これだけで大満足!おいしくって栄養満点「ひと皿ごはん」12選
- 2023年11月11日更新

これだけで大満足!ひと皿ごはん
一品でも満足感を得られて栄養満点な「ひと皿ごはん」大特集!混ぜごはんや丼物、カレーやカフェ風ごはんなど、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてください。
簡単おいしい!混ぜごはん
①照りたま豚こま混ぜご飯
これ一品でも大満足なボリューミーな混ぜご飯です。お肉とお野菜たっぷりで栄養バランスも◎。少し甘めの味付けなので、お好みで調節してくださいね。
②肉味噌混ぜご飯
調理時間はたったの10分!手早く作れて食べ応えもバッチリな肉味噌混ぜごはんです。こってりおいしい肉味噌と、ゴマの風味がベストマッチ。お好みで半熟卵とねぎをトッピングして召し上がれ。
③豚ひき肉でスタミナ焼肉混ぜご飯
焼肉のたれをベースにした味付けで、とても簡単に作れるガッツリごはんです。にんにくの香りが食欲をそそり、一口食べたらハマるおいしさ。目玉焼きやゆで卵を添えても◎。
おうちで本格!カフェ風ごはん
④きのことベーコンのクリームオムライス
ベーコンとキノコ入りの濃厚クリームソースでいただくオムライスです。具材の旨みが溶け出したクリームソースが絶品で、ぺろっと完食しちゃいますよ。
⑤カフェ風本格ガパオライス
炒めるだけで完成の本格ガパオライスです。オイスター+ナンプラーのトロッとしたソースが具材に絡んで絶品!仕上げはカリカリの半熟卵とバジルの香りで本格的に。
⑥焼きハッシュドビーフ
レンジ一発で完成の焼きハッシュドビーフです。ごはんと半熟卵を一緒に盛り付ければ、カフェ風ワンプレートごはんに大変身。
煮込み不要!ひき肉カレー
⑦なすとトマトのジューシーカレー
なすとトマトをたっぷり使った旨味濃厚なジューシーカレーです。煮込み不要で手軽に作れるので、ランチタイムにも最適♡冷蔵で2〜3日程度保存可能です。
⑧レンジで完成♡とろとろ卵のオムキーマカレー
とろとろ卵をトッピングした、大人も子供も大好きなキーマカレーです。手間がかかっているように見えますが、実はレンジ調理で作れるお手軽さ。休日ランチにもぴったりな一品です。
⑨鶏ひき肉とたっぷり野菜のキーマカレー
炒めるだけでパパッと作れちゃう鶏ひき肉とたっぷり野菜のキーマカレーです。鶏ひき肉+たっぷり野菜で栄養バランスもバッチリ。休日ランチにもおすすめな一品です。
食べ応え満点!中華&韓国風ごはん
⑩五目あんかけ炒飯
パパッと作れてボリューム満点な五目あんかけ炒飯です。あんかけはレンジで完成!洗い物も少なく食べ応え満点な、忙しい日に大助かりな一品です。
⑪豚キムチ丼
がっつり食べたい時におすすめなスタミナ満点豚キムチ丼。おいしさの秘訣は“焼肉のタレ”を入れること。いい感じに味がまとまり、簡単においしく仕上がります。
⑫レンジで完成!肉味噌ビビンバ
レンジでパパッと作れる肉味噌ビビンバです。レンジ調理とは思えない満足感で、食べ盛りのお子様や男性も大満足間違いなし!野菜がもりもり食べられるのも嬉しいポイントです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日