15分で2品完成!安くて早い「一週間分の節約献立」
- 2021年11月29日公開

安くて早い「一週間分の節約献立」
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。
15分で2品完成!
今回ご紹介する献立は、全てが「15分で2品完成」する組み合わせになっています。節約時はもちろん、忙しい毎日のご飯作りにもどうぞお役立てください。
月曜日:ささみのねぎ塩レモン炒め+無限にんじん
メイン:ささみのねぎ塩レモン炒め
ささみをねぎ塩だれ+レモンで仕上げた、がっつりだけど後味さっぱりなささみレシピです。ごま油を使うことで風味アップ。むね肉で作ってもおいしいですよ。(調理時間:10分)
サブ:無限にんじん
レンジ調理でささっと作れるにんじんとツナの和え物です。ツナの旨味の効果でにんじんが無限に食べられちゃいます。おつまみやお弁当にも最適な一品です。(調理時間:5分)
火曜日:豆腐のとろみ煮+ちくわの磯辺焼き
メイン:白菜ときのこと豆腐のとろみ煮
ヘルシーだけど食べ応えもバッチリなあんかけおかずです。このままでも十分ボリューミーですが、お好みでお肉を加えても◎。(調理時間:10分)
サブ:ちくわの磯辺焼き
給食でおなじみのちくわの磯辺焼き。サクッとした食感とのりの香りが最高においしい一品です。お弁当のおかずにもぜひ。(調理時間:5分)
水曜日:カルボナーラ+焼肉サラダ
メイン:ガーリックと小ネギのカルボナーラ
ガーリックの香りが食欲をそそる絶品カルボナーラ。濃厚クリームソースに小ネギをプラスすることで、まるでお店のパスタのような本格的な味わいに。ガーリックは仕上げに加えるのでお好みの量に調節してくださいね。(調理時間:10分)
サブ:ミニトマトときゅうりの簡単サラダ
ご家庭によくある食材と調味料で作れるシンプルなサラダです。とっても簡単に作れますが、特製ドレッシングが絶品で、お野菜がパクパク食べられちゃいます。(調理時間:5分)
木曜日:豆苗の肉巻き+だし巻き卵のあんかけ
メイン:豆苗の肉巻き
レンジ調理で手軽に作れる肉巻きおかずです。コスパの良い豆苗を巻くことで、少量のお肉で食べ応えアップ。さっぱりと食べやすいので、帰宅が遅くなった日のメインにもおすすめですよ。(調理時間:10分)
サブ:だし巻き卵のきのこあんかけ
ふわふわのだし巻き卵にきのこたっぷりのあんをかけた、寒い日にぴったりな一品です。あつあつのあんが卵焼きの旨味を引き出し、一口食べたら止まらないおいしさ。仕上げに大葉をトッピングして召し上がれ。(調理時間:5分)
金曜日:鮭の照り焼き+ほうれん草の和えもの
メイン:鮭のたっぷりごま照り焼き
ゴマの香ばしさが広がる鮭の照り焼きです。照り照りに焼き上げた鮭が香ばしくて絶品で、魚が苦手な方でも食べやすい♡冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。(調理時間:10分)
サブ:ほうれん草とツナのマヨ醤油和え
ほうれん草を茹でて和えるだけの簡単副菜です。ほうれん草とツナに、マヨ醤油の味付けがベストマッチ。お好みでにんじんを加えたり、ほうれん草の代わりに小松菜で作ってもおいしいですよ。(調理時間:5分)
土曜日:そぼろ丼+ジンジャースープ
メイン:もやしのスタミナ肉味噌そぼろ丼
もやしとひき肉を使った、家計に優しい節約丼です。甘辛いスタミナ味噌味が食欲をそそり、男性や食べ盛りの子様も大満足間違いなし。豆板醤入りなので、お好みの辛さに調節してくださいね。(調理時間:5分)
サブ:かき玉ジンジャースープ
白菜、溶き卵、なめこを使った、具だくさんで食べ応えのあるスープです。包丁いらずで作れるのも嬉しいポイント。具材はお好みでアレンジしても◎。(調理時間:5分)
日曜日:ハムカツ+豆腐サラダ
メイン:とろ~りチーズのハムカツ
手軽に作れて見映えもバッチリなチーズ入りのハムカツです。中からとろ〜りチーズが溶け出し、一口食べたら止まらないおいしさ。お好みで特製ケチャップソースをつけて召し上がれ。
サブ:和風お豆腐サラダ
豆腐を一丁使った、ヘルシーな和風サラダです。大葉、のり、かつお節を加えることで、淡白な豆腐がご馳走に大変身。豆腐は木綿豆腐を使用してくださいね。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日