約献立
豚こま肉とれんこんのバター醤油
豚の小間切れ肉と旬のれんこんを、バター醤油で炒めると香ばしくておいしいです。れんこんのシャキシャキとした食感がアクセントになります。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめです。(調理時間:10分)
もやしのとろ~り玉子スープ
もやしと卵でボリュームたっぷりのスープ。片栗粉を入れてとろみを出すと、熱が逃げにくく、あたたかいままスープを飲み干せます。最近は冬かと思うほど寒い日も増えたので、熱々のスープを飲んで体を温めましょう。(調理時間:5分)
火曜日は賢くレンチン◎ヘルシー献立
鶏むね肉とじゃがいものオイマヨソース
食べごたえのある鶏むね肉とじゃがいもは、オイスターソースを絡めて、マヨネーズをかければ絶品!ガッツリとした味わいで白いご飯が進みそうです。じゃがいもはレンジでチンして火を通すと、炒めるとき時短になりますよ。(調理時間:10分)
チンゲン菜と人参のナムル
チンゲン菜と人参で彩りがきれいなナムル。ビタミンなどの栄養も豊富で、体調を崩しやすい季節の変わり目にもおすすめです。どちらもレンジでチンして完成。水気をしっかり切ると、味がぼやけません。(調理時間:5分)
水曜日はこってり×さっぱり献立
豚肉de和風ハヤシライス
すき焼きのたれを使った、かつお節の風味を活かした和風のハヤシライス。トマトの酸味がうまくマッチしています。牛肉ではなく豚肉を使うと節約にもなりますよ。ルーは不要、煮込み時間も短く時短で完成です。(調理時間:10分)
長芋かいわれの梅しそ甘酢和え
ガッツリ&こってりとした味のメインに対して、副菜はさっぱりとした味で箸休めにしましょう。シャキシャキの長芋とかいわれ大根に、梅しそふりかけをまぶした甘酢和えです。そのままでもおいしいですが、ごま油を加えるとよりおいしさ◎。
木曜日はレンチンでまるっと完成献立
厚揚げのにんにく肉味噌のせ
肉味噌をのせてボリュームたっぷりのおつまみ厚揚げ。にんにくの香りが食欲をそそります。全てレンジでチンして完成。レンチン時間は目安です。お肉なのでしっかりと火を通しましょう。(調理時間:10分)
人参のナッツ和え
レンジでチンした人参にナッツを和えるだけの簡単な副菜。すりごまも和えると、さらに香ばしさが増します。ナッツのカリカリとした食感も楽しんで。(調理時間:5分)
金曜日はほっこり和風の具だくさん献立
こんにゃくと豚ごぼうしぐれ煮
豚こま肉と、旬のごぼうを合わせたしぐれ煮。糸こんにゃくを入れるとヘルシーにボリュームアップできます。甘辛い味と生姜の風味で白米が進みそうです。(調理時間:10分)
大根とわかめの柚子胡椒ツナサラダ
大根とわかめ、ツナというヘルシー食材を使ったサラダ。大根の水気はわかめが吸ってくれるので、水で戻す必要がありません。柚子胡椒の爽やかな香りと風味が、いいアクセントになっています。(調理時間:5分)
土曜日は和風のプチごちそう献立
いわし味噌煮缶と大根のラザニア風
いわしと大根をミルフィーユ状に重ねて焼くと、和風のラザニアのようになりますよ。いわしは味噌煮の缶詰を使うと、時短で味つけも簡単です。味噌とチーズの相性もバツグン。大葉の香りがアクセントになっています。(調理時間:10分)
白菜とカニカマコーンのごまマヨポン
白菜とカニカマ、コーンで彩りがきれいなサラダ。火を使わず、材料を切って、混ぜるだけで簡単に作れます。すりごまとマヨネーズとコク深い味わいで、副菜ですが箸が進みますよ。(調理時間:5分)
日曜日は魚介のとっておき献立
ぶりの和風マヨカルパッチョ
今が旬の魚、ぶりを使った和風のカルパッチョ。薄く切ってお皿にきれいに並べると、食卓が映えます。ポン酢や出汁を活かし、和風の味に仕上げて。にんにくやマヨネーズでパンチもきかせています。(調理時間:10分)
アボカドとカニカマのマヨわさびサラダ
アボカドとカニカマで食べごたえのある、おつまみのようなサラダ。マヨネーズのこっくりとした味わいに、わさびをピリッときかせて爽やかな風味に仕上げています。ぜひお酒と一緒に召し上がれ。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【ブロッコリー、ただ茹でないでーーー!】シェフが教える「イタリアで愛される」バカうまい食べ方!"家族も絶賛"つい手が伸びる2025/08/18
-
【なすは“あの調味料”が正解なのね!】「めんつゆじゃない」“ドボン”が最高に旨いぃ!「まるで肉」家族大絶賛2024/07/08
-
え!!“ヘタ”を上にしちゃダメ!?【梨】プロが教える“10日間”長持ち保存法「今まで逆だった(泣)」「早く教えてよ…」2025/08/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日