焚き火を庭ですると法律違反?
- 2021年03月22日更新

童謡にも歌われているように、焚き火は秋から冬にかけての風物詩ともいえる風景ですよね。庭にたまった落ち葉や木の枝を集めて、焚き火を楽しむ方も少なくないのではないでしょうか。でもこの焚き火、実は法律違反になるかもしれないことをご存知でしたか?
庭での焚き火は法律違反?
公園や自宅の庭などで焚き火を行うことはかつて良くみられた光景で、今でも地方などへ行くと見ることがあります。でも実は、自治体によっても異なりますが、原則として公園や庭での焚き火は禁止としているところが多いのです。たき火を禁止したり規制したりする法律としては、自然公園法や都市公園法、廃棄物処理法や消防法などがあり、その他各自治体による条例などで規制されたり禁止されている場合があります(2015年現在)。このうち、一般的な街の公園などでの焚き火を禁止しているのが都市公園法、自宅の庭での焚き火を規制、または禁止するのが廃棄物処理法、消防法、自治体による条例になります。廃棄物処理法では落ち葉焚きやキャンプファイヤーなどの軽微な焚き火は認められていますが、都市部や住宅密集地などでは市町村の条例によって禁止されている場合が少なくありません。
やっぱり近隣へのマナーは配慮しましょう
1990年代後半以降、ダイオキシンなどの有害物質の問題から専門施設以外でのゴミの焼却が危険視されるようになったことで、たき火の規制が強化されるようになりました。かつては公園などで落ち葉や枯れ枝を集めて焚き火をする風景が多く見られましたが、最近ではゴミ袋に入れてゴミの収集へ出すのが一般的になっています。また焚き火をすると、どうしても煙が発生してしまうという問題があります。都市部などの住宅密集地では近隣の家へ煙が流れ込んでしまい、洗濯物にすすや臭いが付いたりするトラブルになりがちです。また火事と間違えられて通報されたり、実際に火事の原因となることも少なくありませんこういったことから、庭での焚き火も最近では禁止される地域が多くなってきています。条例や法律的には問題ない場合もありますが、焚き火をする際にはご近所の迷惑にならないように、最大限の注意を払って楽しむようにしたいですね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【漫画】「テメェとクソ女にきっちり慰謝料請求して、義実家にも全部報告してやるからなぁッ!」不倫カップルを徹底的に制裁!【I am 妊婦様㉔】2025/04/04
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日