米びつ必要なし!4店舗回ってゲット(涙)【ダイソー】「セリアでは欠品」「虫を寄せ付けない」保存袋4選
- 2023年06月04日公開

こんにちは、週2回は100均に通う100均マニアでくふうLive!ライターの小林ちかです。
新米シーズンが終わり、お米の保存場所に頭を悩ませる時期がやってきました。特に、梅雨や湿気の多い時期には、お米や野菜の保存に気を遣う必要があります。
そんな時に便利なのが100均の保存袋!
そこで今回は、お米や野菜の保存に便利なダイソーの保存袋4選をご紹介します。
見つけたら超ラッキー“お米のための保存袋”
シンプルでおしゃれなデザインのこのアイテムは、お米を美味しく保存するために作られた「お米のための保存袋(110円 税込)」。
◾️ サイズ : 約28×32×12cm
◾️ 用途 : お米、もち米などの保存
セリアではメーカー欠品ということで諦めていたところ、4店舗目のダイソーで発見!!
そんな大人気の保存袋は、1枚につき精米後のお米3kgまで保存できます。
マチも広く安定しているので、立てたまま保管できるのもうれしいポイント!
使い方は簡単
①お米を入れる(3kgまで)
②チャックを閉めて袋の中の空気を抜く
③空気が抜けたら突起を「LOOK」に合わせる
④冷蔵庫やラックに保管すれば完了
中の空気を抜いたらこんなにコンパクトに!小さくなるので冷蔵庫の中で保管するのにも便利なんです。
お米の劣化も防げて、虫も寄せつけません。
発売されてから数ヶ月経ちますが、お米の保存袋は見つけたらラッキーレベルのアイテムです。
光をブロックして鮮度を守る“根菜ストック袋”
大量のじゃがいもや玉ねぎなどの保存に便利な「根菜ストック袋(110円 税込)」。
◾️サイズ (L): 約25×33×15cm
◾️ 用途 : 玉ねぎやじゃがいもなどの根菜類の保存
光を遮断する黒の不織布なので、長期間根菜類を新鮮に保つことができます。
マチが広くたっぷり収納できる大容量サイズ。
通気性が良いので湿気もこもらず、根菜類も傷みにくいのがメリット!
我が家では、1個ずつ新聞紙に包んでからストック袋に収納しています。
ぎゅっと絞って吊るすこともできるので、収納場所にも困りません♡
野菜をおしゃれに収納“ジュートベジタブルバスケット”
玉ねぎやじゃがいもを麻素材の「ベジタブルバスケット(110円 税込)」に収納すれば、無造作に置いた野菜もおしゃれに保管できます。
◾️サイズ : 約22×16×11cm
◾️ 用途 : 野菜の一時置きに
大きめの玉ねぎであれば4個ほど収納できるので、購入した袋から入れ替えるのにも便利。
マチが広く自立してくれるので、中身が直ぐに取り出せるのもうれしいポイント!
コンパクトサイズなのでキッチンカウンターに数個並べて置いても邪魔になりません。
小さいサイズながら収納力は抜群で、お気に入りの食材や小物をスタイリッシュに収めることができます。
自然素材ならではの味わいを楽しみながら、キッチンをよりおしゃれに整えてみませんか?
冷蔵庫内をスッキリ整頓“ガゼットバッグ”
冷蔵庫内の食材を整理するのに便利な「ガゼットバッグ(110円 税込)」。
◾️サイズ : 約20×22×12.5cm(4枚入り)
◾️ 用途 : 食材の整理や収納に
この便利なアイテムを使えば、冷蔵庫内がスッキリとし、食材を簡単に見つけることができます。
おしゃれなフラワー柄の袋が合計4枚、1枚あたり27円とコスパも◎
大きすぎない丁度よいサイズなので、使い勝手抜群です。
食材毎に分けて収納できるので、どこに何があるのかも一目瞭然!
袋の口を折り込めば高さも自由に調整でき、汚れても袋を取り替えれば済むので、掃除の時短にもなりますよ。
ワンコインで食材を美味しく保管
お米の保存や整理に便利な収納袋は、梅雨時期や湿気の多い季節でも食材を美味しく保存することができます。
気になった方はぜひお試しください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「100均・プチプラ商品大好き」1つの商品でさまざまな使い方を発見することが得意なwebライター。趣味は、SNSや情報番組で話題の商品をチェックすること。そんな探究心が強い私が厳選した、よりすぐりのモノを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【100均VSスリコ】溶けない氷「アイスキューブ」200円の差を徹底比較!2023/06/27
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日