大人も子どももみんな好き!ボリューム満点「ご飯・丼レシピ」15選
- 2023年01月11日更新

「ご飯・丼レシピ」はボリュームたっぷり!
大人も子どもも大満足♡
家族がいると、それぞれの好みもあるので、どんな料理を作るか献立で迷いますよね。それならご飯や丼がおすすめ。大人も子どもも好きで、ボリュームたっぷりで満足してもらえます。
今回はそんな、大人も子どももおいしくて大満足できる、「ご飯・丼レシピ」の特集です。Instagramのレシピは、画像クリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
お肉のおいしさ、ご飯が受け止めます♡
①すき焼き丼
甘辛い味つけの牛肉を卵にくぐらせるすき焼きは、たまらなくおいしいですよね。ご飯にのっけたら絶対においしい!牛肉はもちろん、白菜やえのきも一緒にくたくたに煮込み、卵の黄身をトッピングすれば完成。ご飯がもりもり進みます。
②豚キムチ丼
豚肉とキムチは最高の組み合わせですよね。ピリッと辛くてご飯も進みます。玉ねぎやにんじん、ニラなど野菜を加えると彩りがよくなり、栄養もプラス。辛いのが苦手な場合は、豆板醤の量を調節しましょう。
③肉ニラのっけごはん
豚のこま肉とニラを醤油やオイスターソースなどの調味料で炒めた丼。こってりと濃い味つけで、白いご飯と相性バツグンです。火の通りが早い食材なので時短で完成。目玉焼きをのせると、さらに食欲をそそります。
④レンチンそぼろ中華丼
具材たっぷりの中華丼は、うまみたっぷりのあんかけがご飯に染み込みおいしいです。包丁は使わずキッチンバサミ、火は使わずレンジでチンと簡単に作れます。隠し味のお酢が料理のコクを引き出すのがポイントです。
⑤豚バラキャベツのあんかけ丼
豚バラ肉とキャベツでボリュームたっぷりのあんかけご飯。火の通りが早い食材なので、ぱぱっと炒めて時短で作れます。あんかけは調味料を全て混ぜ合わせるだけの簡単レシピです。
定番のご飯ものをもっとおいしく!
⑥簡単にパラパラ!チャーハン
チャーハンはおうちで作るとうまくパラパラにならない…という人はこちらのレシピをチェック!ご飯に卵や調味料を混ぜておき、油を引かずにじっくり火を通すのがポイントです。具材はお好みで。冷蔵庫の余り物を消費するのもありです。
⑦天津飯
シンプルな具材で作る天津飯は、とろ~りあんかけで満足度が高いです。ふんわり焼いた玉子とも相性バツグン。カニカマやしいたけ、たけのこといった具材のほかに、紅生姜や小ネギなどのトッピングがあると彩りがよくなります。
⑧そぼろバターチキンカレー
インドカレー専門店などで食べられるバターチキンカレーは、おうちでも作れます。難しいスパイスは不要で、家庭によくある調味料だけで完成。そぼろ肉なので火の通りも早く、時短で作れます。煮込めば煮込むほどコクが出ておいしいです。
節約するなら厚揚げでかさ増し!
⑨てりやき厚揚げ丼
物価高が続いているので、食費もなるべく節約したいですよね。そこで頼れるのが厚揚げ。外をカリカリに焼いて、甘辛いタレで味つけすれば、じゅわっとおいしい照り焼きのできあがり。お肉の丼のような満足感がありますよ。
⑩鶏肉と厚揚げのとろとろ親子丼
鶏肉と卵の組み合わせがおいしい親子丼。厚揚げを加えると、節約しながらボリュームアップできます。キッチンバサミを使って直接フライパンに入れるので、包丁やまな板は不要です。とろとろ食感がたまりません!
チーズのおいしさに勝てない…
⑪きのこチーズリゾット
コクとうまみが詰まったチーズはご飯との相性がバツグンで、手が止まらなくなりますよ。こちらはチーズで濃厚な味わいに仕上げたリゾット。きのこのうまみも染みています。温泉玉子をのせて、黄身を絡ませればもう絶品です。
⑫キムチーズドリア
ピリッと辛いキムチは、チーズを合わせるとマイルドになって食べやすいです。ご飯にキムチを混ぜて、チーズをたっぷりと乗せて焼けば、とろけるドリアの完成。卵でボリュームもアップ。刻み海苔のトッピングで風味も豊かになります。
スープ&汁たっぷりでご飯が進む!
⑬トマト缶で簡単スープごはん
スープや汁気たっぷりだと、ご飯がやわらかくなってもりもり食べられます。トマト缶には卵を入れてボリュームアップ!チーズも入れると、とろける食感も味わえます。熱々で召し上がれ。
⑭鶏ときのこのたまご雑炊
卵を入れた雑炊はやさしい味わいですよね。さらに鶏肉やきのこを加えると、ボリュームとうまみもアップ。食べごたえがあり、体調が悪いときだけでなく、普段から食べたい雑炊になります。
⑮大根入り鶏がゆ
歯がいらないのではと思うほど、ほろほろとやわらかく煮込んだ鶏肉と、とろとろご飯がたまらなくおいしいおかゆ。やさしい塩味で、ほっと体があたたまります。お米から作り、具材をコトコト煮るだけで完成です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日