忙しい日はコレ♡15分で2品作れる「メイン×サブおかず献立セット」
- 2022年02月14日更新

ぱぱっと簡単!15分で作れる献立セット
夕食を用意したいけど時間がない!そんなときは、15分で作れる「メイン×サブおかず献立セット」がおすすめです。簡単なラクラク調理で、ご飯がもりもり進む絶品おかずセットが出来上がります。
今回は、わずか15分で作れる「メイン×サブおかず」の組み合わせを厳選。時間をかけずにおいしい食事が用意できる絶品レシピをご紹介します。忙しい日の食事作りにぜひ役立ててくださいね。
①照り焼きチキン×キャベツのポン酢サラダ
メイン:照り焼きチキンマヨ
ジューシーな照り焼きチキンに特製マヨネーズをとろりとかけた一品。塩胡椒した鶏もも肉をフライパンで焼いて照り焼きだれを絡め、混ぜるだけの特製ソースをかければ完成です。お好みの生野菜を添えてどうぞ。
サブ:蒸しキャベツのおかかポン酢サラダ
わずか5分で爽やかなポン酢味の和風サラダが作れます。キャベツに和風だしを振ってレンチンし、粗熱を取ってから鰹節と調味料を和えれば出来上がり。チキンの焼き時間を利用してサッと用意できます。
②牛とろもやし焼肉×ほうれん草のナムル
メイン:牛とろもやし焼肉
牛肉ともやしを炒め合わせた、とろりと柔らかくておいしい焼肉。にんにくと生姜をきかせた甘辛い味付けでご飯が進みます。牛こま肉×もやしで作れるので、コスパの良い焼肉を用意したいときにおすすめ。
サブ:ほうれん草とコーンのツナナムル
ほうれん草×ツナ缶×コーン缶を彩りよく混ぜ合わせた、旨みたっぷりの簡単ナムル。レンジ調理で作れるので、時間がないときに便利です。メインだけでは不足しがちなビタミン類もしっかり摂れます。
③スタミナ味噌鍋×大根と豆苗のサラダ
メイン:豚肉のスタミナ味噌鍋
体の芯からぽかぽかに温まる味噌味のスタミナ鍋。具材は、豚ばら肉・長ねぎ・ニラ・もやし・豆腐など。具沢山でおいしくて栄養たっぷりなので、家族の心も体も元気にしたいときにおすすめです。
サブ:大根と豆苗の塩昆布中華サラダ
安い大根と豆苗でサッと作れるコスパ抜群の中華サラダ。スライサーを使えば大根の千切りもラクラク時短。半分にカットした豆苗と一緒にポリ袋へ入れ、調味料を馴染ませれば出来上がりです。
④白菜とカニカマのふわとろ煮×簡単ニラ玉
メイン:白菜とカニカマのふわとろ煮
白菜とカニカマをやさしい中華あんでまとめた一品。白菜をレンチンして時短し、手早くスピーディーに仕上げます。ふんわりとろとろで、あつあつが超絶品。寒い日の夕食メインにおすすめです。
サブ:疲労回復!簡単ニラ玉
ニラ2束×卵2個で、ふわふわ卵がおいしいニラ玉が作れます。卵に味をつけておくのがポイント。ニラを炒めてから回し入れ、固まってきたら余熱で火を通します。疲労回復効果も期待できる嬉しい一品。
⑤大根のそぼろ炒め×水菜とツナのサラダ
メイン:大根のそぼろ炒め
甘辛い生姜醤油だれがおいしい、大根と豚ひき肉の絶品スピードおかず。薄切りにした大根をレンチンして豚ひき肉と一緒に炒め合わせれば、ご飯が進む一品が完成します。
サブ:水菜とツナの和風チョレギサラダ
水菜とツナを使って調理時間わずか3分!とても簡単に和風チョレギサラダが作れます。韓国海苔を1袋混ぜ入れるのがおいしく仕上げるコツ。淡泊な水菜にツナと海苔の旨みがしっとり馴染んで絶品です。
⑥本格手作り麻婆豆腐×小松菜のお浸し
メイン:本格手作り麻婆豆腐
たったの10分で本格的な味わいの麻婆豆腐が作れます。ご飯にとろりとかけて麻婆豆腐丼にするのも超おすすめ。おいしいと評判のレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
サブ:小松菜のお浸し
簡単なレンジ調理で手早く作れる小松菜のお浸し。洗った小松菜を耐熱ボウルに入れ、水と調味料を加えてレンチンすれば作業完了。冷ます間に味が浸み込むので、メインより先に仕込んでおくのがおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日