GWの連休中を無駄にしない♡やりたい19のリスト
- 2022年04月27日更新

連休中にやりたい19のリスト
GWの予定はお決まりでしょうか?有意義に過ごすためにオススメの“連休中にやりたいこと”を19個ピックアップしました。普段とは違った気分を味わったり、後回しにしがちな事も忘れないようにリストを活用してみてくださいね。
STEP1.整える
①エアコンの掃除
暑い夏が来る前に済ませておきたいのが、エアコン掃除です。細かいところまではセルフクリーニング出来ないので、混み合う前に業者さんに早めに依頼するのがいいでしょう。
②窓やサッシの掃除
暑くなると億劫になる、窓やサッシの掃除も連休中に済ませておくとラクです。なかなか日々のお掃除では手が回らない、カーテンの洗濯も在宅中にやっておくといいですね。
③防災用品のチェック
防災用品を揃えたまま放置していませんか?毎年、GW中に見直すなどチェック日を決めておきましょう。使用期限や賞味期限切れになる前に、入れ替えてローリングストックするのがオススメです。
④タオルを買い替える
タオルの買い替え時期は曖昧になりがちです。一般的には30~40回洗濯すると寿命といわれていますが、洗濯や乾燥の仕方によっても違います。手持ちのタオル類が痛んでないかチェックしましょう。雑巾として再利用すると◎
⑤スキンケア・コスメの見直し
買ってはみたものの、合わずに使っていないコスメが眠っていませんか?以前は使っていたネイルなど今使ってない物は、思い切って処分しましょう。肌質や色や好みも、時が経てば変わっていくものです。
⑥写真の整理
スマホの中に大量の写真が溜まっている方、要注意です。現像するタイミングを決めないと、どんどんデータが溜まり容量も圧迫されていきます。GW中に現像したら即アルバムに収めましょう。面倒になる後回しは厳禁!
⑦クローゼットの片付け
春から初夏に変わるGW中には、クローゼットの整理も忘れずに。不要なコート類のクリーニングなど衣替えはもちろん、時間があるうちに断捨離して衣類を減らすこともやっておきましょう。
STEP2.身体を満たす
⑧おうちでパンビュッフェ
パン屋さんでたっぷりテイクアウトして、おうちでホテルのようなパンビュッフェを楽しもう。ドリンクとフルーツを添えて、少しずつ盛り付けるとプチ贅沢な気分に♡
⑨おうち居酒屋
ちょっと贅沢なお酒とおつまみを用意して、おうち居酒屋のオープンです。外で飲むと帰宅時間が気になるけど、自宅なら気兼ねなくのんびりくつろげますね。日頃、頑張る自分を労わってあげてください。
⑩お菓子作り
時間がある連休中に、お菓子作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。ワンプレートに可愛く盛り付けて、おうちカフェを楽しんで♡ホットケーキミックスを使えば、初心者さんでも簡単にお菓子作りができますよ。
⑪お取り寄せグルメ
特別リッチな気分を味わいたいなら、お取り寄せグルメで贅沢しちゃいましょう。芦屋の洋菓子店「ダニエル」のカヌレは大人気商品ですね。
※火・水・木・金・土曜日 9:30~12:00に販売、売り切れ次第終了となります。
⑫カフェ巡り
普段行けないカフェへ足を運ぶのもオススメです。カフェ巡りのメリットは、スイーツだけでなくお店の雰囲気や空間までも味わえる点です。友人とお喋りしたり、静かに読書に浸ったり特別な時間が過ごせそうです。
⑬長風呂でリラックス
普段よりも、ゆっくりお風呂で癒されましょう。ぬるめの38~40度ぐらいで、体をリラックス状態にさせてみて。脱水症状にならないように、水分補給をお忘れなく!
STEP3.心を満たす
⑭キャンドルを飾る
好きな香りのキャンドルを灯して、気分転換しよう。お部屋が好きな香りで包まれるだけで、幸せな気分になりますね。夜は電気を消して、間接照明やキャンドルのオレンジ色の光に癒されて。
⑮お花を飾る
普段お花を買う習慣が無い方は、連休中にお花を部屋に飾るのもオススメ。自然の植物のパワーは、私たちに元気を分け与えてくれます。
生花より長く草花を愛でたい方には、ドライフラワーもオススメです。水替えのお手入れも不要で、韓国っぽいオシャレ空間が出来上がります。
⑯趣味に没頭する
連休中は、とことん趣味に没頭するのもアリですね。自分の好きなものに囲まれていると、モヤモヤした気持ちも吹っ飛びます。時間を気にせず、自分時間を楽しみましょう♡
⑰手帳やノートに綴る
時間がたっぷりある時にこそ、頭の中を整理したり自分の気持ちを思う存分、書き出してみましょう。To Doリストだけでなく「やらないことリスト」を決めたり、理想を集めたビジョンボードを作るのもオススメです。
⑱本を読む
本好きさんは、読書に浸ろう。活字が苦手な方は、絵本や漫画だってOK!思いっきり笑って、泣いて、心のデトックスをしちゃいましょう。
⑲映画鑑賞
時間のある連休は、長編の映画鑑賞もオススメです。動画配信サービスなら、自宅で気軽に楽しめます。映画館へ話題の映画を見に行くのも、自宅で取り溜めた録画を見るのもいいですね。
※価格は記事作成時のものです。
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
その視線…「バレてないと思ってる?」知らんぷりが可愛すぎるネコちゃんに思わず笑顔「こんなの許すしかない」2025/03/31
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日