和菓子店で“初カツオ”!?名古屋・丸の内の個性派スポットを巡る『ぐっさん家』
- 2023年01月16日更新

”ぐっさん”こと山口智充さんの名古屋暮らしや自由な一人旅を通して、素のぐっさんを垣間見る生活バラエティ『ぐっさん家』(東海テレビ 毎週土曜夕方6時30分~放送)
今回(2022年4月23日放送)は『ぐっさん!小さなエリアを楽しむ旅!中区・丸の内を行く』。ビジネス街として知られる名古屋・丸の内には意外な老舗や個性的なスポットがいっぱい!小さなエリアをのんびり歩いて楽しみます。

チーズカツレツにチーズごはん!?チーズ尽くしの人気カフェ『チーズカフェ アルピンヌ』
まずやってきたのは『チーズカフェ アルピンヌ』。チーズにこだわった人気のカフェです。

チーズプロフェッショナルの資格を持つ店主の渡辺さんが国産チーズの魅力を広めたいと日本全国の生産者から直接仕入れたこだわりのチーズを販売。北海道産の高級チーズから日本酒を使った希少なチーズまでバラエティ豊かな品揃えが魅力です。

チーズを使った料理も評判で、グラタンやチーズケーキの他、チーズのドリンクまであって、まさにチーズ尽くし!


ぐっさんが注文したのは土日祝限定のランチ『ラクレットチーズカツレツ』(1400円)。北海道の十勝川温泉の温泉水で洗って熟成させたラクレットチーズをオーブンでトロトロに溶かし、サクサクに揚げた豚のロースカツにたっぷりかけていただきます。

持ち上げるとトロットロのチーズが伸びて、ぐっさんも「うわ~!うまそう」と満面の笑み。「元々のカツレツのお肉がおいしいし、そこにチーズのいい塩味が効いてて…幸せ幸せ!何回食っても感動が一口目。旨いわ」と絶賛!

そして気になるのがセットでついてくる『チーズごはん』。大葉としば漬けを混ぜ込んだごはんに北海道・ニセコ産のミモレットチーズを削ってのせています。果たしてそのお味は…?

「ごはんはごはん、チーズはチーズ、しば漬けはしば漬けでそれぞれ主張しているんですけど最終的に“みんないい感じ”みたいな。最高です!チーズを愛してらっしゃるのがわかりますね」とチーズ愛にあふれた料理を堪能しました。

和菓子店でカツオ!?尾張徳川家にも献上された銘菓に感動!『御菓子司 美濃忠』
続いてスタッフから「ぐっさんの好きな”カツオ”にこだわったお店がある」と聞いてやってきたのは『御菓子司 美濃忠』。およそ170年続く老舗で、名古屋を代表する和菓子の名店ですが…ここに本当にカツオがあるのでしょうか?


店先にある看板を見て「ええ!?『初かつを』って書いてる。うっそ!どういうこと!?」と驚くぐっさん。さっそくお店に入って真相を確かめます。

専務の伊藤さんに尋ねると「創業時からうちカツオあるんですよ」と驚きの言葉が!実物を見せてもらうと…出てきたのはカツオの切り身にそっくりな和菓子!

毎年2月下旬から5月上旬までしか販売されない『初かつを』。葛を使った蒸し羊羹で、かつては尾張徳川家へ献上されていた伝統の逸品。本物のカツオに見立てて切り身の模様が施されています。

この繊細な模様はどのように作られているのか?特別に厨房へお邪魔し作り方を見せていただきます。

模様をつけるのに使われるのは2本の糸を木に結び付けた道具。糸をねじり、ピンと張った状態で押しつけて羊羹を切ります。


「うわ~!ホントこれ魚の切り身ですよ。これどう見ても。いや不思議だ~」と驚くぐっさん。糸をねじる間隔によって模様の出方にも変化があるそうで、繊細な職人技に感動します。

せっかくなので店内で『初かつを』(324円)をいただきます。「この模様は本当に凄いな。(工程を)見させていただいたんですけど理解できないですね。不思議やわ~」としみじみ。

「歴史的にはお殿様に献上されていたわけですから、やっぱりサプライズですよね。その当時の職人さんたちのプライドと情熱を感じさせていただきましたね」と大満足で店を後にします。


“スフォ”とはまる快感がたまらない!職人技が光る桐箱専門店『杉本幅生堂』
続いてスタッフから「四角好きにはたまらないお店がある」と聞いてテンションが上がるぐっさん。お邪魔したのは『杉本幅生堂』。およそ150年続く桐箱の専門店です。

湿度管理に優れる桐箱は掛け軸や茶器など美術品を保管するのに重宝されてきました。気密性を高めるため、フタがピッタリしまるように作るのが職人の技です。

ぐっさん抹茶茶碗を入れる桐箱を触らせてもらい「はぁぁ~!なんで『スフォ』ってなるんですかね?これです!これが日本の技術ですよ」とテンションアップ!寸分たがわぬ職人技で、力を加えなくても蓋がスッとすき間なくおさまります。

さらに桐箱の技術を使って作られたトランクやハンドバッグもあり、四角好きで職人技も大好きなぐっさんは「すごい技術だな~」と大興奮!

名古屋・丸の内で伝統を継承する職人の技に触れ、大満足の1日を過ごしたぐっさんでした。

『ぐっさん家』
出演:山口智充
東海テレビ 毎週土曜夕方6時30分放送
【番組HP】 ぐっさん家
※記事の内容は放送当時のものです


Locipo Press(ロキポプレス)は、名古屋に本社を置く民間放送局4社〈東海テレビ放送・中京テレビ放送・CBCテレビ・テレビ愛知〉の動画情報配信サービスLocipoを、手軽に文章で読むことができるメディアです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/03/30
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/01/21
-
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日