子供からも大人気♡何度でも作りたい「基本のお菓子レシピ」12選
- 2023年03月26日更新

子供からも大人気♡基本のお菓子12選
お菓子作りに挑戦してみたい!そんな方にもお役立ちな「基本のお菓子」のレシピを大特集。クッキーやマフィン、マドレーヌやチーズケーキ、みんな大好きな定番のお菓子を厳選しました。ぜひチェックしてください。
定番人気!さくさくクッキー
①塩バニラのさくさくディアマン
やさしいバニラの香り広がるディアマンクッキーです。塩気がアクセントになり、ついつい何個も食べちゃうかも?生地は冷凍保存もできるので、多めに作って置くと便利ですよ。
②基本のアメリカンチョコチップクッキー
刻みチョコレートがザクザク入った、基本のアメリカンチョコチップクッキーです。サクサク食感とチョコの甘みが最高によく合い、つい手が伸びてしまう美味しさ。あたたかい牛乳やブラックコーヒと相性抜群です。
③サクほろスノーボール
一口サイズで食べやすいスノーボールクッキーです。サクほろ食感がクセになり、リピ間違いなしな一品。お店のようなクオリティなのに、シンプルな材料・工程で作れるお手軽さも高ポイントです。
④基本のショートブレッド
スコットランドの伝統菓子「ショートブレッド」。シンプルで素朴な味わいで、甘いものが苦手な方でも食べやすい一品です。甘さ控えめなので、お好みで調整してくださいね。
⑤ラングドシャ
ラングドシャ(langue de chat)とは、フランス語で「猫の舌」という意味。サクサクと軽い食感で、何枚でも食べられるおいしさ。手土産にもぴったりな一品です。
マドレーヌ・フィナンシェ・マフィン
⑥基本のマドレーヌ
バターの風味が広がるシンプルなマドレーヌです。焼きたては「カリッ&ふわふわ」、時間が経てば「しっとり&ふわふわ」。時間経過とともに食感の変化を楽しめます。常温で5~6日、冷凍で2週間程保存可能です。
⑦基本のフィナンシェ
基本材料はたったの5つ!シンプルだからこそ奥が深い基本のフィナンシェです。お好みで蜂蜜や塩を入れたり、色々なフレーバーでアレンジも楽しめます。
⑧基本のバニラマフィン
やさしいバニラの香りに癒される基本のマフィンです。どっしりと食べ応えがあり、これ一つでも満足感バッチリです。朝食にもおすすめですよ。
お店クオリティ♡手作りケーキ
⑨超濃厚ベイクドチーズケーキ
最もポピュラーな「ベイクドチーズケーキ」。材料を混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。濃厚なチーズ生地とザクザク食感のタルトのバランスがたまらないおいしさ♡
⑩バナナシフォン
バナナの優しい甘さとふわふわ食感がクセになるシフォンケーキです。そのまま食べてもおいしいのですが、お好みでホイップクリームなどをトッピングするのもおすすめ。熟してしまったバナナの消費にも◎。
⑪パウンドケーキ
シンプルで素朴な味わいを楽しめるパウンドケーキです。ふんわりした食感で、大人から子供まで大満足間違いなし。お好みでナッツやドライフルーツを入れるなど、アレンジも楽しめます。
⑫ロールケーキ
ふわふわに焼き上げたスポンジ生地で濃厚クリームを包んだ基本のロールケーキです。フルーツを巻いたり、生地にココアや抹茶を混ぜたりアレンジを加えてみて。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日