「溶けない氷」ってなんだ?【ダイソー】「ドリンク以外にも万能!」「冷たさもおいしさもキープ」
- 2023年12月22日公開

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
ドリンクに氷を入れると水っぽくなってしまい、次第に残念な状態になりがちです。
今回ご紹介するのは、そんな悩みを解決し、飲み物が最後までおいしく飲めるダイソーの“溶けない氷”。
氷の代用品として使えるのに水で薄まらない、不思議で便利なグッズです。
ダイソー「ストーンアイスキューブ」とは?
価格︰110円(税込)
材質:花崗岩(かこうがん)
商品サイズ:2cm×2cm×2cm
内容量:4個入
「ストーンアイスキューブ」は、凍らせて飲み物に入れると冷たさがキープできるアイテムです。
石っぽく見えますが、本当に花崗岩という石でできています。
一度冷やすと冷気を蓄える花崗岩の性質を利用したもので、冷やした飲み物にストーンを入れると冷たい状態を保ってくれる、というもの。
なんとこの石、氷の代わりに使うことができるんです。
キューブ型で、見た目はサイコロのよう。表面は滑らかで、つるっとしています。
小ぶりサイズなので、コンパクトに使うことができますよ。
ストーンアイスキューブの使い方
使い方は、ストーンを冷凍庫で2時間程度冷やすだけ。
冷えた飲み物に入れて使います。
あらかじめキンキンに冷やしたストーンを入れることで、飲み物の温度を維持する仕組みです。
「本当に効果あるの?」と疑問でしたが、確かに使ったほうが冷たさが長持ちします。不思議!
氷のように使えますが、冷たい飲み物を「保冷」してくれるもので、常温の飲み物を冷やす効果はありません。
つまり、ぬるい飲み物を冷やしたいときには効果なし。
冷やした飲み物に入れないと効果を発揮しないので、気をつけてくださいね。
飲み物を薄めず、最後までおいしく
通常の氷より優れているのが、飲み物を薄めずに冷たさをキープできること。
時間が経っても水っぽくならず、最後までおいしく飲むことができます。
氷で飲み物の味が変わるのが嫌!という方にぴったりです。
ジュースやアイスコーヒーはもちろん、ワインやビールなどのお酒にもおすすめです。
薄まるとおいしさがダウンする飲み物も、このストーンなら安心。ひんやりおいしい飲み物が楽しめます。
お手入れも簡単!
特別なお手入れは不要です。
使用後は食器用洗剤で洗って、乾燥させるだけでOK。
色移りやにおい移りが起きず、耐久性にも優れています。
さすが「石」!洗って何度も使えるので、経済的ですね。
ちょっぴりワイルドな見た目
素材が石なので、飲み物に入れるとちょっぴりワイルドな印象です。
かわいいジュースグラスも良いけれど、ゴツめのタンブラーやロックグラスに使うとムードが出そう。
普通の氷とは異なる表情が楽しめます。
繊細なグラスに使用する際は、グラスを傷つけないよう注意をしてください。
角は落としてありますが、なにせ「石」なので、硬いんですよね。少し重さもあります。
勢いよくストーンを投げ入れると傷をつけてしまう恐れがあるので、要注意です。
飲み物以外にも
飲み物だけでなく、冷やした料理に添えても良さそうです。
氷を使うと料理がビシャビシャになったり、味が薄まることがありますが、ストーンだとその心配がありません。
冷えていた方が美味しいメニューも、ストーンをのせておけばぬるくならずにひんやり感が長続き。
サラダや刺身、そうめんなどにもぴったりです。
溶けない氷でおいしくキープ
ストーンアイスキューブを冷やす時間は約2時間。
これは冷凍庫で氷ができるまでの時間と、ほぼ同じくらいですね。
手間がかからず使えるので、我が家では冷凍庫に常にキープしています。
ガッツリと冷やすことはできないけど、ちょっと冷やしたいな、というときに便利!
特に、飲み物のおいしさにこだわりがある方は、ぜひ使ってみてくださいね。
※誤飲・窒息の危険があるので、小さなお子様には使用しないでください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/06/21
-
もう指、突っ込むのやめる!!なぜ今まで無かったんだ!【ダイソー】「考えた人、天才」便利系3選2025/07/02
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
「最強」「これが一番快適」と絶賛する人を見て【ダイソー】に走った!もう"品切れ店舗"が続出中〜!2024/09/07
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
冷風直撃で寒っ!【ダイソー】ひっかけるだけで冷風が回避できる「エアコン風よけカバー」2025/06/16
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
もう水筒買わない!【ダイソー】折りたためるコンパクトボトル「330円でも買う価値アリ」「他店なら2,000円級」コンパクト便利系2024/04/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日