菜の花、たけのこ、山菜も♡食感や香りも嬉しい「春レシピ」12選
- 2023年03月06日公開

旬の食材で季節を味わう♡
菜の花、たけのこ、つくしにふきのとう。春に登場してくる食材はどれもみずみずしく、食感や香りも豊潤です。
旬の食材を使ったレシピで、体いっぱいで春を感じてみませんか?定番ものからアイデアものまでご紹介するので、参考にしてくださいね。
ほどよいほろ苦さも魅力「菜の花」編
①ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め
3月~5月頃の春から初夏にかけてが旬のホタルイカは、菜の花と相性抜群!香ばしいガーリックバター炒めは、おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
②菜の花のベーコン炒め
春の味覚の代表格、菜の花を、オリーブオイルと塩コショウ、ニンニクでベーコンと一緒に炒めて完成。ざっと強めの火で一気に炒めることで、しゃきしゃきの食感と風味を楽しめます。
③菜の花とちくわのごまマヨ和え
あともう一品欲しい時にぴったりなのは、簡単にできるごまマヨ和え。かくし味の練乳のおかげで、まろやかにグレードアップ。
④菜の花♡簡単からし和え
菜の花と言えば、定番のからし和えははずせませんよね。菜の花をひとつまみの塩で茹でたら、あとはめんつゆ、練りがらし、ごま油で和えるだけで簡単だから、覚えておいて損はありません。
しゃくしゃくした食感「たけのこ」編
⑤牛肉とたけのことアスパラのオイスター炒め
がっつり食べたい日は、牛肉とたけのことアスパラのオイスター炒めがおすすめ!すぐ食べるのはもちろん、少し時間をおいて食べても、味がじんわり染みて美味ですよ。
⑥フライパンで簡単!春のたけのこパエリア
フライパン1つでできるワンパンパエリアでたけのこを味わうのもいいですね。あさりやアスパラも加えて、豪華かつ春らしく♡
⑦筍の春パスタ 和風ペペロンチーノ
たけのこや舞茸を、ゆず胡椒を加えたオリーブオイル、しょうゆ、ほんだしで仕上げて和風ペペロンチーノに。お好みでカットネギや鰹節をトッピングしてくださいね。
⑧旬の簡単副菜!たけのこと菜の花の春のおひたし
季節感をたっぷり楽しめるたけのこと菜の花の春のおひたしは、甘めの優しいおだしが魅力。多めに作って冷凍しておけば、ラーメンやパスタの具、衣をつけて天ぷら、汁物の具など色々使えて便利です。
その他、春の山菜いろいろ
⑨おばあちゃんの味◎つくしの卵とじ
家族や友人と取るのもうれしいつくしは、ていねいに下処理してからおいしい卵とじに。どこか懐かしい、優しいお味に思わず癒されそう♡
⑩ウドと豚バラのごまぽん炒め
さわやかな香りとシャキシャキとした歯ごたえのウドも、春の味覚の代表格。皮つきのままカットして、豚バラ薄切り肉と白いりごまやポン酢、砂糖などと一緒に炒めて完成です。
⑪筍とわらびの炊飯器おこわ♡餅で簡単
春になると山でよく見かけるわらびを、たけのこと一緒におこわでいただきます。もち米がなくても切り餅があれば、炊飯器でモチモチのおこわが作れますよ!
⑫ふきのとうとベーコンのアヒージョ
ひょこっと地面から出た様子も愛らしいふきのとう。和風もいいけれど、オリーブオイルやニンニク、唐辛子でベーコンと一緒にアヒージョにするのもおすすめ♡このままパスタに和えても美味です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日