【あゆのこどもごはん】いつものトーストに栄養プラス!「きなこバター」
- 2022年06月15日公開

こども大好き!混ぜるだけの簡単スプレッド
こんにちは、あゆです。
今回ご紹介する「きなこバター」は混ぜるだけなので、レシピと言っていいものか(笑)。
でももし知らない人がいたら試してみて欲しいな〜と思ってレシピにしました!
きなこは、みなさんご存知のとおり大豆を粉末にしたもの。こどもの成長に欠かせないたんぱく質やカルシウムなどの栄養成分がたっぷり含まれています。
焼きたてのトーストにたっぷり塗るとこどもは大喜び! 栄養をプラスすることもできて、一石二鳥です。
レシピどおりに作るとトースト4枚分くらいのきなこバターができあがりますよ♪
きなこバター
材料(作りやすい分量)
・バター……50g
・きなこ……大さじ2
・砂糖……大さじ1~2(お好みで調整)
・塩……ほんの少し
・牛乳……小さじ1/2
◎バターはマーガリンでもOK
◎砂糖ははちみつでもOK
◎牛乳は豆乳でもOK
※ただし2歳未満のお子様は、はちみつに注意してください。
作り方
1. バターを室温または電子レンジで加熱して柔らかくし、なめらかになるまで混ぜる。
※電子レンジでの加熱は、バターが溶けないように注意する。

2. その他の材料をすべて加えてよく混ぜあわせる。

はい、できあがり!
簡単すぎてごめんなさい(笑)。

トーストに塗ると、バターと砂糖が溶けてクリームのような口当たりに。
生の食パンに塗ると、砂糖のジャリジャリっとした食感が残り、どちらもおいしい!

明日もあさってもこれ食べたい!〝きなこバター〟は大人気

我が家では一度作ると数日リクエストが続く「きなこバターパン」。
1週間に2〜3度、食卓にパンがでるご家庭であれば、少し多めに作って冷蔵保存しておくのもオススメです。
冷蔵庫に保存するとバターが硬くなるので、使用する15分ほど前に常温にだしておくと塗りやすくなりますよ。
きなこは栄養たっぷりなので、育ち盛りのお子様がいる親御さんにこそ、ぜひ試していただきたいレシピです♪

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
たったの10分でできる!忙しい毎日に嬉しい「至福の時短スープ」12選2025/07/06
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【こうすればよかったのね!(泣)】超簡単なコーヒーゼリーの作り方→「目からウロコ」「ストレスゼロ」美味しっ!2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日