作業時間はたったの10分!ぱぱっと作れる「神バレンタインレシピ」12選
- 2022年02月09日更新

作業時間10分!お手軽バレンタイン特集
「今年のバレンタインは何を作ろう...?」そう悩んでいるあなたに!作業時間たったの10分でOKの、「神バレンタインレシピ」をご紹介します。隙間時間にぱぱっと作れる、お手軽&スピードレシピをご用意しました。
定番の生チョコやガトーショコラはもちろんのこと、ヘルシー&甘さ控えめレシピまでメニューも盛り沢山。どれもメンズ&家族ウケもバッチリなのでおすすめです。今年のバレンタインは手作りのスイーツで、大切な方に想いを伝えましょう。
ぱぱっと作れる「神バレンタインレシピ」
1.くるみ入りガトーショコラ
材料5つ&レンチン任せで作れる、超簡単ガトーショコラ。洗い物も少なく、隙間時間にパパッと作れるお手軽さも魅力。濃厚なチョコレート×香ばしいくるみの組み合わせは最高です。(調理時間:10分)
2.ヘルシーベジチョコタルト
女子ウケNO.1。ダイエット中でも罪悪感なしで食べられる、ヘルシーなチョコタルト。甘さ控えめなので、「スイーツが苦手...」そんな方にもぴったり。仕上げにフルーツやクランチなど、デコレーションを楽しむとGOOD。(調理時間:10分※みりんを煮詰める時間は除く)
3.濃厚生チョコラムレーズン
ラム酒の香りが口の中でふわっと広がる、大人の生チョコ。食材はたったの5つのみなのに、チョコ専門店で販売されているような本格的な味わいを楽しめます。作業時間は10分のみなので、忙しい日のバレンタイン作りにも大活躍!(調理時間:10分※冷やし固める時間は除く)
4.生チョコタルト
焼かずに作れる、お手軽バレンタインレシピ。口の中でとろっと生チョコが溶け、一口食べるだけで幸せ気分に♡ザクザクのクッキー生地と一緒に食べれば美味しさもUP。やみつき確定の一品です。(調理時間:10分※冷やし固める時間を除く)
5.イチゴ生チョコレアチーズタルト
ピンクカラーが印象的な、フォトジェニックなチーズタルト。アルフォートのサクッと食感&いちごチョコのフレッシュな味わいがアクセントとなっています。後味さっぱりで食べやすいのも嬉しいポイントです。(調理時間:10分※作業時間のみ)
6.キットカットリッチ
「料理が苦手」そんな方でも安心の、簡単チョコレシピ。キットカットにデコレーションをするだけで、あっという間に完成します。難しい工程も一切ないのでおすすめ。子供からも大好評間違いなし。(調理時間:10分※固める時間は除く)
7.オートミール・チョコクランチ
ザクザクとした食感が楽しい、絶品チョコクランチ。ヘルシーなオートミールをフル活用することで、カロリーを上手にカット。冷蔵庫で1カ月保存もできるので、たくさん作って子供のおやつに使い回してもGOOD。(調理時間:10分)
8.いちごミルキーゼリー
「チョコが苦手...」そんな方には、こちらのゼリーがおすすめ。甘酸っぱいいちご&ぷるぷるのゼリーの組み合わせは、ほっぺたが落ちる美味しさです♡家族や彼とシェアして召し上がれ。(調理時間:10分※冷蔵庫で冷やし固める時間は入っていません)
9.マンディアン
失敗知らずで作れる、超簡単&スピードマンディアン。ドライフルーツやナッツなどお好みでトッピングをアレンジできるので、あなただけのオリジナルを作ってみてくださいね。フォトジェニックな一品です。(調理時間:10分)
10.ハニーシュガードーナツ
チョコ嫌いな方にぴったりなのが、こちらのドーナツ。はちみつのほんのりとした甘さ&カリッと食感がポイントとなっていて、いくらでも食べれてしまう旨さ♡一度にたくさん作れるので、シェアしていただきましょう。(調理時間:10分)
11.抹茶生チョコタルト
抹茶のほろ苦い甘さがクセになる絶品タルト。ホワイトチョコ×抹茶をブレンドすることで、コク&旨味が格段にUPします。大人女子からも大人気の、上品なバレンタインスイーツです。(調理時間:5分※冷やし固める時間を除く)
12.チョコレートミニシフォンケーキ
「こんな簡単に作れるの?」と思わず驚き。味もパーフェクトな、お手軽ミニシフォンケーキです。ナッツやクッキーなどおしゃれにトッピングすれば、より豪華な仕上がりに♡本命&友チョコどちらにもおすすめ。(調理時間:10分※焼き時間はのぞく)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日