余ったお餅が一気になくなる♡なんなら買い足す?激ウマおかずと至福のスイーツ大特集
- 2023年01月13日更新
お餅、余ってませんか?
お正月気分も抜け、そろそろ日常の生活に戻ってきたころでしょうか。それなのに「まだお正月のお餅が残ってて…」そんなご家庭も多いかもしれませんね。
そこで、今回はお餅を使ったおかずとスイーツのレシピを集めてみました。どれも一度食べるとリピートしたくなる美味しさ。残ったお餅では足りず、買い足してでも作りたくなるほどです。ぜひお試しくださいね♡
食べ応え満点!お箸が止まらないおかず8選
①もちといかのみそ照り焼き
お酒にもご飯にも合う、味噌&バターの濃厚味があとを引く美味しさです。最初にお餅を焼いておくことで、こんがりとした膜ができて柔らかくなりすぎず、イカと一緒に炒めてもくっつかずきれいに仕上がります。
②とろ〜りチーズ入り旨辛もち巾着
ワンパン15分で完成するメニュー。コチュジャンダレが染み込んだ油揚げに、とろ~りとろけるお餅が相性抜群!白ご飯はもちろん、お酒にも合いますよ。火が通りやすいよう、切り餅は小さく切るのがポイント。
③焼き大根のトッポギ風煮
人気の韓国料理にお餅をプラスしてアレンジ。大根とお餅、それぞれの食感がバランス良く、マイルドな辛みで食べやすいです。お餅は柔らかくなりすぎないよう、後から鍋に追加すると◎。
④ベーコンとブロッコリーのお餅グラタン
お餅の柔らかさを活用した、とろみが美味しいグラタン。マカロニを別ゆでする必要がなく、ダマになりやすいホワイトソースは寒天顆粒を使って簡単に♡玉ねぎとベーコンは焦がさないように弱火で炒めましょう。
⑤餅チーズ肉巻き
チーズとお餅をお肉で巻きました。最後に絡めるポン酢がさっぱりした味わいで、お餅とチーズによく合います。お好みで、ポン酢を焼肉のたれにすると、パパも大満足のガッツリとした味わいになります。
⑥もちと長いもの甘辛肉巻き
肉巻きからもう一品。サクサクの長いもと青じその香りがアクセントになる、食感を楽しめる肉巻きです。豚肉はギュッときつめに巻くこと、巻き終わりを下にして焼くことが、形が崩れずきれいに仕上がるコツです。
⑦白菜包み餅の中華そぼろあんかけ
トロッと柔らかくなった白菜と、トロトロモチモチのお餅の食感が新鮮!中華味のそぼろあんがマッチした、あんかけおかずです。白菜は、先にレンジ加熱で柔らかくするのがコツ。お餅が包みやすく、仕上がりがジューシーになります。
⑧もち南蛮
表面をカリカリに揚げたお餅を南蛮風にアレンジ! カリモチ食感がたまりません。野菜もたっぷり食べられ、食べ応えも栄養面も大満足の一品。揚げたお餅は、熱いうちに南蛮ダレに漬けるのが◎。
新食感がやみつきに♡大満足おやつ7選
①大人のキャラメリゼ餅
なんと、おもち以外の材料は砂糖のみ!フライパンでじっくり加熱しながらお餅をキャラメリゼ。甘さとほろ苦さがクセになる、大人のスイーツです。しっかり煮詰めると、表面が飴化してパリッと仕上がりますよ。
②レンジで簡単おはぎ
もち米を用意しなくても、切り餅とご飯があれば、レンジでおはぎを作ることができるんです♡もち米独特の“モチモチ粒々”の食感も完璧に再現できますよ。
③半熟もちフレンチトースト
本当にお餅なの?と、本格的な美味しさに驚きを隠せない“ふわとろ”食感のフレンチトースト。しかもパンは使わないんです!はちみつの代わりにメープルシロップ、ホイップクリームの代わりにアイスクリームでも美味しいですよ。
④いちご大福
ムチ~っとした弾力が美味しいいちご大福。お餅が温かいうちに手早く包むのがポイントです。求肥と違い、時間の経過とともに固くなってくるので、できあがり後は早めにいただきましょう。
⑤もちあん春巻き
春巻きのパリパリ食感と、お餅のモッチリ感がベストマッチ!もう1本、もう1本と止まりませんよ。お餅は加熱すると膨らみます。揚げ焼き中に皮が破裂しないよう、春巻きの皮は少しゆったり目に巻くのがコツです。
⑥焼きゴマ団子
レンジとトースターで作ることができるゴマ団子。ゴマ油を塗ってからオーブンで焼くので、焼いている最中から漂うゴマの香ばしい香りに食欲が崩壊する勢いです。ゴマ団子にはこしあんが合いますが、お好みで粒あんでも◎。
⑦キャラメルバナナもち
SNSで大人気、甘じょっぱ系のフルーツグラタンです。スライスした材料を交互に重ねて焼くだけ。キャラメル味は、市販のキャラメルをそのまま使う簡単レシピで、一度食べたらハマる人続出中なんだとか。
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「新じゃがいも」でコレ作って!【土井善晴さん】「グンと旨くなる食べ方」でペロリ!何度でも作りたい2025/10/28 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「無限にいける…」あの液体にドボ〜ン!2025/11/04 -
【大根サラダ=千切り卒業しましょう!!】和田明日香さん天才!「めちゃくちゃ米進む(笑)」カズレーザーさんも感心2025/11/01 -
【さつまいも、やらなきゃ人生損する食べ方】芋農家の嫁が教える「ヤバイほど旨い」大バズレシピ!"お米3合"消えた2025/11/02 -
飲み終わった【牛乳パック】捨てるのちょっと待って!?「家族が大喜びの逸品が完成!?」超簡単なのに激ウマ活用2025/11/04 -
【冷凍餃子】もうフライパンで焼かないで!?"メーカーが明かす食べ方"に騒然…「想像超えた!」「何度作ったかわからない」2025/11/01 -
【かぼちゃはもう煮物にしないで〜!!!】レンジだけでバカうっま!「衝撃すぎる食べ方」に感動「ラクに切れる裏ワザも」2025/11/03 -
【要注意!映画観る前に、これ食べないで!?】トイレが近くなる"まさかの食べ物"とは→「危なっ」「気をつける」2025/08/16 -
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





