節分だけではもったいない!アレンジいろいろ、福豆のリメイクレシピ
- 2023年02月04日更新

もう余らせない!福豆のリメイク料理レシピ
黒糖味噌豆
フライパンに黒糖・味噌・水を入れて火にかけ、泡が出るまで煮汁を煮詰めたら福豆・乾煎りして刻んだアーモンドを加えて煮からめる。クッキングシートの上にのせて冷ます。(乾煎りは低温のオーブントースターでOK。焦がさないように)
@87hiyoriさんは、余った福豆を活用して黒糖味噌豆に。
「乾煎りしたアーモンドも加えて、味噌ピーナッツ風な感じをイメージしました。調味料を混ぜ合わせてから火にかけることと、味噌が入るので焦げやすいため火加減に気をつけてください」
黒糖と味噌の甘じょっぱいさがクセになる一品、お弁当のおかずにもいいですね。
かみかみビーンズ

毎年あえて多めに福豆を購入して、節分の時期になると必ず作られているという@kinako_710さんのリメイクレシピ。
「ちりめんじゃことごまと青のりとの組み合わせがクセになる、栄養たっぷりなかみかみビーンズ。私も息子も大好きで、この季節のお楽しみです」
息子さんが小さい頃は、こちらをフードプロセッサーで砕いてふりかけにされていたそう。思わずもうひとつ、止まらないおいしさです。
福豆衣のアボカド天ぷら
食べやすい大きさにカットしたアボカドに、福豆をリメイクした衣をまとわせて。
「どうしても余る福豆を何かにできないかと思って、大好きなアボカドと一緒に揚げてみたらどうだろうということで作ってみました」と@mio.s_710さん。
カリカリ、ホクホク食感がたまらない福豆衣の天ぷら、揚げたてを召し上がれ!
福豆deフムス

一晩水で戻して茹でた福豆に豆腐や練りごまなどをあわせて、中東料理のフムスに。
「仕上げにクミンパウダーやすりごまをトッピングすると香り高いフムスに仕上がります。また、くるみや松の実をトッピングすると香ばしい食感が楽しめます」と@deuxpetitsucreryricoさん。
一緒に添えられているのは、冷凍庫に眠らせていたクミン&黒胡椒のサブレサレの生地を焼いたものだそう。お酒との相性も抜群な福豆リメイク、作ってみたいな。
材料
・福豆……100g
【A】
・オリーブオイル……大さじ1
※菜種油や太白胡麻油などでもOK。
・水切りした豆腐……大さじ1〜2
・練りごま……大さじ1
・白味噌……大さじ1/2〜1
・塩……適量
・ガーリックパウダー……お好みで
作り方
1. 福豆を一晩水で戻す。
→約2倍量になります。
2. 1の福豆をザルにあげ、柔らかくなるまで茹でる。
3. フードプロセッサーに2の福豆とAを入れて攪拌し、塩とガーリックパウダーで味を調える。
レシピ出典:Instagram(@deuxpetitsucreryrico)
福豆リメイクそぼろ

醤油こうじと濃縮あま酒とともに炒めてリメイクした福豆そぼろのレシピは、福島県郡山市にある明治39年創業の宝来屋本店さん(@horaiyahonten)によるもの。
宝来屋本店の柳沼さんに、作る際のポイントを教えていただきました。
「レシピに使ったあま酒は弊社の濃縮あま酒で、通常のストレートで飲めるものより濃いタイプになっていますので、あま酒を購入する際はお気をつけください。
また、豆の薄皮が剥けるものもあるので、小さな赤ちゃんに食べさせる場合は喉に張り付かないよう取り除くなどしていただくといいと思います」
ごはんにのせて丼にしたり、野菜炒めに混ぜてもおいしいとのこと。醤油こうじとあま酒自然な甘さが、福豆のおいしさを引き立てます。
材料(丼にする場合: 3〜4人分)
・豚挽き肉……300g
・節分の豆(煎り大豆)……50g
・ごま油……小さじ2
・玉ねぎ……1/2個
・人参……3cm
・醤油こうじ……大さじ2
・濃縮あま酒……大さじ2
・みりん……大さじ1
・すりおろしニンニク……小さじ1/2
・すりおろし生姜……小さじ1/2
・塩……少々
1. 鍋に豆とたっぷりの水(分量外)を入れて中火にかける。沸騰したら弱火にして8分茹でて、ザルにあける。
2. フライパンにごま油を入れて温め、玉ねぎと人参を炒めて火が通ってきたら肉と豆も加えて肉に火が通るまで炒める。
3. 醤油こうじ、濃縮あま酒、みりん、ニンニク、生姜を加えて全体がなじむまで炒め、塩で味を調える。
レシピ出典:Instagram(@horaiyahonten)
福豆チリコンカン

盛り付けの美しさにうっとりしてしまう、@a_table_de_souriantさんの福豆チリコンカン。
「ウィンナーとクレイジーソルト、チリパウダーで味に深みが出ます。作ってすぐよりも2時間位おいてからの方が、お豆に味が馴染んでおいしいです」
高校生の息子さんが幼稚園の頃に作られた鬼のお面(写真奥)を永久保存版にして、節分の頃に毎年飾られているそう。心があたたかくなるような、素敵なエピソードですね。
材料(4人分)
・煎り大豆(福豆)……60g
・合挽き肉……120g
・玉ねぎ(みじん切り)……1/2個
・カットトマト(缶詰)……1/2缶
・粗挽きウィンナー(輪切り)……4.5本
・オリーブオイル……大さじ1
【合わせ調味料】
・水……1カップ
・コンソメ……小さじ2
・ケチャップ……大さじ3
・ウスターソース……大さじ1
・砂糖…… 小さじ2
・チリパウダー……小さじ1
・クレイジーソルト……少々
・粗挽き胡椒……少々
1. フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
2. 1に挽き肉を加えて炒める。
3. 肉の色が変わったらウィンナーを加えて軽く炒め、カットトマトと合わせ調味料を加える。
4. 3が一煮立ちしたら弱火にし、炒り大豆を加えて時々混ぜながら10分ほど煮込む。クレイジーソルト、粗挽き胡椒、チリパウダーで味を調え、時々かき混ぜながら8分位煮込む。
レシピ出典:Instagram(@a_table_de_souriant)
福豆ごはん

炊きたてのおいしい香りが漂ってきそうな、福豆とじゃこのごはん。
「煎り大豆を熱湯に1時間くらいつけて、その戻し汁を使って炊いています。戻さない場合は、水を少し増やすと良いと思います」と@noko.pocoさん。
ふっくらほかほか、おかわり必須の福豆リメイクレシピです。
材料
・米……2合
・じゃこ……軽くひとつかみ
・油揚げ……1枚
・福豆……50gくらい
・薄口醤油……大さじ1
・酒……大さじ1
・みりん……小さじ1
作り方
調味料を入れてから、昆布出汁(分量外)と福豆の戻し水(分量外)を炊飯器の目盛りまで入れて軽く混ぜ、カットした油揚げ、福豆、じゃこをのせて炊飯する。
レシピ出典:Instagram(@noko.poco)
豆まきの後はおいしくリメイク!
素朴な豆菓子やサクサクのクッキーなど前回ご紹介したおやつはもちろんのこと、煮たり、揚げたり、ごはんと一緒に炊いたり、いろいろな料理に活用できてアレンジ幅が広いのも福豆の魅力。
豆まきを楽しんだ後は、福豆をリメイクしておいしい時間を!

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【里芋、まだ煮っころがしてる?】えええっ大原千鶴さん「なるほど、この手があったか」"激ウマな食べ方"にやみつき!2025/10/13
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
具材を炊飯器にド~ン!タサン志麻さん【簡単激ウマ】レシピ!【豚バラ】って「こう食べれば良かったのね」「参りました」2025/10/13
-
【大バズり確定"かぼちゃ"の食べ方】もう煮物にしないで!料理上手が行き着いた「グッとくる美味しい食べ方」もちもち食感2025/10/13
-
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/12
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】メーカーが教える「これ知ってたら重宝するわ…!」余り物が生まれ変わるレシピ!2025/10/13
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
"目玉飛び出るほど"【豆腐】がうまくなる!!え?これ肉じゃないの??「最高!」「豆腐とは思えない」家族大絶賛“ボリュームおかず”爆誕2025/10/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日