旬を召し上がれ♡今晩作りたくなる「絶品・冬野菜おかず」12選
- 2023年11月09日更新

旬の野菜を召し上がれ♡
大根、白菜、れんこん、かぶ、これから旬をむかえる冬野菜はおいしいうえに栄養たっぷり。そこで今回は、寒い季節の食卓にぴったりな、冬野菜のレシピ特集をお届けします。
“大根”のおかず
①ポン酢大根ステーキ
大根のみずみずしさを堪能できるシンプルな大根ステーキです。さっぱりした味付けが大根とよく合い、おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
②大根のそぼろ炒め
調理時間はたったの10分!忙しい日にも嬉しいスピードおかずです。ごま油の香りと甘辛い味付けが食欲をそそり、白ごはんと相性抜群。冷蔵で2~3日保存可能なので、多めに作っておくと便利ですよ。
③ふろふき大根〜鶏そぼろ餡〜
鶏そぼろ餡をたっぷりかけたいただく絶品ふろふき大根。じっくり煮込んだ大根はじゅわ〜と柔らかく、餡を絡めていただくと最高の美味しいですよ。
“白菜”のおかず
④白菜と油揚げのおかか煮
ごま油でこんがり焼いた白菜をだし汁で柔らかく煮た、旨味あふれる一品です。かつお節の旨味、ごま油の香り、白菜の甘みが合わさって、一口食べたらハマる美味しさです。
⑤やみつき♡白菜のうまたれ
塩揉みしないでそのままの食感を楽しむ、新感覚の白菜レシピです。作り方はいたって簡単で、ちぎった白菜に特製のたれをかけるだけ。白菜の甘みと、たれの旨味が最高に良く合います。
⑥白菜とベーコンの洋風マヨサラダ
レンチンした白菜を、マヨネーズや粉チーズで味付けした洋風の副菜です。和風メニューが多い白菜ですが、こんな風に味付けすれば、また違った美味しさを楽しめます。
“れんこん”のおかず
⑦レンコンの甘辛炒め
甘辛い味付けでご飯がモリモリすすむ、食べ応え満点な副菜です。シャキシャキした食感もクセになるポイントで、これ一品でもご飯をおかわりしちゃうかも?おつまみにもぜひ。
⑧れんこん唐揚げ
スナック感覚で食べられるれんこんのから揚げです。ニンニクとショウガを効かせた味付けで、ガツっと食べ応え満点!おつまみにもぴったりな一品です。
⑨れんこんのツナマヨ卵サラダ
シャキシャキのれんこんに、ツナマヨと卵を合わせた絶品サラダです。和洋中どんなメインとも合わせやすく、副菜のレパートリーにあると便利な一品です。
“かぶ”のおかず
⑩かぶのしょうがそぼろ煮
生姜の効果で体の芯からぽっかぽか♡ジューシーなかぶと、優しい味わいのそぼろあんが相性抜群で、一口食べたら止まらないおいしさです。できたての熱々を召し上れ。
⑪かぶのペペロン炒め
かぶさえあればパパッと作れるペペロンチーノ風の炒め物です。シンプルな味付けなので、かぶの甘みをしっかり堪能できます。おつまみにもぜひ。
⑫材料3つdeカブの塩昆布漬け
材料は、かぶ、塩昆布、ごま油の3つだけ!シンプルだけど最高においしいかぶの漬物です。白ご飯と相性抜群で、一口食べたら止まらなくなるかも?日持ちは冷蔵庫5日ほど。おつまみにもおすすめですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日