テレビで大騒ぎになった【無印良品】「飛ぶように売れてる」「ワンコイン以下てマジ?」ヒット3選!
- 2023年03月10日更新

こんにちは。スナック菓子を食べ始めると止まらなくなるヨムーノライターの乃々です。
無印良品の商品は食品、衣類や生活雑貨となんでもそろい、質にもこだわっています。
価格帯も様々で、手に取りやすいものから素材にこだわったずっと使い続けたいものまでありますね。
お菓子類に至ってはワンコインでお釣りがくる安さのものがあり、リピートしやすく大人気。しばしばメディアでも紹介されることもある注目ぶりです♪
今回の記事では『ラヴィット!』(TBS系)放送で話題の「無印良品の税込99円のお菓子3選」をご紹介します。
濃厚なやみつきになる味「チーズインスナック」
・価格:99円(税込)
・容量:37g
・カロリー:189kcal
チーズ好きに超おすすめのスナック菓子です。
お手頃価格なのも嬉しい。
オレンジ色のチーズの入った生地は、噛めばザクザク!
チーズの味が濃い!
中にはカマンベールチーズとチェダーチーズのクリームが入っています。
チーズづくしで、たまりません♪
一袋ペロリと平らげてしまいますよ。手が止まらなくなるうまさです。
酒飲みにピッタリと言える味。
ビールの発泡系のお酒との相性も抜群。
おやつにもおつまみにもなる濃厚チーズスナックですよ。
ほぼ野菜!?「素材を生かしたスナック えんどう豆」
・価格:99円(税込)
・容量:50g
・カロリー:304kcal
化学調味料不使用という意味で安心して食べたいなら「素材を生かしたスナック えんどう豆」!
原材料は、えんどうグリッツと植物油、食塩のみ。
えんどうグリッツとは、えんどう豆の胚芽と皮を取り除いて挽き割りにしたものです。
食べれば、えんどう豆の味が口に広がります。
その名の通りの素材を生かした味に塩味が優しく効いています。
食感がカリッとしているかと思いきや、ふかっふかっ!としています。
優しい味でついつい食べ続けてしまう不思議な魅力。
かなりボリュームもあり、ダイエット中の人が小腹空いたときのおやつとしてちょこちょこ食べるのにもおすすめです。
止まらないサクサク食感「素材を生かした 蜜がけコーン」
・価格:99円(税込)
・容量:80g
・カロリー:325kcal
とうもろこしを膨らませ、高知県の室戸沖の海洋深層水で煮詰めた蜜を絡ませてあります。
原材料費は、アメリカのとうもろこし、砂糖、海洋深層水、水あめ、植物油脂、はちみつに膨張材です。
海洋深層水とは、水深200~300メートルより深い場所から採集した海水のことで、ミネラルや清浄性に優れていると言われています。
いいものを使っていることがわかりますね。とにかく、食べてみましょう。
コーンの粒が大きくて、カリカリのさくっさく!
噛んでいるとコーンが口の中でとろけていく!
蜜の甘さが丁度いいクセになる味です。
軽い口当たりだから、次から次へと食べられてしまう。
ヤバすぎ、美味しすぎで人気があるのも頷ける商品です。
ボリュームもたっぷりで、コスパ良しですよ。
子供のおやつにもピッタリですが、はちみつが入っているため、乳児に与えることはNGです。
注意したい点は、ご紹介した3つのお菓子の中で1番湿気りやすいことです。
1時間ほど、お皿に盛って出しておいたら、湿気ってしまい歯ごたえが少し悪くなり、コーンのカスが口に残るようになってしまいました。
袋から食べる分だけ出して、長時間外に出しっぱなしにせず、残りがある場合はきちんと封をすることをおすすめします。
“99円”というお求めやすさがありがたい
今回の記事では『ラヴィット!』(TBS系)放送で話題の「無印良品の税込99円のお菓子3選」をご紹介しました!
最近では、100円以下のお菓子を探すことはなかなか難しいですが、無印良品なら種類も豊富です。
美味しさと手軽さにドハマりしてリピ買いしたくなってしまいました。
中には、素材にこだわったものまであり、お値段以上の味とクオリティに出会えます。
ぜひ、無印良品でチェックしてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
1万円級が【無印】なら超格安!「これぞ本当の神」ダイソーと勝手にコラボで「意外すぎDIY」2021/05/25
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
ランドセルラックは無印&ニトリで解決!先輩ママのおしゃれアイデア13選2023/06/27
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日