野菜をモリモリ食べられる!子供ウケ200%&栄養満点「春の作り置き」12選
- 2022年03月13日更新

春野菜が美味しい季節♡作り置きレシピ
気づけば春が到来。暖かくなるこれからのシーズンは、“春野菜”をとことん楽しむのがおすすめ。こちらでは野菜をモリモリ食べられる、「春の作り置き」を大公開します。
春キャベツや新玉ねぎ・スナップエンドウなど、春野菜をたっぷり使用した絶品作り置きを厳選しました。栄養満点&子供ウケもバッチリなので、スキマ時間にストックするとGOOD。絶品作り置きで春野菜をとことん楽しみましょう。
子供ウケ200%&栄養満点!春の作り置き
1.キャベツとお魚厚揚げの回鍋肉風
春キャベツをたっぷり楽しめる回鍋肉。お肉の代わりにお得な“お魚厚揚げ”を使用することで、食費を上手にカット。食べ盛りキッズもモリモリ食べてくれる、ボリューミーな作り置きです。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日)
2.アスパラベーコンのチーズ春巻き
春が旬のアスパラは、栄養価が高くお手軽にGETできる万能食材。そんなアスパラをたっぷり楽しめる、子供ウケバッチリな春巻きレシピ。パリパリの皮&とろとろのチーズも絶品です。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫で30日)
3.春キャベツとベーコンのコンソメスープ
肌寒い春の日に大活躍。内側からしっかり温まる、栄養満点コンソメスープ。野菜はスープにすることで、かさが減って一度にたくさん食べることができますよ。野菜が苦手な方にもおすすめ。(保存期間:冷蔵庫で2日)
4.豚肉と新玉ねぎの焼き南蛮漬け
夕食のメイン料理としても活躍する、栄養満点&ガッツリおかず。ジューシーなお肉の上に甘酸っぱい玉ねぎソースをかければ、旨味たっぷりの仕上がりに。後味さっぱりで、食べやすいのも嬉しいポイント。子供からも“おかわり”が止まりません♡(保存期間;冷蔵庫で3〜4日)
5.新じゃがと新玉ねぎのサッパリポテサラ
春野菜をとことん楽しめる、やみつきポテサラ。マヨネーズを一切使用しないヘルシーレシピなので、ダイエット中の方も罪悪感ゼロで楽しむことができます。夕食の“もう一品”にも大活躍。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日)
6.ちくわとスナップエンドウのバター醤油照り焼き
バター醤油のこってりとした味付けは、子供からも大人気。一口食べると誰もが虜になる、やみつき炒め物料理。お財布に優しい食材を使用しているのも嬉しいポイント。お弁当のおかずにもどうぞ。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日)
7.新玉ねぎの焼き浸し
新玉ねぎの美味しさをダイレクトに楽しめる、やみつき焼き浸し。甘い玉ねぎ×さっぱりとしたつゆの組み合わせは、ほっぺたが落ちる旨さ♡夕食の副菜や、家飲みメニューとしても重宝します。(保存期間:冷蔵庫で3〜4日)
8.春キャベツのやみつきごまだれサラダ
春キャベツの大量消費に大活躍。シャキシャキ食感が楽しい、めちゃうまごまだれサラダ。コンロもレンジも使用せず、ぱぱっと5分で作れるスピードレシピです。野菜をたっぷり食べたいときにどうぞ。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日)
9.バター醤油de粉ふきジャーマンポテト
食べ盛りキッズの胃袋を鷲掴みにする、ボリューム満点のジャーマンポテト。バター醤油のこってりとした味付け×青のりの上品な香りがアクセントとなった、やみつきおかずです。ビールのおつまみにも◎。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日)
10.肉巻きアスパラのバタポン照り焼き
子供の胃袋を鷲掴み♡ガッツリ食べられる、至福の肉巻きアスパラ。バターとポン酢のさっぱり&こってりなタレがよく染み込み、美味しさを引き出しています。簡単で美味しいので、ぜひお試しください。(保存期間:冷蔵庫で3〜4日)
11.かぼちゃと新玉ねぎのデリ風サラダ
“あと一品”プラスしたいときに。旨味がぎゅっと詰まった、おしゃれなデリ風サラダです。ほんのり甘いかぼちゃと、シャキシャキの新玉ねぎの組み合わせは最高。簡単で栄養も満点です。(保存期間:冷蔵庫で2~3日)
12.中華風たけのこメンマ
ビールのおつまみや麺類のトッピングにもおすすめ。調理時間5分の、スピードたけのこメンマ。難しい工程も一切ないため、料理初心者さんもお手軽に調理可能。もちろん家族ウケもバッチリです。(保存期間:冷蔵庫で5日、冷凍庫で3週間)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日