安くて旨くてボリューム満点!15分で2品作れる「冬野菜たっぷり献立セット」
- 2023年01月13日更新

冬野菜たっぷりで旨い!時短×節約献立
時間もお金もかけずに栄養満点の食事を用意したいときは「冬野菜たっぷり献立セット」がおすすめ!寒い日に嬉しい「ほっこりおかず&あったかスープ」など、簡単においしく作れる献立メニューをご紹介します。
①鶏むね肉と白菜の旨とろ煮×中華スープ
メイン:鶏むね肉と白菜の旨とろ煮
鶏むね肉と冬野菜ときのこを組み合わせたボリューム満点の煮物レシピ。コク旨とろとろあんが具材に絡んでおいしく、ご飯にかけても絶品です。安い食材ばかりなのに栄養たっぷり!鶏肉もしっとり柔らかです。
汁物:ネギたま豆腐の中華スープ
旬の長ねぎと豆腐と卵を使ってササッと作れる簡単中華スープ。にんにくのきいたとろみ感のある旨みたっぷりスープを飲むと体がぽかぽかに温まります。お好みでラー油を垂らして旨辛く仕上げるのもおすすめ。
②塩肉じゃが×ブロッコリーのおかか和え
メイン:塩肉じゃが
さっぱり&ほっこりとした味わいの「塩肉じゃが」がレンジ調理で簡単に作れます。具材を切りそろえて耐熱容器に入れ、調味料を回しかけてレンチン2回!仕上げにごま油を馴染ませて黒胡椒を振れば出来上がりです。
サブ:ブロッコリーのおかか和え
旬のブロッコリーをおいしく味わい尽くせるヘルシーな和え物レシピ。サッと茹でて鰹節と甘辛醤油を和えるだけなので、肉じゃがのレンチン時間を利用すれば余裕で作れます。
③豚こまレンコン炒め×生姜とろみスープ
メイン:豚こまレンコンの甘酢ゴマだれ炒め
豚こま肉とれんこんを甘酸っぱく炒め合わせた絶品おかず。炒りごまをたっぷり入れるので香り良く風味豊かです。旨だれをまとった豚肉とシャキシャキれんこんがおいしくて、ご飯がもりもり進みます。
汁物:厚揚げと青菜の生姜とろみスープ
生姜とごま油の香りが良いとろみ感のある具沢山スープ。生姜効果で体の芯からぽっかぽか。きのこ・ねぎ・厚揚げも入って食べ応えも満点です。青菜は、ほうれん草・小松菜・チンゲン菜などお好みのものをどうぞ。
④すき焼き風どんぶり×和風ツナサラダ
主食:胸肉と白菜のすき焼き風どんぶり
鶏むね肉×白菜×玉ねぎで、すき焼き風のおいしい丼物が作れます。鶏肉に簡単な下処理をしてから野菜と一緒に炒め煮するので柔らかく旨みたっぷり。ご飯に盛って卵を落とし、ねぎや七味唐辛子を振っていただきます。
サブ:小松菜と人参の和風ツナサラダ
小松菜と人参を彩りよくまとめた簡単ツナサラダ。味付けはポン酢と麺つゆベースのほっこり和風味。野菜をレンチンし、ツナ・鰹節・調味料を和えれば出来上がりです。不足しがちなビタミン類がおいしく摂れます。
⑤鶏キャベツスープ煮×小松菜人参ナムル
メイン:鶏キャベツのピリ辛ごまスープ煮
鶏もも肉とキャベツを旨辛スープと一緒にいただく中華風の煮物レシピ。ほっこりと炒め煮した具材の旨みが溶け込んだスープは、最後の一滴まで飲み干したくなるほど超絶品。寒い日のメインにいかがですか?
サブ:小松菜と人参のシャキシャキナムル
にんにくとごまの風味が食欲をそそる、シャキシャキ歯ざわりナムル。小松菜と人参をサッと茹でて、ボウルで調味料を和えて馴染ませれば完成です。メインだけでは足りない緑黄色野菜をたっぷり摂れてヘルシー。
⑥豚バラ大根キムチ×無限ブロッコリー
メイン:豚バラ大根のキムチ炒め
冷蔵庫に余りがちな大根やキムチをおいしく消費できる節約おかず。少量の豚ばら肉とニラを加えて炒め合わせるだけで、旨みたっぷりに仕上がります。ご飯にもお酒にも良く合い、冷蔵庫整理もできる便利なレシピ。
サブ:無限ブロッコリー
ビタミンCが豊富なブロッコリーを無限にもりもり食べられる絶品サブおかず。レンチンしてから塩昆布と麺つゆごまマヨネーズを和えれば、箸が止まらない一品が完成!子供ウケも抜群ですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日