みるみる金運爆上がり「お金が貯まる最強財布!7大コツ」〇〇入れるだけ超簡単【Dr.コパ】

  • 2023年03月07日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

今どきは、「外出する際にスマホを忘れたら大変だけど、財布ならなんとかなりそう」という人が多いのでは? キャッシュレスがすすんで、外出時に財布を携帯しない人もいる昨今ですが、風水的にはどうなんでしょう? 金運が下がったりしないのでしょうか?

日本における風水の第一人者Dr.コパに、「キャッシュレス時代のお財布風水」を教えてもらいました。

「運気を吸収する」と言われる1月中に、お財布で金運を整えるべきタイミングです!

Dr.コパ 「西に黄色で金運アップ」のフレーズを広めた、日本における風水の第一人者。テレビ、雑誌、webをはじめ幅広く活躍。一級建築士、神職。

ドクターコパの金運アップ術「金運にとって財布は本宅、スマホは別宅」

やあ、コパだよ。

クレジットカードはもちろんのこと、スマホ決済がすすんで財布を持ち歩かない人が増えているんだってね。「財布はもう不要?」と考える人がいるかもしれないけど、それは間違い。

風水では財布は金運の「家」と考える。財布がないと、金運がホームレスになっちゃうからね。住む家がいない住所不定の金運では頼りにならないよね。

金運にとって「財布は本宅、スマホは別宅」と考えてごらん。別宅をメインにすると、本宅の力が落ちる。本来の住まいがみすぼらしくなると金運も枯れてきて「小銭はあるけど、お札がない財布」になるんだね。

だから実際に現金を使う機会が少なくなっても、財布は必ず持とうね。

これからコパが金運が上がる「お財布風水」を教えるよ。

ドクターコパの金運アップ財布1「2023年に財布を買うならオレンジ、白、グリーン、ゴールド」

挑戦する色でもある「オレンジ」、厄を落とす「白」、蘇りの色でもある「グリーン」、21世紀のラッキーカラー「ゴールド」は2023年のラッキーカラー。

金運アップに絶大なパワーがある。2023年に財布を買うなら、絶対にラッキーカラーがいいね。

ドクターコパの金運アップ財布2「オリジナル縁起グッズを入れる」

財布の金運を上げるには運のいい物を入れること。たとえば面白かった映画の半券、いい思い出になった旅行のチケット、当たりくじや当たり馬券などだね。 ポチ袋に入れて財布に入れておくと、財布の金運が上がるよ。

ドクターコパの金運アップ財布3「新500円玉を入れる」

初めて新500円硬貨を手にした瞬間は金運が上がっている。最初に手にした500円硬貨は使わずに、ラッキーアイテムとして財布に入れておくといいね。

ただし、すでに人の手に触れた物だからよく水洗いをして厄を落とそう。ポチ袋に入れて、「金運のタネ」として財布に入れておこう。

ドクターコパの金運アップ財布4「塩を入れる」

「いろいろな人の手にふれたお金には厄がついている」と風水では考える。ATMで下ろしたお金はそのまま財布に入れず、いったん厄落としカラーのラベンダー色の袋に入れて厄を落とそうね。

それが難しいようなら、財布に塩を入れておくこと。密封できる小さないビニール袋に粗塩を大さじ1程度入れて財布に入れる。塩には清めの作用があるから、財布に厄がつくのを防いでくれるよ。

ドクターコパの金運アップ財布5「財布は裸で持ち歩かない」

会社員の人はランチどきに、よく財布だけを持ってお弁当を買いに行ったり、お昼を食べに行ったりするよね。あれはNG風水。

金運の住まいの財布を裸で持ち歩いたら、金運が気を悪くするからね。バッグやポーチに入れて持ち歩こうね。

あと、男の人がよくやる財布をズボンの尻ポケットに入れるのも、最悪のNG風水。そんな失礼なことをしたら、金運がとっとと出て行っちゃうよ。

ドクターコパの金運アップ財布6「古い財布は捨てない」

財布に宿った金運の寿命は1000日、約3年。3年経つと金運が下降するから、新しい財布に買い替えた方がいい。

でも古い財布は捨てちゃ、ダメだよ。3年間にその財布に入ったお金の全額はかなりのもの。つまり、財布には「大金の記憶」があるというわけだ。家の中心や中心から見て北側の部屋にしまっておこう。お宝財布になって、家に金運を呼び込んでくれるよ。

金運をあげるには財布から!

キャッシュレス時代でも財布は大事。金運の住まいの財布を持っていない人に金運は近づいてきません。どうせ持つなら運のいい財布。新しく買うなら山吹色。お財布風水で金運をガツン!と上げましょう。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ