お気に入り数“3,000超え”!本当においしい「お肉のおかず」15選
- 2022年03月08日更新

みんなが大絶賛!お肉のおかず特集
日々ご飯を作っていると献立を考えるのも一苦労!そこで今回は、人気レシピサイト「Nadia」で、お気に入り数3,000以上を獲得した実力派レシピをご紹介します。
ガツンと食べ応えのある、お肉を使ったメインおかずのレシピをピックアップして掲載しています。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
鶏肉のレシピ
①照り焼きチキンマヨ
定番の鶏の照り焼きに、特製マヨソースをかけて旨味アップ!そのままでも十分美味しいですが、このマヨソースと合わせると衝撃的な美味しさなんです。
②冷めてもカリッとジューシー至福の鶏唐揚げ
まるでお弁当屋さんの唐揚げのようなカリッとジューシーな唐揚げです。余熱でじっくり火を通すことで、柔らかくジューシーな仕上がりに。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
③うちのチキン竜田
鶏もも肉で作るジューシーなチキン竜田。外はサクっと、中はジューシー!まるでお店のような本格的な味わいで、男性や食べ盛りのお子様も大満足すること間違いなしの一品です。
④手羽元のさっぱり煮
手羽元を甘辛いタレでじっくり煮込んだ、おかずにもおつまみにもぴったりな一品です。お酢を加えることで、こってりだけど後味さっぱり、お肉も柔らかく仕上がります。お好みで刻み生姜や小ネギを散らしても◎。
⑤甘酢蓮根つくねバーグ
レンコンのシャキシャキ感がクセになる絶品つくねバーグ。ふんわり柔らかく、甘酢との相性もばっちりです。冷蔵で3~4日日持ちするので、お弁当のおかずとしても重宝します。
豚肉のレシピ
⑥我が家の生姜焼き
ご飯がすすむ定番の生姜焼き。焼くと固くなりやすい豚ロースですが、小麦粉をまぶすことでふっくら柔らかく仕上がり、味もしっかり絡みます。
⑦豚ロースのにんにく味噌焼き
豚ロースをにんにく味噌で味付けした、ガツンと食べ応えのある一品です。「下味にマヨネーズ」「小麦粉を薄くまぶす」「一枚ずつ広げて焼く」この3点がやわらかく、おいしく仕上げるためのポイントです。
⑧はちみつジンジャーポークステーキ
生姜の香りが食欲を掻き立てるお手軽ポークステーキ。砂糖を使わず、ハチミツの上品な甘さで仕上げるのがポイントです。贅沢気分を楽しみたい日にもおすすめですよ。
⑨にんにく醤油の豚こま唐揚げ
漬け込み不要で作れる、ニンニクを効かせた豚こま肉の唐揚げです。ボール状に成形することで食べ応えアップ。お弁当のおかずにもおすすめです。
⑩甘辛♡豚つくねマヨ
甘辛味の豚つくねにマヨネーズを合わせた、こってり美味しいスタミナおかずです。玉ねぎや白ネギの代わりに、細かく刻んだえのきを加えるのがポイント。こうすることで、ふっくら柔らかいつくねに仕上がります。
合挽肉のレシピ
⑪絶品!ガーリックペッパーハンバーグ
ガーリックの香りと黒胡椒のスパイシーさがクセになる絶品ハンバーグ。まるでお店のような本格的な味わいで、男性や食べ盛りのお子様も大満足な一品です。
⑫こだわり煮込みハンバーグ
大人から子供まで大満足間違いなしな、絶品煮込みハンバーグ。ふわふわのハンバーグと煮込みソースが相性抜群で、一口食べたらやみつきな美味しさです。
⑬ミートボールのトマト煮込み
ふんわり柔らかいミートボールを、濃厚トマトソースで煮込んだ一品です。肉とトマトのダブルの旨味で満足感抜群。冷蔵で約3日、冷凍で約4週間日持ちするので、多めに作っておくと便利ですよ。
⑭ピーマンの肉詰め~和風バーベキューソース~
和風バーベキューソースでいただくピーマンの肉詰めです。蒸し焼きにすることで、中までしっかり火が通り、形もきれいに仕上がります。冷蔵で約3日、冷凍で約3週間保存可能。
⑮我が家の絶品コロッケ
大人も子供もみんな大好きな、シンプルな味わいのコロッケです。マッシュしたじゃがいもと、粗く潰したじゃがいものW使いで、食感にアクセントをプラス。冷蔵で約2日、冷凍で約3週間保存可能。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日