韓国風おしゃれスイーツ!いちごの断面がかわいい「グラスケーキ」を作ろう
- 2022年03月30日公開
グラスケーキって?
グラスケーキとは、透明のグラスの中にスポンジ、生クリーム、いちごなどを入れたケーキのこと。
韓国ではスクエア型に入れるのが人気で、四角いフォルムと透明なグラスから見えるケーキの断面がとってもかわいいんです。
スクエア型のクリアケースは100円ショップで手に入ることも。蓋を閉めてリボンをかければ、ギフトにもぴったりなんですよ。
もちろん、丸い形やおうちにあるグラスで作ってもOKなので、気軽に挑戦してみませんか?
おうちで作ってみよう!
作り方は簡単!
グラスケーキの定番はやっぱりいちごのショートケーキ。基本の材料はスポンジ、生クリーム、いちごで、スポンジは市販のものでもOKです。
今回は、@chihayaaafoodさんのレシピをご紹介します。グラスの中にきれいに並んだいちごの断面がとってもキュート! いちごは薄めにスライスするのがポイントです。
シロップはお好みで加えてみてくださいね。
材料
・スポンジ(市販のものでもOK。今回は天板で平らに焼いたものを使用)
・ホイップクリーム
・いちご
・シロップ(水と砂糖をレンチン)
作り方
1. スポンジをグラスの形に合わせてカット。グラスの底に敷いてシロップをうつ。いちごは半分にカット。
2. グラスの側面に合わせていちごを一周張りつける。角の部分はいちごを更に半分に切って入れ込む。
3. 絞り袋に入れたホイップクリームを絞る。隙間のないように外側から絞ると良い。ちぎったスポンジを真ん中に入れる(外側から見えないように)。
レシピ出典:Instagram(@chihayaaafood)
プレゼントにも
蓋付きのクリアケースなら、プレゼントにもおすすめ!
@sachi.cafeさんは、100円ショップの「Seria(セリア)」で見つけたクリアケースを使ってグラスケーキに。スポンジは、市販のチーズ蒸しケーキとチョコ蒸しケーキを使っているそう。
こんなにかわいいのに、実は手軽に作れちゃうっていうのがうれしいですよね。蓋を閉めてギフトシールを貼れば、素敵なプレゼントの完成です。
作り方はリールで紹介されているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
丸い形のグラスでも
丸形のグラスで作るとまた違った雰囲気に。グラスの口は広い方が盛り付けやすく、見栄えも良く仕上がります。
@xoxo_manami_125さんは、丸形のグラスでティラミスのグラスケーキに。ここでもやっぱりいちごは欠かせません!
スポンジの代わりにコーヒーを浸したビスケットを使っているので、作りやすさも〇です。作り方はリールで紹介されているので、合わせてチェックしてみては。
蓋付きならショートケーキ缶風に
蓋の付いた丸形のクリアケースなら、自動販売機でショートケーキが買えると話題になった「ショートケーキ缶」のようなかわいさ!
蓋付きなのでプレゼントにはもちろん、冷蔵庫での保存も楽々です。
@satouidumi17さんのグラスケーキは、チョコ味とバニラ味の2種類。スポンジの層には
市販のロールケーキを使用しているので、生クリームは甘さ控えめにしているそう。
このグラスケーキが冷蔵庫の中で並んでいるだけでもかわいいので、食べる前から楽しい気持ちになれちゃいますよ!
パフェ風にしても
ドリンク用のグラスを使ってパフェ風に盛り付けるのも素敵! ワイングラスを使うと、シックで大人っぽく仕上がります。
@masahiro____0108さんは、スポンジ、生クリーム、そして色とりどりのフルーツをたっぷりと使って。キウイやオレンジの断面もとってもかわいらしいですよね。
グラスのデザインや大きさ、厚さによってまた違った印象になるので、おうちにあるグラスで試してみてはいかがでしょうか。
好きなフルーツやケーキで作ろう!
春はやっぱり、いちごを使いたくなりますが、夏から秋は桃や無花果、マスカット、冬は柑橘類など、旬のフルーツで楽しみたいですね。
また、ショートケーキ以外にも、ティラミス、チョコレートケーキ、チーズケーキ、モンブランなどお好きなケーキでアレンジしても。
毎日のおやつにはもちろん、ギフトにもぴったりなのでたくさん作って楽しみたいですね!
食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
【三國シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→これぞ黄金比率2025/11/18 -
『ジョブチューン』見て驚愕…人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】あの液体で「あまりにおいしくて飲み干した」2025/11/17 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17 -
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11 -
【舞茸、こう食べればよかったのね!?】もう炊き込みご飯にしない!「もっと作ればよかった」と後悔(泣)何株でもペロリだよ…2025/11/18 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/11/17 -
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけてー!】超簡単「シンプルなのに止まらない…」まだ“マヨ”入れてるの?この食べ方が大大大正解2025/11/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





