ごめん、ドミノもピザーラも卒業!【ヤオコー】手作りピザが「500円以下でMサイズよりデカっ」「〇〇こんもり」2選
- 2023年03月10日更新

こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで生活圏内にたくさんあって日々の買い物が楽しいヨムーノライターの相場一花です。
埼玉県・千葉県を中心に店舗を拡大する、スーパー「ヤオコー」。激安スーパーの部類には入りませんが、こだわり抜いたオリジナルブランドの惣菜やスイーツ、パンなどの魅力たっぷりで、何度でもついつい手を伸ばしてしまいます。
今回は、ヤオコーで2枚で950円(税込)のピザを紹介します。
ヤオコーはピザも店内手作り
ヤオコーでは、インストアベーカリー「ヤオコーピノ」で作るパンが人気ですが、ピザも人気。専門店顔負けの大きくて具材たっぷりなピザが1枚・1ホール550円(税込)と手頃な価格で買えるんです。
そして、2枚まとめ買いするとまさかの950円(税込)。冒頭で「ヤオコーは激安スーパーではない」と述べたものの、ピザの価格についてはボリュームを考慮するとかなりお得感があります。
行くたびにピザの種類が入れ替わっているため、正確には何種類あるのか不明ですが、今回ヤオコーへ立ち寄った際には4種類ほどのピザがありました。
その中からピザ2種類買ってきましたので、紹介します。
ヤオコー「たっぷり!ボロニア&ウインナーピザ」1枚540円(税込)の正直レポ
まずは、ヤオコー「たっぷり!ボロニア&ウインナーピザ」1枚540円(税込)から。なんだかピザ生地がボコボコしていますが、ピザ生地はお店で手伸ばししているのだとか。
なので工場で作られているメーカー品のピザのように、キレイな丸ではないんですね。
ちなみに、私が購入した時は2枚まとめ買いすると950円(税込)。つまり、ピザ1枚あたりワンコイン以下となっています。
ピザの直径を測ってみると、約25cm。これはドミノピザMサイズのピザ(直径23cm)よりもやや大きいんです。
ドミノピザのMサイズピザって商品によっては、1枚3,000円越えますよね。そんな事情を考慮すると、ヤオコーのピザの安さは嬉しい限り。
デフォルトの状態ではカットされていませんが、店員さんに頼むとピザをカットしてくれますよ。
おいしいお召し上がり方は、ピザをアルミホイルにのせてからオーブントースター(800W)で2~3分焼くとよいそうです。
さらに調べてみたところ、ヤオコーのHPでは
「低温で温めると生地の水分が蒸発してしまい、モチモチっとした食感でなくなってしまいます。オーブンやトースターの温度設定は高温で、短時間で温めてほしいですね。チーズの表面に油が浮いてきて、光沢が出たら、十分温まったサインです」
とのことでした。温める時は、なるべく高温を意識すると良さそうです。
オーブントースターで焼いてみると、ピザの生地が少々反りあがってしまいましたが、チーズやトマト系のかおりがしてきて食欲をかきたてます。
なお、重さは1ホールで432g(下にみえている黒い皿の重さは抜いています)でした。ひとりで食べ切るのには、ちょっとヘビーですね。
味自体は外見と同じくソーセージやチーズ、トマト系のソースが絡み合っていて安定的なおいしさ。個人的には、もっちもちすぎるピザ生地が食べ応えがあり、最高でした。
もっちもちのピザ生地は、噛めば噛むほど小麦の香りも感じられます。ところどころ、カリカリとしていてメリハリがついているのもいいですね。
きっと、ピザ生地+チーズオンリーでもおいしくいただけるはず。ピザ生地だけ売られていても、買ってしまいそうなほどピザ生地のインパクトが凄いと思いました。
ヤオコー「王道ポテト&ベーコンピザ」1枚540円(税込)の正直レポ
つづいて「王道」という言葉がついていたので、「王道ポテト&ベーコンピザ」1枚540円(税込)も買ってみました。ピザの大きさは、先に紹介している「たっぷり!ボロニア&ウインナーピザ」と同じ。
1ホール530g。わりと重量がありますね。
一見するとさほど重量感がありませんが、中央部分にみえるポテトの重量で重くなっているのかなと思います。
パクっと食べてみると「ポテトサラダそのままのせましたか?」くらいにポテトの層が分厚いことが判明。ベーコンよりもマヨネーズで和えたポテトの味わいが強調されていて、ポテト好きな人にはたまらないピザでした。
ヤオコーのピザはもっちもちのピザ生地で食べ応えあり
ヤオコーのピザは、店内手作りだというもっちもちのピザ生地で食べ応えがあります。1枚540円(税込)ですが、2枚まとめ買いすると950円(税込)とお買い得。
タイミングによってピザの種類も変わっていますので、ヤオコーへ行くたびに「これははじめてみた!」というピザに出会えるかも......!
もっちもちな食感で満足のヤオコーオリジナルピザ。気になる方は、ヤオコーで探してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※掲載している内容は店舗により取り扱いがない場合や販売を終了している場合がございます。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
【最新版】激安スーパー「ロピア」のおすすめ人気商品68選!絶対買うべき”肉・惣菜・ピザ”2025/02/10
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
【2025年2月最新】激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/02/04
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
【こんな豚肉は、買ってはダメ!?】スーパー精肉担当が教える「おいしい豚肉パックの選び方」→そこでわかるのか!2024/11/11
-
2025年2月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/02/04
-
80枚入りで379円!推奨の食べ方は“ドバっとかけましょう”【ロピア】にしかない味「ご飯がすすむ」4選2025/03/31
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【激安!激安!安すぎて腰抜かすわっ!!】「イオンから乗りかえます」「大量買いする人多数!」話題のスーパー【ビッグ・エー】2025/03/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日