今こそ「キャベツ」の出番です!安くて旨い「キャベツたっぷりレシピ」12選
- 2023年01月07日更新

安い「キャベツ」でお財布ピンチ脱出
年末年始のご馳走で、お財布ピンチ!そんな今こそ「キャベツ」の出番です。安いのはもちろん、甘くて肉厚でビタミンCや食物繊維が豊富なので超ヘルシー。体が喜ぶ旨みたっぷりのキャベツ料理で節約しませんか?
今回は、旬の「冬キャベツ」をたっぷり使った簡単×絶品レシピを厳選。おかず・鍋料理・作り置きなど、幅広くご紹介します。ぜひ、毎日のお食事に取り入れてみてくださいね。
ボリューム満点!キャベツおかずレシピ
①豚バラきゃべつと卵の塩昆布炒め
たっぷりキャベツに豚ばら肉と卵をプラスし、塩昆布とポン酢だれで炒め合わせた一品。豚肉の旨みをまとった甘いキャベツとふわふわ卵が絶品です。コスパの良い材料のみでぱぱっと簡単に作れて食べ応えも満点!
②鶏むね肉とキャベツのオイスター炒め
キャベツと鶏むね肉を使って、ササッと10分で作れる炒め物レシピ。オイスターソース入りのしっかりした味付けで旨みたっぷり。ご飯がもりもり進むので、ガッツリ系が好きな男性や子供にも喜ばれます。
③豚こまキャベツの旨レモンマヨ炒め
安い豚こま肉にキャベツを加えてマヨネーズで炒め、レモン風味の旨だれを絡めた絶品おかず。豚肉に片栗粉をまぶしてから炒めるので、水っぽくならず柔らかな仕上がりです。お好みで黒胡椒を振ってどうぞ。
④キャベツと卵の肉みそ炒め
旨辛さがやみつきになる坦々風の肉味噌炒め。炒めたキャベツがしんなりして甘く、旨辛い肉味噌が絡んで超絶品。卵を入れることで栄養もたっぷり摂れます。ご飯に盛って丼風にしてもおいしそうですね。
あつあつ絶品♡キャベツたっぷり鍋レシピ
⑤鶏とキャベツの旨塩にんにく鍋
キャベツがたっぷりおいしく食べられる旨塩にんにく鍋。他の具材は、鶏もも肉・豆腐・ニラ・しめじなど。冷蔵庫の残り野菜を加えるのもおすすめです。普段使いの調味料で簡単にコク旨スープが作れるのでコスパ抜群!
⑥肉団子とニラとキャベツの担々風ごま味噌鍋
ピリッと旨辛い味噌スープでいただく、キャベツたっぷり鍋料理。濃厚な旨みのある後を引く味わい。椎茸の軸入り豚団子・ニラ・椎茸と一緒に、もりもりおいしく食べられます。シメはうどんや雑炊がおすすめです。
⑦豚団子とキャベツの旨塩鍋
キャベツ×豚ひき肉×玉ねぎと普段使いの調味料で、旨みたっぷりの鍋料理が簡単に作れます。味噌味の豚団子と旨塩スープがとてもおいしいと評判のレシピなので、お財布ピンチのときにぜひ試してみてくださいね。
⑧じゃがいもと豚バラの具沢山味噌キムチ鍋
キャベツに、豚ばら肉・じゃがいも・豆もやしを組み合わせた味噌キムチ鍋。豚肉は1人当たり100g以下ですが、具沢山で旨みたっぷり。おなかいっぱい食べられて体もぽかぽかになります。
おいしく冷蔵!キャベツ作り置きレシピ
⑨キャベツちくわのツナマヨサラダ
大量のキャベツを消費したいときにおすすめの作り置きサラダ。マヨネーズや麺つゆなどで調味する和風の味わいで、食べ過ぎた翌日のリセットおかずにぴったり。冷蔵で3日ほど保存可能です。
⑩無限蒸しキャベツ
キャベツを手で千切ってレンジ加熱して和えるだけ!超簡単に旨みたっぷりの作り置きおかずが仕込めます。にんにくと和風だしがきいて旨みたっぷり。お酒のお供にもうってつけです。冷蔵で5日ほど保存可能。
⑪キャベツとツナのレモンサラダ
オリーブオイル&レモン風味の作り置きサラダ。キャベツを千切りして塩揉みし、水気を切って調味料とツナを和えれば出来上がりです。爽やかな甘酸っぱさがクセになるおいしさ。冷蔵で3~4日ほど保存可能です。
⑫豚バラキャベツのにんにく醤油蒸し焼き
豚ばら肉とキャベツで、しっかり味の染みた蒸し焼き風おかずが作り置きできます。豚肉の下味はフライパンで付けるので、洗い物が少なく後片付けまでラクラク。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日