【感動】家の“トイレブラシ”捨てました!【ニトリ】「使ったらポイっ」「めっちゃ快適…」こっちが大大大正解
- 2025年10月18日公開

こんにちは、クリンネスト1級でヨムーノライターの三木ちなです。
毎日使うトイレは、清潔に保つためにもこまめな掃除が必要。でも、トイレブラシを置くと結局は汚れたままだし、置きっぱなしにするのは見た目も残念に感じます。
そこで私は、思い切ってトイレブラシを捨てました(笑)!代わりにニトリのある掃除グッズを活用しているのですが、これがめちゃくちゃ便利なのでご紹介させてください♪
トイレブラシを捨てたら快適すぎた話
トイレ掃除の必須アイテムとも言えるトイレブラシですが、わが家のトイレにはブラシがありません。ブラシがあるとサクッと掃除できるようで、じつはそうじゃないんです。
結局はブラシが汚れるので、“トイレブラシのお手入れ“も必要。さぼって汚れたままにしておくと臭いの原因になります。
ふとしたときに、「そもそも汚れたブラシで掃除しても逆効果なんじゃ……?」と考えた私は、衝動的にトイレブラシとさよなら(笑)!
「トイレブラシいらないかも」と思って突然手放しましたが、これが大正解。ブラシを置くのをやめたところ、トイレがより広くなり、清潔な空間に生まれ変わりました♪
ブラシを使わない!トイレの掃除方法
トイレブラシを捨ててから使い始めたのが、ニトリの“毎日とりかえる・毎日つかえるスポンジシリーズ”。
重曹や泡立ちがいいスポンジに研磨材入りなどいろいろな種類があるなか、トイレ掃除には「毎日つかえるクエン酸パッド」を愛用しています。
- 商品名:毎日つかえるクエン酸パッド
- サイズ:幅5×奥行10×高さ0.7cm
- 重量(本体):約10g
トイレの便器に溜まる汚れは、尿はね・尿石がほとんど。
こういったアルカリ性の汚れに対しては、反対の性質である酸性の洗剤を使うとすっきり落ちます。
クエン酸パッドは見た目こそ普通のスポンジですが、少し濡らして汚れをこするとクエン酸がじわじわと浸透!汚れを浮かせて落としてくれるんです♪
私は手袋を装着してから、クエン酸パッドを手に便器を直洗いするスタイル。初めは抵抗がありましたが、2~3回で慣れました(笑)。
むしろ汚れを直接こすれるので、ピカピカになるのが快感に!
トイレブラシでは届かないふち裏も、この通り!パットでしっかりこすり落とせるので、汚れが溜まりません。
水には流せないので、掃除を終えたら袋に入れてゴミ箱へ。
よほど頑固な汚れでない限り、このクエン酸パッド1つで便器内はきれいになりますよ♪
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:クエン酸がしみ込んだパットなので、洗剤なしで使えます♪便器の尿石・尿はね汚れもすっきり落ちる!1枚約10円とコスパがよく、使い捨てできるのもうれしいところ。
便座のお手入れには使えないので注意!
ニトリのクエン酸パットは万能ですが、やわらかい素材のお手入れには不向きです。
便座は樹脂製なので、パットは使用不可。傷つきにくい便器やトイレタンクの掃除におすすめです。
クエン酸パットは酸性なので、ハイターなどの塩素系漂白剤との併用も避けましょう。有毒ガスが発生する恐れがあるため、クエン酸パットは単独で使うと安心です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
みかん箱買いしても消えるよ!【タサン志麻さん】"ザクッ!ジュワ~"「果汁が口いっぱい広がる」新しい食べ方2025/10/16
-
天ぷらよりも手軽に作れる!【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」2025/10/12
-
【柿、その方向に切らないでー!】"果物オタク"が教える「最高に美味しくなる」切り方!皮むかなくていいの!?2025/10/16
-
置きっぱなし、すごいイヤっ!【3COINS】毎日“スマホ”使う人絶対これ買ってーー!「使う前に戻れない」超便利系レポ2025/10/16
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“塩昆布”入れるって興味津々2025/10/10
-
もう"お湯"は注がない!?【カップ麺が超ウマくなる食べ方】「週末にやろうっと!」「ごくごく飲める」3選2025/10/15
-
娘ががん?ステージ2って!?「娘さんに告知なさいますか?」シングルで頑張ってきた母に課せられた残酷な決断【中学生でがんになりました】2025/10/16
-
【大谷翔平さん】を支えた"寮母"がポロリ告白!「家族に大大大好評!!」「ありがたい」静寂系夫も思わず「…うまいね」鶏ひき肉の食べ方2025/10/15
-
【キャベツの"絶対やらないと後悔する食べ方"】メーカーが教える「こんな食感なるんだ…!」“リピ確”レシピ!2025/10/15
-
横浜は「シウマイ」だけじゃない!?開店直後からお客さん続々!ハマっ子に愛される【まぐろユッケ丼】2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日