圧倒的支持の嵐!【無印良品】さんありがとう(涙)ピュアオイル6選が中毒級「大バズり」「コスパ神」シリーズ最強説
- 2022年04月27日更新
こんにちは、美容ライターの山本ユミです。
「無印良品」はコスメや美容グッズも充実。プチプラながらハイクオリティな「高コスパ」なアイテムが揃い、SNSでもバズりアイテム多数です。
今回は、「無印良品」のオイルに注目!美容マニアからも支持を集める「ピュアオイルシリーズ」と、バズコスメの「甘皮ケアオイル」を紹介していきます。
ぜひ、4/22(金)~5/9(月)の「無印良品週間」に、チェックしてみてください♡
「無印コスメ」のピュアオイルは充実の品揃え!
現在、「無印良品」で販売されているピュアオイルは、全6種類。
・ホホバオイル、
・オリーブオイル
・オリーブスクワランオイル
・スウィートアーモンドオイル
・ローズヒップオイル
・アルガンオイル
この商品の最大の特徴は、
100%植物由来のピュアオイルということ。
植物から絞った天然のオイルで作られています。香料や着色料も使用されておらず、余計なものが入っていない安心感がありますね。
美容オイルとして顔にはもちろん、髪の保湿や身体のマッサージオイルとしても使用できます。
原料の植物によって、使い心地や肌なじみは様々です。肌のお悩みや感触・質感のお好みなどに合わせて、選んでみてください。
でも、ピュアオイル初心者で、何を選べばいいかわからないという方!
まずは、一番人気の「ホホバオイル」がおすすめですよ♡
コスパ最強の万能オイル「ホホバオイル」を選べば間違いなし!

「ホホバオイル」50ml 890円/100ml 1,590円/200ml 2,490円(税込)
さらっとしていてベタつかず、肌になじみがいいので、初めてでも取り入れやすいのが、この「ホホバオイル」。 安価なのに万能と人気が高いです。
ホホバオイルは、砂漠地帯に生育するホホバの種子から採れる油で、高い保湿力とエイジングケア効果を持ちます。クレンジングやブースター、頭皮マッサージとして使うのにも最適なオイルです。
筆者のオイルの使い方

周りにいる肌のきれいな人にスキンケアを聞くと、オイルを取り入れている人が多いなと気付いてから、筆者も夜のスキンケアステップに、オイルを取り入れるようになりました!
オイルはベタつくイメージがあったので、元々好きではなかったですが、さらっとめオイルを少量つけるスタイルなら、全然ベタつきが気になりませんでした♪ 以来、オイルが大好きで、ブースターとして使用していますが、化粧水の肌への入りが違うなと思います!オイルを使った翌朝の肌は柔らかく、もちっとした感じがあります。
あとは、お風呂を出てすぐに、タオルドライ前にオイルを全身に塗っています。身体に残った水滴がいい感じに、肌滑りを良くしてくれるので、少量で全身お手入れできちゃいます◎
バズコスメ「甘皮ケアオイル」もマストバイ♡

「甘皮ケアオイル」3.6mL 750円(税込)
ピュアオイルと並び、大人気のオイルケア商品が「甘皮ケアオイル」です。SNSでバズり、一時期は完売続きで購入困難だったアイテムです。
爪に優しい「カミツレ花エキス」や「ホホバ種子油」など、植物性オイルが配合されています。オイルが、甘皮をやわらかくして、同時に指先を保湿してくれる優れもの。

ペン型になっており、容器の後部をカリカリと回すと、とろみのがある美容液が出てきます。量も調整できるので垂れにくく、ペンタイブだから指先にも塗りやすい! 文句なしの最高な使い心地!!!無印さんありがとう。(涙)
いざ、塗ってみましょう!ビフォーアフター
<Before>

ノーメイクの指先がこちら。
<After>

じゃーん!
美容オイルに包まれて、爪が艶やかになりました。ペン型の先が固くなっているので、甘皮を押し上げやすかったです。爪の形もきれいに整えることができて、美爪に変身いたしました。
甘皮っていらないのはわかるけど、ほったらかしになっていませんか?
現に筆者はそうなのですが、ネイルサロンでは2週間に一度お手入れが必要と言われているそうです。
甘皮は爪の成長を妨げたり、ささくれの原因になったりと、見た目意外にも悪影響もあるらしい・・・。(汗) 甘皮ケアやるしかないでしょ!「甘皮ケアオイル」があれば、色々と用意せずにこれひとつでケアができるから、すぐに始めやすいのも嬉しいですよね。
充実の「無印オイル」をぜひ試してみて!

今回は、「無印良品」のピュアオイルを代表して「ホホバオイル」と、甘皮が簡単にケアできちゃう「甘皮ケアオイル」を紹介しました。
「無印良品」の名品オイル。気になった方は、ぜひ手にとって試してみてください。 皆さんの「オイル選び」のお役に立てたら光栄です!
おすすめの「無印コスメ」がまだまだあるので、また紹介していきますね♡
チェックしていただけると嬉しいです♪

こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
スタッフが本気で絶賛!【無印良品】“秒で取り出せる”段違いに使いやすい収納アイテム3選2025/11/16 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
【杏さんも愛用】無印良品で買ってよかった!バッグが片付く神ケース&80円のメガネ拭きが優秀すぎる2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





