投資初心者にもおすすめ。「お金管理・投資アプリ」4選
- 2022年12月28日公開

投資が当たり前の時代に
ライフプランを考えて賢く家計管理・資産運用を
つみたてNISAやiDeCoなどサラリーマンでも節税をしながら資産形成・資産運用をする人が増えています。これからの時代を生き抜くには、知識を身につけ自分でお金をきちんと管理していかなければなりません。

一方で、投資やお金管理を積極的にしていきたいけど何からすればいいのかわからない……という人も多いのではないでしょうか。そこで役立つ「お金管理・投資アプリ」をご紹介します。
1.つみたてNISAやポイント運用も「楽天」
楽天経済圏の人はみ〜んな必見!
クレジットカードは楽天、普段から楽天でよくお買い物をするという人は楽天がおトク。楽天証券・楽天カード・楽天銀行があれば、投資がすぐにスタートできます。月5万円までは楽天カード決済も可能です。

2.楽しい&わかりやすい「てのひらひふみ」
知識を身につけながら投資していきたいなら
つみたてNISAアクティブ投信として人気の「ひふみ」は、高い運用成績で今注目のファンド。
投資や経済が難しく感じる投資初心者でも、投資が身近なものであること、またワクワクするものであることを感じられる「てのひらひふみ」。「ひふみ」シリーズの運用状況や資産推移が一目で分かるほか、投資のしくみや資産形成、金融・経済の動向などについて学べる動画や記事コンテンツが充実しています。

3.SBI証券「かんたん積立 アプリ」
スマホで完結する投信積立に特化したアプリで、管理がラクラクなのが特長。つみたてNISAのクレジットカード積立にお対応しているので、「Vポイント」と保有期間中の投信マイレージによるポイントがWで獲得できます。初心者にもわかりやすい診断コンテンツも用意されています。
4.お金の見える化を「マネーフォワード ME」
家計改善に便利と話題のお金の見える化サービス『マネーフォワード ME』。ご利用中の銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を自動でまとめ、家計簿を自動作成してくれます。家計や資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握のにとっても役立つサービスです。

さらに、契約しているサブスクサービスの前月の支払い状況を一目で把握することができるレポート機能も追加され、家計改善に役立ててくれます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
「財布が◯色」だと【金運が急激ダウン!】絶対お金が貯まらない「NG風水」8連発【最新版】2025/04/25
-
【意外と知らない】「早炊き=節電」はウソ!?炊飯器の電気代を減らす2つのコツ2025/04/18
-
「ヒルナンデス!」にも出演"節約名人"が直伝「月5,000円も食費節約に!?」【冷蔵庫見直し3ステップ】2025/04/23
-
【教えて!みんなの食費事情】「1ヶ月の平均はいくら?」「ウチが高すぎる!?」家計のリアルなアンケート結果2025/03/08
-
「ヒルナンデス!」でも大注目!「今すぐやめて!!→計2万円も削減」節約主婦が実践【固定費見直し3選】2025/04/16
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日