ファンの願いが通じたんだね!【松のや】定番メニューに昇格「超意外な動物」の肉まで食べられる!推し2選
- 2023年09月06日公開

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているくふうLive!ライターの相場一花です。
「商品のサイクルが早い」と感じる飲食チェーン店のひとつが「松のや」。2023年8月も松のやでは、新作が複数出ています。
今回は、松のやで2023年8月に登場の「グリーンホットチリマヨネーズささみかつ定食」と「ラムかつ定食」を持ち帰り実食しましたので紹介します。
松のや「グリーンホットチリマヨネーズささみかつ定食」790円(税込)実食レポ
2023年8月16日、かねてより期間限定で発売している松のやの「ささみかつ」が定番メニュー化しました。
定番メニュー化に伴い、新作ソース「グリーンホットチリマヨネーズ」と「レッドカレータルタル」が登場。
これにより、松のや「ささみかつ」関連メニューは以下のラインナップに。
- グリーンホットチリマヨネーズささみかつ定食・・・790円(税込)
- レッドカレータルタルささみかつ定食・・・790円(税込)
- グリーンホットチリマヨネーズたっぷりささみかつ定食・・・990円(税込)
- レッドカレータルタルたっぷりささみかつ定食・・・990円(税込)
いずれも店内飲食・お持ち帰りOKです。ただし、お持ち帰りの際はみそ汁が付きません。持ち帰り用のみそ汁は別途+60円(税込)で購入できますよ。
今回は、松のや「グリーンホットチリマヨネーズささみかつ定食」790円(税込)をお持ち帰り実食。千切りキャベツににんじんドレッシングがついているのは地味に嬉しいポイントです。
ささみかつの分量は上記写真の通り。思ったよりもサイズがかわいらしいですね。持ち帰り時間経過しても、衣がガリっとしていますので、食べ応えはあります。
「グリーンホットチリマヨネーズ」です。見た目は普通のマヨネーズですが、少し味見してみたところ、鼻にツンとくる青唐辛子とともにビリビリとした辛さが特徴的です。
激辛ではないため、極端に辛いのが苦手でない限りは問題にはならなそう。
ガリっとした衣のささみかつとグリーンホットチリマヨネーズの相性は中々良いと思います。少し刺激的な味わいが加わってメリハリがついています。ごはんが進む、クセになります。
ただし「ベースはマヨネーズだから」とたくさんつけすぎると、口の中が悶絶するほど刺激的な辛さがおそってくるかもしれませんので注意を。
松のや「ラムかつ定食」1090円(税込)実食レポ
2023年8月23日に松のやで登場した「ラムかつ定食」1090円(税込)。
ラム×かつは、あまり一般的ではありませんので、どんな味に仕上がっているのか気になりますね。店内飲食・お持ち帰りともにOKです。
ラムかつ関連のメニューは以下のものが出ています。
- ラムかつ定食・・・1090円(税込)
- ロースかつ&ラムかつ1枚定食・・・990円(税込)
- ロースかつ&ラムかつ2枚定食・・・1360円(税込)
ただし、他の定食メニュー同様にお持ち帰りの際はみそ汁が付きません。持ち帰り用のみそ汁は別途+60円(税込)で購入可能です。
松のや「ラムかつ定食」1090円(税込)をお持ち帰り実食。※値段が一緒だったので、勢いでごはんは「特盛」にしています。
紅塩(写真左)とレフォールソース(写真右)がついています。松のや公式の文言によると、紅塩は「まろやかで甘味があり素材の旨味引き立てる」とのことですが、個人的には塩気が強めに出ていると思いました。
一方、レフォールソースは「西洋わさびにマヨネーズやりんご酢を加えた爽やかな辛味」が特徴なんだとか。マヨネーズにわさび成分を足したような味がしますね。
どっしりとしているお肉ですね。ラム肉は独特なくさみがあるイメージですが、特段謎の香りは漂ってきません。
少々プリッとした食感で柔らかめ。くさみはなく、わりとさっぱりした味わいです。気になるようなクセがありませんね。
各所でラム肉を使った料理を食べたことがありますが、いずれもクセの強い味わいだったのでびっくりしました。松のやの企業努力でしょうか。
私は普通のソースを付けていただきましたが、紅塩やレフォールソースで味変しながら食べ進めていくのもいいですね。
松のやの新作を食べよう!
松のやでは、商品サイクルが早め。毎月のように複数の商品が登場しています。
今回紹介の「ささみかつ」は定番メニュー化したようですので、末永くいただけそうですね。
一方「ラムかつ」の終売日不明です。「ラム肉ってクセが強いから……」と避けている方も多いと思いますが、松のやのラムかつはクセがほとんどありません。気になる方は、お早めに試してみてくださいね!

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/04
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
かつや【あの“伝説の問題作”の再来→いや、超えてきた〜〜〜っっ!!】「仰天!ごはんにのっけるんかいっ」ワクワクが止まらん!2025/04/03
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
【2025年4月版】かつやメニューおすすめ!新メニューからテイクアウト弁当まで2025/03/25
-
マクドナルド2025年新メニュー『てりたま』どれが美味しい?「正直、いまいち…」「面白い味」賛否両論!?2025/03/12
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年4月】土日も買えるお得なランチセットも2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日