万能調味料“めんつゆ”をフル活用!味付けラクラク「絶品レシピ」13選
- 2022年07月31日更新

味付けは“麺つゆ”にお任せ!
夏になると登場回数が増える“麺つゆ”。素麺のつけ汁に使うことが一般的ですが、だし汁、醤油、みりん、砂糖などが入っているので、これさえあれば味付けが簡単にできるスグレモノ。
そこで今回は、麺つゆを使って味付けした絶品おかずのレシピをご紹介します。麺つゆを使えば時短になり、味付けの失敗もありません。ぜひチェックしてください。
大満足!メインおかずのレシピ
①茄子と厚揚げのみぞれ揚出し
とろ〜り茄子と厚揚げでボリューム満点!節約メニューとしてもおすすめな一品です。茄子と厚揚げに片栗粉をまぶしてこんがり揚げたら、麺つゆベースのつゆを絡めるだけ。頑張らなくても最高に抜群に美味しい和のおかずです。
②むね肉 de 甘酢てりマヨチキン
麺つゆ+砂糖+酢を合わせた甘酢だれとマヨネーズを絡めた、ご飯がすすむむね肉おかずです。むね肉はそぎ切りにすることで満足感アップ。しっかりした下処理と焼き方のおかげで、むね肉が感動の柔らかさに♡
③豚こまのおかか梅マヨ炒め
梅とおかかの風味が食欲をそそる、夏の食卓にぴったりな豚こまおかずです。油の代わりにマヨネーズで炒めることで、コク旨感アップ!お好みでシソの千切りをトッピングして召し上がれ。
④豚こまボールめんつゆ味
ボール状に成形した豚こま肉を麺つゆベースのタレに絡めた、大人も子供も大満足な一品です。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりですよ。冷蔵で約3日、冷凍で約14日保存可能です。
⑤柔らか豚しゃぶの香味サラダ
とろ〜り柔らかい豚しゃぶ、たっぷりの香味野菜、生姜の旨だれがベストマッチ!メインのおかずとしてはもちろん、冷やしうどんのトッピングにしたり、豆腐をプラスしたりと、アレンジも楽しめます。
⑥焼き鮭の和風きのこあんかけ
こんがり焼き上げた鮭に、和風きのこあんをたっぷりとかけていただく一品。和風あんは麺つゆのみで作れるお手軽さ!使用するきのこは、お好みでアレンジしても◎。
あと一品に便利!副菜のレシピ
⑦夏野菜の揚げ浸し
彩美しい夏野菜を使った揚げ浸しです。揚げる手間がかかる分、めんつゆを使って時間短縮。野菜はお好みでアレンジしても◎。カボチャやレンコンもおすすめですよ。
⑧アスパラときのこの焼き浸し
調理時間はたったの10分!あと一品欲しい時にも最適なアスパラときのこの焼き浸しです。アスパラの食感とキノコの旨味が食欲そそり、副菜とは思えない満足感です。
⑨豆腐の鶏そぼろ和風あんかけ
レンジ調理で手軽に作れる、豆腐の鶏そぼろ和風あんかけ。レンジで作ったとは思えない満足感で、和の献立の副菜としておすすめです。おつまみにもぜひ。
⑩ピリ辛きんぴらごぼう
定番おかずのきんぴらごぼうも麺つゆを使ってお手軽に。こういった常備菜はなるべく手間をかけずに、簡単に作れると嬉しいですよね。
ランチにもおすすめ♡麺類のレシピ
⑪ペロッと完食♡トマトと大葉の冷製パスタ
味のベースは麺つゆとオリーブオイルのみ。シンプルだけど旨味たっぷりに仕上げた、夏にぴったりな冷製パスタです。柚子胡椒と大葉の爽やかな風味が食欲をそそります。
⑫レンジでかんたん♡和風たらこパスタ
レンジで簡単に作れる和風たらこパスタです。洗い物が少なく後片付けもラクラク!休日ランチや手早く済ませたい日にとにかくおすすめな一品です。
⑬鶏肉とふわふわ卵のかき玉うどん
冷房で冷えやすい夏場は、こういった温かい麺類も嬉しいですよね。とろみをつけた鶏だしスープにほっと癒されること間違いなし。具だくさんでこれ一品でも食べ応えもバッチリです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日