寒い夜に食べたい!ほっこりおいしい「5日分の“あつあつ献立”」
- 2023年11月14日更新

あつあつ献立特集!
寒さが一層厳しくなる今の時期は、体の芯から温まるあつあつの料理が恋しいですよね。そこで今回は、ご家庭で楽しめる、「あつあつ献立」をご紹介します。ぜひチェックしてください。
①鶏肉となすのみぞれ煮献立
メイン:鶏肉となすのみぞれ煮
ジューシーなもも肉となすがおいしい、寒い季節にぴったりなみぞれ煮です。ポン酢に砂糖を加えることで、まろやかな味わいに。お好みでネギをトッピングして召し上がれ。
サブ:だし巻き卵の和風あんかけ
節約食材で料亭風の味わいを楽しめる、だし巻き卵の和風あんかけです。白だしを使った上品なだし巻き卵に、熱々のあんをたっぷりと。10分ほどで作れるので、あと一品欲しいときにも便利な一品です。
汁物:さつまいもと玉ねぎの豆乳みそ汁
さつまいもの優しい甘さが広がる豆乳入りのお味噌汁。豆乳を加えることでクリーミーな仕上がりに。和食・洋食、どんな献立にも合わせやすい万能な一品です。
②鶏大根献立
メイン:じっくりコトコト鶏大根
大根と鶏もも肉をコトコト煮込んだ、寒い季節にぴったりな一品です。大根は大きめにカットするのがポイント。こうすることで、大根本来のジューシーな甘みが引き立ちます。ほろっと柔らかい鶏肉も絶品です。
サブ:カリカリ舞茸のから揚げ
カリカリ食感が楽しい舞茸の唐揚げです。旨味の強い舞茸は、実は唐揚げにぴったりな食材なんです。おかずにはもちろん、おつまみにもオススメです。
汁物:厚揚げと根菜のお味噌汁
厚揚げと根菜類たっぷりの栄養満点なお味噌汁です。隠し味に入れたお酒と醤油がおいしさの秘訣。根菜類はお好みのものでアレンジも楽しめます。
③中華あんかけ献立
メイン:豚キャベツ中華あんかけ
ワンボウル&レンチンで作れるお手軽中華あんかけです。お野菜、お肉、卵、バランスよく摂取できる栄養満点な一品です。ごはんにかけて中華丼にするのもオススメです。
サブ:もやしとニラのナムル
レンジでたったの3分!あと一品欲しい時にも便利なお手軽ナムルです。おいしさの秘訣は「加熱後に水分をしっかり切る」こと。お弁当にもオススメな一品です。
汁物:万能わかめスープ
どんな献立にも合わせやすい万能わかめスープ。生姜入りなので体の芯からポカポカ温まる、寒い季節にぴったりな一品です。5分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイント。
④煮込みハンバーグ献立
メイン:きのこたっぷり煮込みハンバーグ
濃厚な旨みが自慢の本格煮込みハンバーグ。ハンバーグにお豆腐を加えることで節約&ヘルシーな仕上がりに。きのこたっぷりのソースが絡んで満足度バッチリです。
サブ:本格ガーリックトースト
ご家庭にある材料で作れる本格ガーリックトースト。サクサクのバケットとガーリックが最高においしい一品です。洋食の日にぜひお試しください。
汁物:じゃがいもと玉ねぎのポタージュ
手間のかかるポタージュスープも、このレシピならとってもお手軽。なめらかなじゃがいものポタージュスープに、玉ねぎの食感がアクセントに。ミキサーがなくても作れるので、ぜひお試しください。
⑤ポテトグラタン献立
メイン:ほうれん草とベーコンのポテトグラタン
スライスしたじゃがいもがたっぷり入った、具だくさんで食べ応えのあるグラタンです。具材にとろ〜りチーズが絡んで一口食べたらやみつきになる美味しさ。男性や食べ盛りのお子様も大満足間違いなしです。
サブ:キャベツとカリカリベーコンのシーザーサラダ風
千切りにしたキャベツに、温泉卵とカリカリベーコンをトッピングしたボリューム満点な一品です。シーザー風ドレッシングも絶品で、野菜がもりもり食べられます。
汁物:キャベツとベーコンのトマトコンソメスープ
トマトの旨味を凝縮した絶品コンソメスープです。隠し味に入れたパルメザンチーズや粒マスタードおいしさの秘訣。パンと合わせて朝食にいただくのもオススメです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日