みるみる食費が減る!5人家族で食費月2万円台【業スー】本当は教えたくない「買うだけでお得リスト」
- 2022年10月06日更新

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
わが家の1ヵ月の食費は「2万円台」。
この食費予算をキープするため、ほぼ毎日自炊をしているのですが…
週末が近づくにつれて、ごはんを作る気力も材料もどんどん少なくなっていきます。
お給料日が近くなれば、食費の予算も残りわずかに(涙)
そんなときでも“おうちごはん”で乗り切れるのは、業務スーパーで購入したストック食材のおかげです!
今回は、業務スーパーへ行くと必ず買う、わが家の「買いおき必須食材」を紹介します♪
食費月2万円台の業務スーパー【買い置き必須①】刻みたまねぎ
・内容量:500g ・販売価格:168円(税込)
2022年に入ってから、たまねぎの価格がなかなか下がりません…。
たまねぎはどんな料理でも使える優秀な野菜なので、高値が続くのは正直苦しい(涙)
ほかの野菜で代用しても、ハンバーグやオムライスなど、たまねぎがないと味が決まらないメニューもあります。
そんな今、生たまねぎの代わりとして重宝しているのが、業務スーパーの「刻みたまねぎ」です♪
スーパーだと中玉サイズで100円近くするたまねぎが、刻んだ状態でお安く手に入ります。
業務スーパーの「刻みたまねぎ」の価格は、500g入りで税込168円。
これでもたまねぎが値上がりする前より40~50円ほど値上がりしていますが、スーパーの売値と比べれば、まだまだお手頃です。
すでに皮むき済みなので、すべて可食部! 冷凍のまま、欲しいぶんだけパラパラ取り出すだけで使えて、時短にもなります♪ たまねぎが高いうちは、業務スーパーの「刻みたまねぎ」をストックして代用するつもりです。
食費月2万円台の業務スーパー【買いおき必須②】鶏屋さんのチキンカツ
・内容量:1kg ・販売価格:495円(税込)
業務スーパーには、高コスパの“揚げるだけ惣菜”がたくさんありますが…
私が数えきれないほどリピートしているのが、「鶏屋さんのチキンカツ」です!
まず、1kg入っていて500円以下の冷凍フライなんて、なかなかありません(泣)
衣付けの手間が省けるだけでも、15分は時短できますし、パン粉やバッター液の準備も不要。
「鶏屋さんのチキンカツ」は、肉質がしっとりしていて、子どもでもパクパク食べられます♪
チキンカツは、業務スーパーらしく大小バラバラですが、小さいものはお弁当用に、大きいチキンカツは夕飯用に使い分けができるので、私にとってはむしろ好都合です(笑)
チキンカツ丼やカツサンドなど、ほかの料理にアレンジできるので、「今日疲れたな~」という日のために、欠かさずストックしていますよ♪
食費月2万円台の業務スーパー【買いおき必須③】冷凍フライドポテト
・内容量:1kg ・販売価格:257円(税込)
業務スーパーへ行くと、ほぼ毎回「冷凍フライドポテト」を買います!!
フライドポテトが食べたくなったときは、買いに行くのではなく家で作るのが基本。
わが家は子どもが3人いるので、人数分のポテトを買うと出費がたいへんなことになります(泣)
お店で買うよりも、業務スーパーの冷凍フライドポテトを揚げて食べたほうが、断然安上がり!
家で作れば、揚げたてアツアツのフライドポテトが食べられるので、子どもたちからは好評です♪
気分で、冷凍のチキンナゲットや、手作りのハンバーガーを添えて、外食気分を楽しむことも。
食費月2万円台の業務スーパー【買いおき必須④】福神漬け
夫と子どもたちがカレー好きということもあり、多いときで週1回「カレーの日」があります。
圧力鍋で煮込むだけの手間なし調理で、冷蔵庫の在庫整理もできる、私にとってはめちゃくちゃありがたいメニューです(笑)
そんなカレーの付け合わせの「福神漬け」も、業務スーパーで必ず買うもののひとつ。
スーパーで買うと、ちょっとしか入っていない小袋で100円するので、業務スーパーのほうが断然お得です♪
福神漬けに限らず、紅しょうがやたくあん、高菜漬けなど、漬けもの系はほぼ業務スーパーで買います。
一気に食べきれないので、わが家はいつも普通サイズを購入していますが、たくさん食べる方は割安な大袋の漬けものがおすすめ◎
食費月2万円台の業務スーパー【買いおき必須⑤】レトルトカレー
・販売価格:84円(税込)
家事・子育て・仕事をしていると、やる気も体力もなくなる日もあります。
「今日はもうダメだ…」そんなときのために、レトルトカレーの買いおきがあると便利です。
私がいつも買うのは、「業務カレー」と「メガ盛りカレー」。
業務スーパーはレトルトカレーの品ぞろえが豊富なので、気分に合わせて「大人の大盛りカレー」など、違う種類も選びます。
レトルトカレーさえあれば、ご飯をたくだけでどうにかなる!私にとっては心強い存在です。
余裕があるときは、冷凍のハンバーグとチーズを合わせて、「焼きカレードリア」にアレンジすることも♪
ストックで“うっかり出費”を防止!
かんたんに調理できる食材を買いおきしておくと、疲れているときでもお惣菜や外食に頼らず乗り切れるので、家計の節約になります。
高値が続いている食材も、業務スーパーの冷凍品で代用することで、食費をぐっと抑えることができますよ♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
本家の1/8価格で完売の嵐!【3COINS】ブランド激似便利グッズ「ダンボールストッカー」が神コスパ2021/10/27
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10
-
食費がかさんでツラい(泣)人に【タモリさん】しっとりやわらか蒸し鶏「鶏むね肉のやみつきな食べ方」"揚げない"のにジューシー2023/03/05
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
5人家族で食費月3万円台!【業スー】「”ワンタンの皮”1枚1円~!最安グルメ3兄弟」歴15年マニア鬼リピ宣言2023/03/08
-
「コレ買うのやめて!」【食費節約】年72万減らした達人が激白“お金が貯まらない人”が買いがちな食材3選2024/05/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日