【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡
- 2025年10月17日公開

こんにちは。白いご飯を食べるのは濃い味のおかずと一緒がいい、ヨムーノライターのかもです!
がっつりした味付けにするのが意外と難しいなと感じる食材、鶏むね肉。
かたくならない調理法を試したり、健康のことを考えて野菜を合わせたりすると、さっぱりとした優しい味になりがちです。
自分の中で「ご飯が進む系だったらこれ」というレシピがないなと思っていたとき、ついにパンチのある一品に出会いました。
我が家でも大絶賛だったので、ぜひ作り方を紹介させてください。
カレー×和風で鶏むね肉とズッキーニが”ご飯泥棒”に変身
NHK『きょうの料理』で料理研究家・市瀬悦子さんが紹介した「鶏とズッキーニのカレーじょうゆ」を作ります。
鶏むね肉とズッキーニに焼き目をつけて蒸し焼きにし、カレー粉やしょうゆで味をつける料理です。
甘口カレーのような安心感のある味わいで、子どもが大好きなチーズやミニトマトがアクセントに。彩りもよいので食卓が華やかになりますよ。
市瀬悦子さん「鶏とズッキーニのカレーじょうゆ」のレシピ
材料(2人分)
- ズッキーニ…1本(150g)
- ミニトマト…8個
- 鶏むね肉 (皮なし)…1枚(200g)
- ピザ用チーズ…60g
- サラダ油…大さじ1/2
- 粗びき黒こしょう…少々
【A】
- 塩…少々
- こしょう…少々
- カレー粉…小さじ2/3
- かたくり粉…小さじ1
【B】
- しょうゆ…大さじ1
- 酒…大さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
- にんにく(すりおろしておく)…1/3かけ分
作り方①材料を切る
最初に、サラダ油を入れたフライパンを中火で熱しはじめます。
ズッキーニは1cm厚さの輪切り、ミニトマトはヘタを取りましょう。
鶏肉は1cmの厚さにそぎ切りし、【A】の材料を順にふってなじませます。
作り方②ズッキーニと鶏むね肉を焼きつける
フライパンにズッキーニ、鶏むね肉を重ならないように並べ入れます。
1分30秒ほど焼いて、こんがりとしたら返し、さらに1分30秒ほど焼きましょう。
作り方③蒸し焼きにして仕上げる
【B】の調味料を加えて煮立たせながらからめます。
フライパン全体に再度ズッキーニと鶏むね肉を広げたら、ミニトマト、ピザ用チーズをのせてください。
鶏むね肉に早く火が通るように、ふたをして弱火で1分30秒ほど蒸し焼きにします。
チーズが溶けたら器に盛り、粗びき黒こしょうを振って完成です。
愛され確定!カレーソースとチーズまとった鶏むね肉が絶品すぎた
んん~!しょうゆと砂糖の甘じょっぱさが意外にもカレー粉とマッチしていて、一口目を飲み込む前にもうご飯に箸が伸びていました。
にんにくとスパイスが食欲をそそってまさに”暴力的な旨さ”なのに、鶏むね肉の繊細な味わいも損ねない絶妙なバランスです。
使用するカレー粉にもよりますが、そこまで分量は多くないので辛さはほとんどありません。
ふたをして蒸したおかげか胸肉はしっとり。かたくはありませんが、歯ごたえはしっかりあるので満足感は十分にあります。
ズッキーニとトマトは言うまでもなくカレーに合う食材なのですが、水分がジュワッと弾けるジューシーな仕上がりで想像以上に素晴らしい……。
さらに、チーズのたくさんかかったところは洋風が強く、チーズが少ないところは和風に感じられて飽きがきません。
カレー味の鶏むね肉、みずみずしい野菜、チーズ、ご飯をローテーションすれば、いつのまにかお茶碗の中身は半分以下に……この組み合わせはずるすぎます!
ご飯がなくなったため、おかわりとして食パンを食べていた家族から「パンにも合う」と思わぬ証言も。
家にある調味料でできるのに、自分では決して思いつかない驚きの味でした。
また食べたいと言われる”カレーじょうゆ味”を試してみて
子どもから大人まで嫌いな人がいない王道さと、これまでに食べたことのない斬新さが両立した珍しい一皿。
『きょうの料理』で紹介された、市瀬悦子さん「鶏とズッキーニのカレーじょうゆ」のレシピ。
食欲をそそるおかずがほしい日は、ぜひ作ってみてくださいね!

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
家中の「豆腐」がなくなる!【大原千鶴さん流】「"あの粉"つけてドボン」が正解!「究極にウマい食べ方」に大満足!格別です2025/10/15
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日