おうちで居酒屋気分!レベチにおいしい「おつまみレシピ」15選
- 2023年01月27日更新

居酒屋もいいけど、おうちで飲まない?
お酒に合う「おつまみ」があったら最高!
居酒屋など外で飲むのもいいですが、最近は寒いですし、お財布事情も考えておうちでお酒を飲みませんか。せっかくなら、お酒に合うおつまみを作ると、よりおいしくいただけます。
今回はそんな宅飲みを充実させる「おつまみレシピ」の特集です。Instagramのレシピは、画像クリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
やっぱりチーズがたまんない♡
①ウインナーのマルゲリータ風
とろける食感のコクのある味わいがたまらないチーズは、おつまみには欠かせない食材です。餃子の皮にウインナーやチーズ、トマトをのせれば、ピザのマルゲリータ風おつまみのできあがり。ワインが進みそうです。
②キムチーズ餃子
キムチとチーズという組み合わせも最強です。餃子の皮に大葉や豚肉を一緒に入れて巻けば、おつまみとして最高の餃子ができあがります。揚げると面倒ですが、蒸し焼きにするので簡単です。
変化球のフライド〇〇
③屋台のもちもちロングポテト
外はカリカリ、中はもちもちとした食感のロングフライドポテト。市販のマッシュポテトの粉を使うと、じゃがいもを茹でたり潰したりする手間がなく楽ちんです。硬くならないよう、2~3分と軽く揚げるのもポイント。
④長芋と梅しそ天ぷら
和風のフライドポテトのような、長芋の天ぷらはいかが?梅干しと大葉を合わせると、まるで料亭のような味わいに。日本酒やビールが合いそうです。
⑤ファストフード店レベル!オニオンリング
ファストフード店で食べるオニオンリングもおいしいですよね。時間が経つとしなっとしてしまうのが気になるところ。おうちで作れば、サクサクの揚げたてを食べられます。衣にしっかりと味をつけると、おいしさアップです。
健康も気になるから!ヘルシーおつまみ
⑥厚揚げステーキ
お酒は好きだけど健康も気になる…という人はヘルシーなおつまみを合わせましょう。たんぱく質をたっぷりと摂れる厚揚げのステーキはいかが?ひき肉に黄身ものせれば、ボリュームたっぷりで食べごたえがあります。
⑦ささみの梅しそ焼き
鶏のささみを串刺しにすると、焼き鳥風おつまみになります。塩麹に漬け込んでしっとりやわらかい食感に。梅をのせたり、しそを巻いたりすると、さっぱりといただけます。
⑧海鮮チヂミ
チヂミはお好み焼きのような韓国料理です。海の幸をたっぷりと入れると、うまみも引き出されて、ヘルシーで食べごたえもあります。野菜もたくさん入れて、カリッカリに焼き上げれば、一品でも満足度の高いおつまみのできあがり。
余ったお餅をおつまみにしちゃお!
⑨モチーズタッカルビ
お正月に用意したお餅、実はまだ余っているというご家庭も多いのでは?おつまみに活用して、もっちりのび~る食感を楽しみましょう。そんなお餅を入れた、韓国料理のタッカルビ。手が止まらなくなるおいしさです。
⑩キムチチーズ餅
ピリッと辛いキムチと、とろけてコク深いチーズを、餅に挟んで焼いた料理。食感も楽しくて、やみつきになりそうです。韓国風の味わいなのでマッコリに合わせていただくのもあり。
⑪餅チーズチヂミ
お餅とチーズで、カリカリ&もっちり食感のチヂミを作りませんか。お肉やニラを入れると、食べごたえもアップ。コチュジャン入りのピリ辛たれにつけて食べるとおいしいです。
⑫長芋もち明太チーズチヂミ
お餅には明太子やチーズがよく合います。さらにシャキシャキとした食感がアクセントになる長芋も加えてチヂミに変身。仕上げにごま油を加えて焼き上げることで、外がカリッカリになります。
⑬揚げだし餅
お餅を揚げ焼きにすると、外側はおかきのようなカリッと、中はもっちりとした違う食感を楽しめます。大根おろしとてんつゆをかければ、揚げ出し豆腐ならぬ、揚げ出し餅のできあがり。シンプルですが食べごたえがあります。
ボリュームたっぷり食べたい!
⑭手羽先のやみつきしょうゆ麹焼き
手羽先を醤油麹とにんにくに漬け込むと、こってりとした味わいのおつまみになります。こんがりと焼き目が付くように火を通せば、香りもアップ。一口食べれば手が止まらなくなる、やみつきの味です。
⑮キムチ入りうどん餃子
えっ、うどんが餃子になっちゃうの!?キムチや豚ひき肉、ニラ、調味料などを入れて混ぜて、まん丸にして焼けばできあがり。1個でもお腹いっぱいになるくらいボリュームがあります。うどんは袋の上から切ると、包丁がべたつきません。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日