バッグに365日忍ばせたい【無印良品】もしも「じゃなくても使える」無いと困る必需品7点
- 2021年12月21日公開

こんにちは。無印良品好きヨムーノライターの乃々です。
いつも持ち歩いている荷物は、お財布にスマホ、ティシュやハンドクリームなど、人によっては決まったものがありますよね。
それに加えて通勤通学中や仕事場での、”もしもの時”に必要な最低限の備えは持っておきたいものです。
今回は、もしもの時に持っていれば役立つ、無印良品のセットをご紹介します。
いざという時のために備えよう!「いつものもしも携帯セット」
無印良品の「いつものもしもセット」は、
・いつものもしも携帯セット 990円(税込)
→コンパクトタイプ。
・いつものもしも持ち出しセット 3990円(税込)
→包材は持ち出せるように持ち手があります。
・いつものもしも備えるセット 5490円(税込)
→蓋つきファイルボックスタイプ。いちばんのボリューム!
の、3タイプがありました。
用途や必要性に応じてタイプを選ぶことができます。
価格とともに中に含まれるアイテムもボリュームアップしていきます。
そのなかでも今回は、最もコンパクトな「いつものもしも携帯セット」をご紹介します。
中を見てみよう!
包材から取り出すと、EVAケースにアイテムがまとめて入れられています。
中身はこちら。全7アイテムです。
1つずつ紹介していきますね。
(1)「包材」だと侮ることなかれ!
実は、この包材は水が漏れにくいように中が加工してあるため、エチケット袋として使用できます。
裏面には、セット内容が図で分かりやすくまとまっています。
メモ欄もあり、品質保持期限を書いておくと後々便利です。
通勤通学用の鞄に入れて持ち歩くことができる大きさです。重さは約140gあります。実際に鞄に入れて1日仕事に行きましたが、荷物が重くなったなどは感じられませんでした。
包材は、半分に折ってEVAケースに収納することもできます。
(2)最適サイズ「EVAケース ファスナー付」
B6サイズのEVAケースです。
マスクもすっぽり入る、持ち歩きに丁度いいサイズです。透明で中身も分かりやすくで便利です。
単体で購入する場合は100円(税込)です。
(3)慌てる時に助かる「家族で決めておく連絡のルール(メモ帳)」
もしものことがあった場合、大切な人の連絡先が分からなかったら困りますよね。
スマホの充電が切れ、公衆電話に頼らざるを得ないときもあるかもしれません。
そんな時に、電話番号などの連絡先をまとめて書いておけば安心です。
メモ帳には、自分や安否確認をしたい人の連絡先を記入する欄があります。
反対の面は、集合・避難場所や伝言ダイヤル登録先が書けるメモ欄、災害用伝言ダイヤルと災害用伝言板の使い方が記載されています。
とっさの時には普段覚えていたことがパッと出てこなくなったり、冷静に調べられなくなることがあります。メモを見ながらだと、慌てていても行動できそうです。
(4)普段から使える「携帯用救急絆」
擦り傷切り傷など小さいケガは思わぬ時にしてしまうもの。絆創膏があればなんとかしのげる時って、たくさんありますよね。
常に持っていたいアイテムの1つです。
ミニEVAケースに10枚入り、単体で購入する場合は100円(税込)です。
(5)必携アイテム「除菌シート」
除菌シートは、今や汚れを拭いたり、気になるものの除菌ができる必需品です。
12枚入りでサイズは150×200mm、単体で購入する場合は120円(税込)です。
製造日から未開封のままで3年が使用の目安です。
(6)今や無いと困る「不織布マスク」
Lサイズ(約175×95mm)5枚入りで、単体で購入する時は250円(税込)です。
本体フィルターの不織布部分はポリプロピレン100%。
Lサイズと大きいので、サイズが合わない方にはMサイズ(約145×95mm)を購入して詰め替えることをおすすめします。
いつものマスクの予備として持っていてもいいですね。
(7)使い方いろいろ「いつものもしも ハンカチ」
オーガニックコットン100%のハンカチです。
サイズは約520×520mm、単体購入する時は490円(税込)です。
ハンカチの活用方法が1〜16までかわいいイラストで描かれています。
ハンカチの思わぬ便利な使い方が発見できますよ。
気軽に携帯できて安心!
必要最低限のセットなので、足りないものがある時は中身を追加したり、自分が使いやすくカスタムできるのも魅力です。
アイテムによって期限があるため定期的な点検は必須です。
持ち歩きにも便利で、仕事場の引き出しやロッカーに入れて備えておくこともできる、もしもの時に超お役立ちなセットです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日