もうコンビニで買えない?【トライアル】「デカ盛り!重量級」「裏切られた(泣)」冒険系グルメ3選
- 2022年01月08日公開
こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで様々なスーパーに通っているヨムーノライターの相場一花です。
トライアルは福岡県を中心に店舗を展開するスーパー。食料品はもちろんのこと、日用品や衣類、家電など取り扱う品は多岐にわたり、しかも店舗によっては24時間営業も。急に必要なモノが出てきた時、近隣にあったら確実に便利すぎるスーパーです。
トライアルは品揃えの豊富さだけでなく、全体的に価格がおさえられていてお財布に優しいスーパーです。これまで何度もトライアルでは買い物していますが、いずれもお値打ち価格で良い買い物をしたと感じています。
そんな中、今回は「トライアルとしてはそこまで激安ではない」お弁当やサンドイッチをあえて買ってみる冒険をしてみました。早速紹介します。
本当にふわっふわ!トライアル「オムライス&ナポリタン」429円(税込)の正直レポ
トライアルでは、200円台・300円台のお弁当が勢揃いしています。400円以上のお弁当もありますが、値段重視する傾向にある私はスルーしていました。
今回は、トライアルの中ではそこまで激安ではない「オムライス&ナポリタン」429円(税込)を買ってみました。といっても、ワンコイン以下のお弁当ですから、財布は痛くありませんが...。トライアルに行くと、金銭感覚が狂いますね。
オムライスのたまごは「1枚1枚手作りのふんわりたまご」を使っているのだとか。時間がたったお弁当は、たまごが固くなってしまうことも多々ありますので、本当にふわふわなたまごだったら良いですよね。
フタを開けてから電子レンジであたためてみました(500Wで3分30秒)。オムライス・ナポリタン共に同じくらい入ってますね。
重さをはかってみると、344gありました(容器の重さ込み)。お腹がすいてすいてたまらない...なんて状況でなければ、充分な量ではないかと思います。
ふわふわたまごを食べてみます。あ、本当にふわっふわ!口の中でとろけるたまご...。
たまごだけで429円(税込)を出して買って良かったなと思えるクオリティです。
ナポリタンは昔ながらのトマトケチャップで味つけされているシンプルな味わい。
家族とシェアしつつ、8割方私が食べましたが腹8分目になりました。ワンコイン以下で腹8分目になるなら、コストパフォーマンスは悪くありませんね。
チキンカツの大きさに目を奪われた!トライアル「ジャンボチキンカツ弁当」399円(税込)の正直レポ
チキンカツが大きすぎ!と手に取ってしまったトライアル「ジャンボチキンカツ弁当」399円(税込)。
トライアルのお弁当の中では激安ではありませんが、一般的なスーパーのお弁当として考えると「普通価格~やや安い」のではないでしょうか。
とにかく、ジャンボチキンカツのインパクトがすごい……!わりとよく食べる夫もにんまりと笑顔になりました。
なんと、重さは565g(容器の重さ込み)。重さ換算するとかなり安いと思いませんか??
上記写真からでもおわかりいただけると思いますが、チキンカツはかなり重いんです。お箸で持ち上げるのにも一苦労しました。
チキンの身はやわらかくて、ソースの味が染みていておいしいですね。ごはんが進むのでごはんが足りません(夫談)。
ちなみに、チキンカツの下にある葉っぱのようなものは、フェイク(飾り)でした。この辺でコストを少し下げたのかもしれませんね。
改善希望!トライアル「SWたまごサンド」199円(税込)の正直レポ
あんまり安くはないけれど...と、手に取ったのがトライアル「SWたまごサンド」199円(税込)。
味については申し分がないのですが...先に結論を言うと、改善して欲しいなと思いました!
その理由は...
一見すると、たまごたっぷりなサンドイッチですが...
たまごのペーストは薄すぎますし、ゆでたまごのカットは断面のみ。ちょっとハリボテ感があるような...。
コストの関係上仕方がないものの、消費者としては値段が少し上がってもいいのでもっと中身を入れてほしいと思いました。

トライアルで前回購入した、「おおきなおむすび チキン竜田」139円(税込)を思い出しました。。
今回は、トライアルとしては激安ではないお弁当2品とサンドイッチを紹介しました。お弁当は値段だけみると「ちょっと高いかな?」と思いつつも、ボリュームまで加味すると安いのでお得感があります。
サンドイッチは残念に思いましたが、ほとんどの商品はお値打ち品で財布に優しいトライアル。これからも利用したいと思えるスーパーです!
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
なにこれ...美味すぎる!【ヤオコー】でしか買えない!週1で通う筆者が選ぶ殿堂入りお惣菜3選2025/10/30 -
【こうなった"ひき肉"絶対食べないで!】スーパー精肉担当がゾッとする警告→「加熱してもアウトなんだ…」「気をつけます…」2025/10/31 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【頼むから終売しないでー!(泣)】「1個210gドッカーン!」【ヤオコー】がすごすぎ!「もう手作りやめます」贅沢グルメ3選2025/10/25 -
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06 -
もう白米やめてコレにするーー!!【イオン新商品】「超大容量!マジでウマいな…」「1人前189円」この手があったか!3選2025/10/29 -
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02 -
【ヤオコー】買うべきおすすめプライベートブランド「yes」食料品5選2025/10/22 -
売り切れ御免!【業務スーパー】「冷凍なのに専門店レベル!?」SNSで超話題の即買いスイーツ3選2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





