家中の「長ネギ」秒で消えた!【栗原はるみさん】ねぎのマリネ「中はとろ~り!最高にウマい食べ方」がすごかった...
- 2024年09月11日更新

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなくふうLive!ライターのlittlehappyです。
冬の旬の野菜といえば「ねぎ」!
冬になると様々な種類のネギが販売されるようになり、種類によってトロトロ食感やシャキシャキ食感が楽しめます。
調理方法によってもいろいろな食感が楽しめるのもねぎの特徴のひとつです。
今回は栗原はるみさんが『きょうの料理』で紹介した「ねぎのマリネ」を実際に作りました!ねぎのシャキシャキ感とトロトロ感が両方楽しめますよ。
箸休めにおすすめ「ねぎのマリネ」作ってみた
お鍋や炒めものに入れたり薬味として使ったり、わき役として使うことが多いねぎですが、今回はねぎが主役のレシピです。
この時期のねぎは甘みがあるので、ねぎがメインの料理を楽しむのも旬ならではです。
材料(2人分)
・ねぎ…2本(正味200g)
・スープ...カップ1
※顆粒スープの素(洋風)小さじ1を湯カップ1で溶いたもの。
・白ワイン...カップ1/8(25㏄)
・ローリエ...1枚
・黒こしょう (粒)...小さじ1/4
・塩...少々
・オリーブ油...適宜
公式レシピは4人前の分量が記載されていましたが、今回は半量の2人前で作ります。
作り方
➀ねぎは6~7cm長さに切ります。
➁鍋にスープと白ワインを入れて火にかけ、煮たったら、ねぎ、ローリエ、黒こしょうを入れます。
➂再び煮立ったら、落としぶたをして弱火にし、約20分間煮ます。
④塩少々で味を調え、火を止めてそのまましばらくおき、味をなじませます。
⑤ねぎを器に盛り、煮汁適量をかけて出来上がりです。
※お好みでオリーブ油をかけるのもおすすめだそうですよ。
2つの食感が楽しめるマリネ
我が家はシャキシャキ食感が好きなので、ねぎを煮る時間は10分にして粗熱で火を通すと、中はとろ~り、外はシャキシャキ食感に仕上がりました。
コショウは粒のまま煮込むので辛みはありません。
コショウを一緒に食べるとコショウの香りが口の中に広がり、ねぎのみを食べたときとは違った味が楽しめます。
ねぎが旬の時期に楽しみたい栗原はるみさんレシピ「ねぎのマリネ」を是非作ってみて下さいね。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【イタリアではこう食べるのね!!】豚肉買ったら絶対作って「どういう状況?」→め〜〜っちゃ美味しい!「アレを巻くだけ」で激ウマ2025/08/03
-
【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"混ぜて…】実食した調理師吠える「なんだこれ…うんめぇぇ!」夏はコレしかない!2025/08/04
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーガーは一生これにする!?】「マクドナルド」もいいけど...これ大成功!「空腹に一撃」格別のうまさ2025/08/02
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】笠原シェフの「無限シリーズ」で作る絶品おつまみレシピ!2025/08/02
-
土井善晴先生はこう作る【さば買っても、すぐ焼かないでー!?】生のまま“黄金比”にドボン!「全然違う」「不思議!」家族大絶賛の食べ方2025/08/02
-
【スイカ】冷蔵庫に入れるの、ちょっと待ってぇぇーー!!もう「余る」なんてあり得ない!?「驚くほど相性抜群」簡単アレンジ2025/08/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日