もう悩まない!日替わりで楽しめる「卵焼き×肉巻き」レシピ
- 2023年04月26日更新

お弁当のおかず、どうしよう…
毎日のお弁当づくりに頭を悩ませていませんか?卵の価格も上がり、食費の面でもツラいところですよね。そこで今回、少ない卵で楽しめる卵焼きと、ボリュームと栄養満点の肉巻きおかずをご紹介します。
レシピ自体もとっても簡単、これでメニューに悩む必要はありませんね。ぜひ、楽しいお弁当生活をお過ごしください♡
「+具材」でカサ増し♡ボリューム満点卵焼き6選
①竹輪と葱の卵焼き
竹輪を入れてカサ増し。竹輪そのものの旨みとプリプリの食感がとっても美味しい♡冷めても味がしっかりしているので、お弁当にピッタリ!竹輪は、卵液に混ぜてしまうと形が作りにくいので中に巻き込むのが◎。
②紅生姜と天かすの卵焼き
紅生姜の甘酸っぱさとシャキシャキの歯触りがクセになる!ほんのりピンク色なのも可愛さ満点ですね。天かす入りでコクがあり、お弁当はもちろんおつまみにも◎。具材が偏らないように、注ぎ入れる直前に都度混ぜ合わせます。
③キャベツ味噌の厚焼き卵
キャベツと味噌を混ぜ込んだ、お祭りの味「とん平焼き」風の厚焼き卵。お弁当には、ぜひ別添えのソースとマヨネーズを用意して。ふんわり卵に、シャキシャキ食感のキャベツ、噛む度に口の中が楽しくなります。
④ベーコンとチーズの玉子焼き
千切りキャベツと紅生姜を加えた、まさにお好み焼きのような卵焼きです。ベーコンとチーズも入れるので、子供たちも大喜びする事間違いなし!使用するベーコンとチーズに合わせて塩の量を調整しましょう。
⑤明石風タコ卵焼き
タコ、万能ねぎ、紅生姜入り、お出汁がきいた明石焼き風の卵焼きです。砂糖を使わず仕上げているので、低糖質なのもうれしいですね。タコはできるだけ小さく切るのが、きれいに巻き上げるポイントです。
⑥四角いスパニッシュオムレツ
卵焼き器で作る具だくさんオムレツ。ジャガイモが入る分ボリューム満点!四角く焼き上がるので、お弁当箱に詰めやすいですよ。ケチャップは別容器で用意すると◎。
食べ応え満点♡肉巻きおかず6選
①アスパラの合挽き肉つくね
合挽き肉でアスパラガスを丸々1本包み巻き。アスパラガスの食感が楽しく、肉感も味わえるので満足感が満点です。甘辛味はご飯にピッタリ♡見た目のインパクトも抜群なので、ぜひカットせずにお弁当箱に詰めてみて。
②ピーマンのチーズ肉巻きソテー
チーズのまろやかさがピーマン独特の風味を中和。ピーマンが苦手な方もパクパクといけてしまう肉巻きです。チーズのやさしい塩分のおかげで味つけ要らずでレシピも簡単!チーズは溶けないタイプがオススメです。
③豚バラ大根のくるくる照り焼き
薄くスライスした大根と豚バラ肉を重ねてクルクル巻いた肉巻きです。大根の水分でジューシーな仕上がりに。甘辛い照り焼き風のタレが絡んで、止まらない美味しさ。お弁当はもちろん、おつまみとしても喜ばれます。
④新玉の肉巻き
火を使わず、レンジ加熱でできあがる肉巻きです。トロッと甘くなった新玉ねぎが美味しい!豚肉は、脂肪の量が程よくジューシーな肩ロースがオススメ。口の中で優しくとろける美味しさをぜひ味わって。
⑤豆腐ステーキ 甘辛玉ねぎソース
木綿豆腐でヘルシーにボリュームアップ!栄養面も食べ応えも大満足の肉巻きです。砂糖を直接振りかけて焼くことで香ばしく仕上がります。玉ねぎの甘さとお肉がマッチして、ご飯にもよく合います。
⑥アスパラの肉巻き(鶏むね肉)
お財布に優しい鶏むね肉でアスパラをクルクル。1本ずつではなく一度に巻くので、手間入らずの時短レシピです。叩いて伸ばしたむね肉は柔らかく味もよく染み込みますよ。むね肉にからんだスライスチーズが美味しく、お弁当にピッタリ♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日