野菜たっぷりが嬉しい♡子供の満足度も120点「“栄養満点”一週間献立表」
- 2022年04月25日更新

野菜たっぷり♡“栄養満点”一週間献立表
ついつい不足しがちなのが”野菜”。こちらではそんな野菜をたっぷり食べられる、「“栄養満点”一週間献立表」をご紹介します。子供の満足度も120点&栄養バランスも最高な、絶品献立表を作成しました。
ボリューム満点のメイン+野菜たっぷりのサブ、の2品を用意すれば豪華な献立の出来上がり。「今週何を作ろう?」そう迷ったときにも大活躍しますよ。ぜひ毎日の夕食作りにお役立てください。
月曜日:蒸し焼きおかず+季節のサラダ
メイン:豚バラとキャベツの柚子ごまポン蒸し
レンチン任せであっという間に完成。10分で速攻完成する、やみつき蒸し焼きおかず。仕上げにごまダレをかけてお肉&キャベツを一緒に食べれば、悶絶するほどの美味しさに♡子供も大喜びの一品です。(調理時間:10分)
サブ:トマトとシャキッと新たまねぎサラダ
フレッシュな味わいが魅力の、季節のサラダレシピ。シャリッと食感の新玉ねぎ×大葉の爽やかな風味がアクセントとなり、最後まで飽きずに食べることができますよ。ビタミンチャージしたいときにどうぞ。(調理時間:5分)
火曜日:ミラノ風カツレツ+ミルクスープ
メイン:ミラノ風チーズカツレツ
食べ盛りキッズの胃袋をガッチリ掴む、ボリューム満点のカツレツ。栄養が偏りやすいお肉料理も、野菜たっぷりのトマトソースと一緒に食べることでバランスUP。ノンフライで作れるお手軽さも魅了です。(調理時間:30分)
サブ:優しいベーコンミルクスープ
4種の食材が入った、具沢山ミルクスープ。一日の終わりに食べれば、ほっこり体も癒されて幸せ気分に。優しい味わいなので、子供も安心して食べることができますよ。レンジで作ったとは思えないクオリティに、家族みんなも驚きです。(調理時間:10分)
水曜日:オイスター炒め+胡麻つゆ和え
メイン:豚こまと小松菜のオイスター炒め
野菜もお肉もバランスよく食べられる、こってり&ガッツリな炒め物料理。オイスターベースの濃厚な味わいで、白ごはんとの相性も抜群です。食べ盛りの子供も夢中になって食べてくれる、コクうまレシピです。(調理時間:15分)
サブ:アボカドと長いもオクラの胡麻つゆ和え
とろっ&ネバネバ食感が楽しい、野菜たっぷり和物レシピ。わさびのツンとした香りと、めんつゆのコクが絶妙にマッチ。副菜はもちろんのこと、ビールのおつまみにも◎。(調理時間:5分)
木曜日:マリネチキン+カニカママヨサラダ
メイン:さっぱりレモンマリネチキン
気温が高くなるこれからのシーズンは、さっぱりとしたものが食べたくなるはず。レモンの爽やかな香りがアクセントとなったこちらのチキンは、一口食べるだけでやみつきになる旨さ♡焼き野菜と一緒に召し上がれ。(調理時間:20分※下味の漬けこみ時間は除く)
サブ:カニカママヨサラダ
ぱぱっと5分で完成。生野菜をガッツリ食べられる、やみつきサラダ。冷蔵庫で約3日間作り置きもできるので、たくさん作ってお弁当&おつまみに使い回してもOK。野菜嫌いな子供もモリモリ食べてくれる、大人気サラダです。(調理時間:5分)
金曜日:とんぺいオムライス+旨塩スープ
メイン:とんぺいオムライス
とんぺい焼きとオムライスの良いとこどり。お腹がすいた日もモリモリ食べられる、ボリューミーな一品。卵の中には野菜&お肉がぎっしり詰まっていて、これ一品で贅沢気分を味わえます。子供の満足度も120点!(調理時間:10分)
サブ:お野菜たっぷり旨塩だしスープ
ダイエット中も罪悪感ゼロで食べられる、ヘルシースープ。野菜の旨味がぎゅっと凝縮されていて、内側からしっかり栄養チャージが叶います。野菜不足の方に特におすすめです。(調理時間:10分)
土曜日:具沢山キンパ+シーザーサラダ
メイン:刻みちくわと野菜のキンパ
カラフルな断面にも注目。子供からも「美味しい」と大好評の、具沢山キンパ。夕食のメイン料理だけでなく、春のピクニック&休日ランチなどさまざまなシーンで大活躍します。野菜が苦手な方も美味しく食べられます。(調理時間:20分)
サブ:ホット和風シーザーサラダ
キンパと相性抜群の、栄養満点シーザーサラダ。鶏むね肉も丸々1枚入っているので、サラダですがメイン料理級のボリューム感!野菜はアレンジOKなので、ぜひあなただけのオリジナルを作ってみてくださいね。(調理時間:15分※鶏肉を漬け込む時間は除く)
日曜日:サラダちらし+野菜チヂミ
メイン:鶏むね照り焼きのサラダちらし
家族みんなでシェアして食べたい、カラフルなサラダちらし。見た目も華やかなので、イベントごと&ホムパメニューとしても大活躍します。子供からも「また作って」とリクエストが飛び出すかも。(調理時間:30分)
サブ:野菜チヂミ
お気に入り数9,000以上を突破した、話題の野菜チヂミ。カリカリ&もっちりのW食感が楽しめ、一口食べるとついつい箸が止まらなくなる美味しさです。野菜をガッツリ食べられるのも、嬉しい魅力の一つ。(調理時間:20分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日