え!限定商品なの(泣)!?【無印良品】「栗グリーンティー」意外過ぎるコラボに脱帽!「これはやみつき必須!」絶品ドリンク!
- 2022年10月21日更新
こんにちは。無印良品を取り入れたシンプルライフを送っているヨムーノライターのmisakiです。
栗が美味しい季節になってきましたが、今年も無印良品から秋の味覚を存分に味わえるあの大人気のお茶が登場!
その名も「栗グリーンティー」です。
栗と緑茶って合うの!?
そう思われている方も多いかと思います。
というよりも、初めてこちらの商品を手に取ったとき、私自身がそう思っていました(笑)
季節限定商品なので気になっている方は最後まで要チェックです!
では、さっそくこちらの商品を詳しく紹介していきますね。
【無印良品】の「栗グリーンティー」ってこんな商品

■【無印良品】栗グリーンティー
・価格:390円(税込)
・賞味期限:製造日から300日
・内容量:14g(1.4g×10袋)
最後まで香り高いお茶が味わえる仕様

こちらの商品はティーバッグ10袋入り。
最近は環境にも配慮しているようで、茶色い紙製の袋に入っています。
チャック式なので香りが飛びにくく、最後までお茶の香りをしっかりと味わうことができます。
そして持ち運びにも便利!
こういうさりげない部分もありがたいですね。
ちなみに、お茶の旨味が抽出されやすいよう、ティーバッグはテトラ型の立体仕様です。
気になる中身は?

鹿児島県産のオーガニック茶葉を使用しており、ほんのり甘い栗の香りとまろやかな味わいの緑茶がマッチ。
袋を開けた瞬間、栗の香りが鼻の中をすーっと駆け抜けます。
あまりの香りの良さに、しばらく袋の中の栗の香りにうっとり。
家族から早くお茶を淹れるよう声がかかりました。危ない危ない(笑)!
肝心のお茶を淹れ忘れるところでした。
さっそくお茶を淹れてみることに

お待たせしました。
もうみなさん飲みたくてうずうずしているかと思うので、お湯をいれる工程に移りたいと思います。
カップにティーバッグを入れ、お湯を約140ml(パッケージ裏情報)入れます。
140mlという量がイマイチぴんとこないので、我が家ではコップ8分目くらいまで入れています。

お茶の味が出るまでこのまま1分待ちます。
本来であれば注いだカップにフタをして待つと、香り高いお茶が楽しめるそうです。
ちょうど良いフタがなかったので我が家ではこのまま待ちました。
気になるお味は果たして…!?

お、美味しい!!!!!
黄色みのある綺麗なお茶の色にうっとり。
栗の甘い香りと緑茶のまろやかさが、こんなにも合うなんて驚きです。
飲む前は栗の香りがしっかりとするのに、お茶を口に入れると栗の甘みの主張が程良く抑えられて、緑茶のまろやかさ、旨味が前面に出るんです。
後味はすっきりとしていて、もう何杯でも飲めてしまいます。
緑茶に栗を掛け合わせようとした無印さん、凄すぎます!
パッケージ裏情報

最後にパッケージ裏情報を。
自分でお茶を淹れたことないよ。どうやってやるの?といった方も大丈夫。
淹れ方が裏面に丁寧に記載されていますのでご安心を。
まとめ
今回は無印良品の季節限定「栗グリーンティー」をご紹介しました。
お家や仕事先でホッとしたいときにぴったりの栗グリーンティー。
これを飲まなければ秋は始まりません。
栗と緑茶のいいとこ取りをしたお茶、それをたった390円で10回も楽しむことができます。
今年の冬が終わるまでの季節限定商品。
気になった方は無印良品の飲み物コーナーでチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
はじめまして。30代夫婦2人と猫1匹で無印良品を取り入れたシンプルな暮らしを送っています。
シンプリストとして暮らしに役立つ知識や情報を発信。無印良品の新商品や隠れアイテムなども含め、幅広くご紹介できれば思います。
この他にもファッションやコスメ、モノトーンアイテムが大好きです。良かったらヨムーノを通してお付き合いくださいね。
Instagramもやっていますので、よろしければご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
【女優・杏さんが「これ、評判が良かったの!」→カゴに入れた】無印良品「14枚入り80円って激安」「バッグに入れる」感動2選2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





