その手があったか!暮らしに寄り添う「カインズグッズ」15選
- 2022年10月16日更新

「カインズ」はガチで頼れる~
その手があったか!驚きグッズで暮らしを快適に
ホームセンターのカインズには、ガチで頼れるグッズがたくさんあります。家事をラクにしてくれたり、居心地をよくしてくれたり、思わず「その手があったか!」といいたくなるものばかり。
今回はそんな、頼れるカインズグッズをご紹介します。
あ~便利ね!「キッチングッズ」
①取っ手が外せて、食洗機で洗える「フライパンセット」
毎日の料理に多機能フライパンがおすすめです。フライパンとしては焦げつきにくいのがうれしいポイント。直火、IH、オーブンなどいろんな調理に活用できます。取っ手を取り外し、食洗機で洗えて、コンパクトに収納もできるのも◎。
②サイズ違いでそろえたい「焦げつきにくいフライパン」
ステンレスのハンドルがスタイリッシュなフライパンは、サイズの種類が豊富なので、買いそろえるのもおすすめ。軽くて、強くて、美しいがキーワード。焦げつきにくく、長持ちします。
薄いフライパンは、サイズ違いだと積み重ねてコンパクトに収納できます。使うときも、使わないときも便利なのが最高!
③忙しいときも同時に時短調理「分割型フライパンホイル」
忙しくて時間がないときも、1つのフライパンで4つの料理を同時調理できる、フライパンホイルはいかが?食材がフライパンにこびりつかず、片付けも楽ちん。フライパン20cm用と26cm用があります。
家中ピカピカ!「掃除グッズ」
④汚れにくくて、ぺたっと貼り付く「洗面台用スポンジ」
洗面台の掃除に使えるスポンジ。掃除をしながらフッ素加工を施し、汚れをつきにくくしてくれる優れ物です。さらにホルダーやフックなど収納アイテムは不要。流しや洗面所の壁にぺたっと貼り付けて、使いたいときすぐ手が届きます。
⑤一度拭くだけでピカピカ&くもり止め「鏡のマイクロファイバーシート」
鏡は手アカやほこりで汚れます。鏡専用のウエットシートなら、拭きスジが残らず、一度拭くだけでお手入れ完了。マイクロファイバーで汚れを絡め取り、鏡にピカピカの輝きを取り戻します。くもりを防いでくれるのも◎。
⑥掃除の仕上げにひと吹き「汚れ防止用撥水剤」
掃除の仕上げに撥水剤を使いましょう。コーティングすることで、汚れがつきにくくなります。使い方も簡単で、掃除後にシュッとひと吹きするだけ。シンクや洗面台、浴室、トイレ、外壁など家の中から外まで、至るところで使えます。
⑦水だけで汚れがぐんぐん落ちる「玄関タイル用ブラッシングスポンジ」
玄関タイル用のブラッシングスポンジは、凹凸のある繊維が水だけで汚れを絡め取ります。長いハンドルで立ったまま掃除でき、グリップで力が入りやすく、広い面で使い心地も快適!玄関の床がワントーン明るくなります。
こんなのもあるのね!「便利グッズ」
⑧ロング丈まで干せて乾きやすい「折りたたみランドリーラック」
ワンピースやバスタオルなど長い丈も干せて、使わないときはコンパクトに折りたためるランドリーラック。風が通りやすい設計で乾きやすいのも魅力です。タオルを掛けたり、ピンチハンガーで靴下や下着が干せたり、多機能すぎます!
⑨片手で開く「ウェットシートケース」
掃除や手の除菌で欠かせないウェットシートは、そのままだと乾燥するのでケースに入れましょう。カインズのケースは、フタを押すだけ、片手で開くから楽ちんです。厚手のウェットシートでも入ります。
⑩真っ白だからスタイリッシュになじむ「電源タップ」
パソコン周りや家電が多い部屋などでは、電源タップを使いましょう。真っ白な電源タップは生活感が出にくく、こっそりインテリアになじみます。電源が3つ、USBが2つ。急速充電にも対応しています。
⑪エコだし、曲がるし、使いやすい!「PLAストロー」
最近は環境に配慮して、プラスチックではないストローが増えてきましたね。でも、紙は使いづらい…という人に向けて、PLAというプラスチック素材がおすすめ。生分解されるので環境にやさしいです。曲がるので飲みやすいのも◎。
「癒やされるおうち」の作り方
⑫「極厚毛布」で寒い日もぐっすりおやすみ
そろそろ寝具も衣替えしたい時期ですね。寒い日でもぐっすり眠れるような、2枚あわせの極厚毛布がありますよ。光沢感があって、見た目もラグジュアリー。上質でなめらかな触り心地で、ついついごろごろしたくなりますよ。
⑬座布団にもなる「背もたれイス」
おうちでリラックスして過ごしたいなら、背もたれイスで体をラクな姿勢にしましょう。14段階のリクライニングで、誰でもちょうどいい角度に調整できます。完全に折りたためば、座布団としても使える仕様です。
⑭すらりと美姿勢&ファーであったか「厚底ミニスリッパ」
寒くなると床から冷えるので、ふわふわファーであたたかいスリッパを履きましょう。厚底でかかとが浮くミニタイプは、すらりと美姿勢になり、スリッパを履くだけダイエットを実行できます。ラグジュアリーで見た目もおしゃれです。
⑮湯上がりでもぽかぽか続く「薬用入浴剤」
寒い日でも体をしっかりあたためたいなら、入浴剤を使いませんか。温浴効果で疲れた体をほぐします。ミネラル成分をベールのように体にまとい、湯上がりでもぽかぽか。ももの甘くて爽やかな香りにも癒やされます。
※価格(税込)は記事作成時のものです。
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
その視線…「バレてないと思ってる?」知らんぷりが可愛すぎるネコちゃんに思わず笑顔「こんなの許すしかない」2025/03/31
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
【感動】折るだけで「メガネ曇らない」!?警視庁Xの“マスク裏ワザ”「ほんとだ」「こりゃいいや!」インフル、花粉時期に2025/02/08
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日