15分待ってでも食べたい!?【セブンイレブン】冷凍なのに「もちっと」ってズルい!猛暑に食べたい系
- 2023年03月10日更新

こんにちは、スイーツをこよなく愛するヨムーノライターのきなこです。
突然ですが、猛暑の日はひんやり系のスイーツが食べたくなりませんか? 冷たいアイスもいいですが、たまにはちがった冷たいスイーツも食べたいものです。
そこで今回ご紹介したいのは、セブン-イレブンのひんやり系冷凍わらびもちです。
ここでは、セブン-イレブンの冷凍スイーツ「いちごもちっと」と「マンゴーもちっと」をくわしくご紹介いたします。
セブンイレブン いちごもちっと 213円(税込)
苺をまるごと1粒包んだフルーツわらびもちです。 製造は北海道にある「株式会社 十勝大福本舗」。
セブン-イレブンの冷凍コーナーにあり、かわいいピンクのパッケージで思わず手に取った商品です。
見た目は雪見だいふくみたい!?
袋から出してみると、まるでロッテのアイス「雪見だいふく」に似ていますね。 実測すると、直径約6㎝ほどの2~3口で食べ終わるくらいのサイズ感です。
冷凍庫から出してすぐにでも食べられる
冷凍スイーツは解凍してから食べるイメージが強いですが、この商品は冷凍庫から出してすぐに食べられます。 手で持つとわかりますが、わらびもちは凍っていても柔らか!
解凍具合によって、食感や味わいが変わるのでいろんな楽しみかたができますよ。
いちごもちっとの実食レポ
まずは冷凍庫から出してすぐのものを食べてみると、わらび餅はもっちりしていて、ちょうど雪見だいふくのお餅のような食感です。
そして、なかのホイップクリームは脂肪分が少ない軽めの味で、アイスのようなシャクシャクとした食感。
アイスのようにして楽しみたいかたは、冷凍庫から出してすぐに食べるのがいいかもしれません。
ちなみに、パッケージで推奨されている解凍方法は冷蔵庫で1~2時間となっています。
一番おいしい解凍具合は室温15分
あくまで個人の意見ですが夏場の暑い時期ですと、室温25℃くらいで15分くらい解凍するのがおすすめ。 なかのクリームもほどよく溶け、わらびもちは口のなかですぐになくなってしまうほど柔らかくなります。
丸ごと1個入っている苺はまだひんやりと凍ったままなので、温度差があって◎。 苺との酸味とホイップクリームの相性は間違いありません(笑)
全体的に甘さ控えめのさっぱりしたフルーツわらびもちで、特に夏向きスイーツかと思います。
いちごもちっとの気になるカロリーは
いちごもちっと1個(50g)当たりのカロリーは131㎉です。
- たんぱく質:0.4g/脂質:5.9g/炭水化物:19.2g(糖質19.2g・食物繊維:0.0g/食塩相当量:0.03g)
小さめなので、カロリーや糖質も低くなっていますね。 カロリー的にもアイスの代わりにもいいかも…!
セブン-イレブン マンゴーもちっと 203円(税込)
こちらマンゴーを包んだフルーツわらびもちです。
なぜか先にご紹介した「いちごもちっと」よりも10円ほどお安い値段設定です。
こちらもサイズはいちごもちっとと同様、手のひらにちょこんと乗るくらいサイズ感ですね。
袋から出すと、薄いオレンジ色のわらびもちが登場。
カットしてみると、ホイップクリームのなかにマンゴーの角切りが所々に入っていて見映えがいいですね。
マンゴーもちっとの実食レポ
こちらも室温15分ほど置いたものを実食してみました。 マンゴーのトロピカルな味とホイップクリームの相性がいいですね。
どちらも主張せずちょうどいいバランスでおいしい! だけど、秒で口のなかから消えてしまい、もう少し余韻を楽しみたかったです(笑)
ちなみにわらびもちもクリームも、かなり柔らかくなりますので落とさないようにご注意くださいね。
マンゴーもちっとの気になるカロリーは
マンゴーもちっと1個(57g)当たりのカロリーは144㎉です。
- たんぱく質:0.3g/脂質:5.1g/炭水化物:24.4g(糖質24.4g・食物繊維:0.0g/食塩相当量:0.03g)
先にご紹介した「いちごもちっと」よりもマンゴーもちっとのほうが、カロリーや糖質量が多めなので、ダイエットなど気にしているかたはご確認ください。
猛暑日のおやつはセブン-イレブンのひんやりスイーツで決まり!
ここまで、セブン-イレブンのひんやり冷凍スイーツ「いちごもちっと」と「マンゴーもちっと」をご紹介しました。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月1日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/01
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
TBS「ジョブチューン」はセブンイレブン!大ヒット商品から専門店に負けない本格派グルメまとめ2023/03/10
-
セブンさん神!「ダイエット中でも食べてOK!」管理栄養士が推す"作らない"グルメBEST32023/02/14
-
1粒で2種類の食感!【セブン】生ラムネ玉「超うめえ」「ふにゃもちの正体」はアレだった!2023/11/21
-
全マッチョざわつく【セブン】「鶏!鶏!鶏!」怒涛の鶏コンボ丼「ドォォォォン!肉ぎっっしり」高タンパク2024/04/15
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日