呑兵衛さん必見♡新年からお酒が進む「簡単おつまみレシピ」14選
- 2023年01月10日更新

新年から飲みたいッ!
「おつまみ」を簡単に作ってお酒が進む♡
新年からおいしいお酒を飲みたいという呑兵衛さん、おいしいおつまみと一緒なら、よりお酒が進みますよ。今回は簡単に作れるおつまみのレシピを特集。
宅飲みでも居酒屋気分を味わえるようなレシピを、ぜひチェックしましょう。Instagramのレシピは、画像クリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。飲み過ぎには気をつけて。
お肉のおつまみがジューシーでうまっ!
①くるくる豚平焼き
豚平焼きは関西でおなじみの鉄板焼き料理。炒めた豚肉と野菜を卵でくるんで作ります。おうちで作るなら、卵焼き器を使うと、くるくるとスムーズに卵で包めます。10分でびっくりするほどのおいしさ!大人はもちろん、子どもも好きな味です。
②長芋の豚しそ巻き
シャキシャキの長芋を豚肉としそで巻いて焼いた、食感が楽しいおつまみ。たれを絡ませれば、もうたまりません!できたてを食べられるのも、おうちで作るよさですね。お弁当のおかずにもおすすめです。
③チキンナゲット
ファストフード店でも食べられるチキンナゲットは、手作りなら揚げたてでおいしいです。材料費もお手頃なので節約にもなります。お店の味を再現したバーベキューソースをつけると、手が止まらなくなりそうです。
④ひとくちチーズチキン
マヨネーズとチーズをまとわせたチキンカツはおいしさが止まりません。高たんぱく&低脂質でヘルシーなささみを使い、一口大にカットして食べやすくなっています。マヨネーズ&ケチャップにつけて召し上がれ。
⑤甘酢スティックチキン
スティック状にカットした鶏肉も食べやすいです。ポリ袋で調味料を揉み込み、味をしっかりと染み込ませます。あとはからっと揚げて、甘酢たれに絡ませれば完成。カリッと、じゅわっとした食感がたまりません!
⑥手羽中とさつまいもの名古屋風
名古屋の味つけを再現した手羽中は、ビールと相性バツグンです。さつまいもを加えることで、食べごたえのあるおかずにもなります。材料を切って、焼いて、たれを絡ませるだけで簡単に完成。仕上げの黒こしょうをピリッと効かせてどうぞ。
“いも”のポテンシャルがハンパない!
⑦もっちりホクホク!じゃがチーズガレット
じゃがいもはシンプルな味わいでどんな調味料とも合うので、いろんなおつまみになります。チーズや片栗粉などを混ぜ合わせてこんがり焼けば、ガレットの完成。もっちりホクホクとした食感を楽しめます。
⑧マッシュドポテトのチーズ焼き
先ほども出てきた、じゃがいも×乳製品はおいしさを引き出す組み合わせです。マッシュしたじゃがいもにチーズと牛乳を合わせれば、濃厚でなめらかな口溶けに。炒めたベーコンを合わせると、おつまみらしい味になります。
⑨じゃがいものからあげ コンソメチーズ味
おうちでフライドポテトを作れば、揚げたての熱々&ホクホクを食べられます。フライパンで揚げ焼きにすれば、油の処理も楽ちんです。あとは好きなだけコンソメと粉チーズをまとわせて、プチ贅沢な味にしましょう。
⑩はちみつマヨ醤油ポテト
はちみつ×マヨネーズ×醤油は、おいしさのバランスが最強の組み合わせです。じゃがいもを絡ませれば、手が止まらない!じゃがいもは先に火を通してから、外側だけカリッと揚げ焼きにすると時短になります。
⑪おしゃれな粉ふきいも
粉拭きいもに粉チーズと黒こしょうをたっぷりとまとわせれば、素朴な味わいがおしゃれなおつまみに変身します。茹でて、和えるだけという、超簡単なレシピ。いろんなじゃがいもで作ってみると、品種の違いも楽しめそうです。
⑫さといものから揚げ 甘酢味
フライドポテトをじゃがいもではなく里芋で作ると、また違った味わいを楽しめます。火を通してから、フライパンで外側をカリッと焼いて、甘酢たれを絡ませれば完成。献立に追加したり、お弁当のおかずにしたりするのも◎。
体型が気になるなら!ヘルシー豆腐おつまみ
⑬豆腐でもちもち焼き
お酒は好きだけど、ちょっと体型も気になって…。それなら高たんぱくの豆腐でおつまみを作るとヘルシーです。豆腐で作ったお餅は、炭水化物オンリーよりもヘルシー。ポン酢につけて召し上がれ。
⑭冷や奴にも湯豆腐にも合う絶品たれ
冷や奴にも湯豆腐にも合うたれのレシピ。にんにくや生姜など薬味をたっぷり加えています。夏はビールと一緒に、冬は熱燗と一緒にいかが?

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日