材料入れてスイッチポン♡炊飯器にお任せ「放置系メインおかず & 2品同時レシピ」12連発
- 2023年03月15日更新

今夜の献立は炊飯器に任せた♡
材料を入れてスイッチを入れたら、あとは出来上がりを待つだけ!炊飯器で放ったらかし調理できる“メイン料理”と、ご飯とおかずの2品同時に作れる“献立レシピ”をご紹介します。
調理を炊飯器にお任せできるから、火加減を気にする必要が無く その隙に他の作業ができます。楽したい日や、献立に悩んだ時にぜひお役立て下さい♡
ボタン一つで完成!放置系メイン料理
①とろとろチキンと新玉ねぎの「トマト煮」
電気圧力鍋がお家に無くても、炊飯器があればできる「トマト煮」のレシピです。内釜に材料を入れてスイッチを押せばOK。ホロホロ・とろとろに煮込まれたチキンと新玉ねぎの美味しさは、まるで手間暇かけて煮込んだみたい。
②簡単・時短・節約「柔らかチャーシュー」
炒飯の具材にしたり丼にしたり、ラーメンのトッピングにも◎。家族からリクエストが来る「柔らかチャーシュー」のレシピです。特売のブロック肉を使えばお財布にも優しく、忙しい日に火加減を気にせず作れます。
③感激のやわらかさ「手羽先と卵のこく旨煮」
炊飯器に入れるだけで驚くほど柔らかく煮上がる「手羽先と卵のこく旨煮」。お酢を入れることでコクと旨味を引き出し、まろやかな味わいが楽しめます。お肉がホロホロに仕上がるから、お子さんでも食べやすいですよ。
④簡単「じゃがいものコンソメ煮」
朝晩はまだ冷える…。そんな温まりたい日におすすめなのが、炊飯器で簡単に作れる「じゃがいものコンソメ煮」。コンソメベースの味付けで、ご飯やパンにはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。
⑤ Cafe風ごはん「バターチキンカレー」
コトコト煮込む必要がなく、放ったらかしで失敗なし。炊飯器で簡単にCafe風メニューが作れちゃう「バターチキンカレー」のレシピです。冷凍で作り置きも可能。おうちにある材料で驚くほど美味しく仕上がりますよ。
⑥とろっとろ「ヤンニョム鶏チャーシュー」
コチュジャンを入れて、鶏チャーシューを甘辛くアレンジした一品です。献立のメインにしたり、丼にしてもOK。辛さが控えめなので、お子さまにも喜んでもらえます。多めにできたタレをかけて照りっとツヤツヤ!
⑦失敗しない「とろとろロールキャベツ」
みんなが大好きな「ロールキャベツ」を、手間の少ない炊飯器調理で仕上げるレシピです。旨味が溶け込んだスープに、とろとろほぐれるキャベツが絶品。味付けもコンソメのみで超簡単です。
2品同時に完成する!献立レシピ
⑧メインとご飯が同時に完成「手羽先の甘辛ガーリックライス」
忙しい方や疲れてる方向け。ご飯とおかずの2品が、炊飯器の同時調理であっという間に作れる優秀レシピです。ホロホロ柔らかい手羽先とガーリックライスの組み合わせで、一度食べれば虜になること間違いなし!
⑨炊飯器に放置で「鮭の包み蒸し&五目炊き込み」
「炊き込みご飯」と「鮭の包み蒸し」が同時に作れる神レシピが凄い!彼や旦那の胃袋を虜にするお魚料理がメインの献立が、炊飯器で簡単に作れます。内釜に材料を入れるだけで、料理上手になれますよ。
⑩ボリューム満点「本格チキンジャンバラヤ」
スパイシーなチキンステーキがど〜んと乗った、ボリューム満点のプレート飯。さまざまなスパイスを使わなくても、焼肉のタレで簡単に本格的な味付けが叶います。具材を炒めて炊飯器で炊くだけなので、とっても簡単。
⑪同時におかずとご飯「もっちり蒸し豚と生姜ご飯」
もっちり美味しい蒸し豚と、生姜を混ぜたお米が一緒に炊ける炊飯器レシピです。風味豊かな生姜がたっぷり入っているので、炊き上がりの香りもお楽しみ。火を使わないので洗い物も少なく、家事楽したい日にぴったり。
⑫家にある調味料で作れる「カオマンガイ」
疲れ果てて何も作れない!って時でも大丈夫。お家で手軽にエスニック料理が楽しめる放ったらかしレシピです。旨味が染みたご飯、しっとり柔らかく炊き上がった鶏肉にレモン汁がアクセントのタレをかけていただきます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日