もうコンビニ行けない(泣)【ヤオコー】全部"値引きシール"「ラーメン界激震358円」「のせすぎ」3選
- 2021年12月25日公開
こんにちは!有名店から地域のグルメ品までこよなくチェックしているヨムーノライターの相場一花です。
今回ピックアップするのは、埼玉県を中心に関東圏で店舗を展開している「ヤオコー」の電子レンジ調理できる「麺」。寒さが染みる時期にはぴったりですよね。
「ヤオコー」の電子レンジ調理できる「麺」3種類を買ってきましたので、紹介します。
ヤオコーの電子レンジOKな麺も見逃せない!
近年では大手コンビニ各社でも、電子レンジであたためるだけで完成するラーメンやうどんなどがたくさん並んでいてて「電子レンジOKな麺」を買うならコンビニへ走る人もいるのでは?
しかし、ヤオコーも負けてはいません!ヤオコーオリジナルの電子レンジOK麺が複数並んでいて、今回は買ってませんが二郎系ラーメンを意識したようなマシマシガツリ麺も。
電子レンジOK麺のお値段はコンビニ各社と大差はないものの、ヤオコーは時間帯によって割引シールが貼られています...!
今回私が買ってきたものは、すべて割引シールあり。税込でも300円台とお得な買い物ができました。もっとタイミングがよかったら半額シールでまさかの200円程度となることも。
ヤオコー「自社製焼豚 チャーシュー麺」通常価格:429円(税込)の正直レビュー
割引シールで386円(税込)で購入できた、ヤオコー「自社製焼豚 チャーシュー麺」。ヤオコーオリジナルの焼豚が入っています。ふたを外して電子レンジで5分(500W)加熱するだけで完成しますよ。
麺とスープ部分はわかれていました。スープはドロドロとしていて、電子レンジで加熱すると液体化します。持ち運び時にスープがこぼれ落ちてしまう心配がないのが嬉しいポイントです。
加熱したところ、無事にスープが液体化しました。チャーシューの枚数が意外と多いんですね。煮卵とねぎ。300円台のラーメンと考えるとわりと頑張っているのでは。
チャーシューが本当においしい
まずはスープを飲んでみます。思ったよりもあっさりめ。「薄い」と感じる人もいそうです。
麺はもちもち感があまりないためか、ポツポツと物足りなさも。とはいえ、電子レンジOK麺としては「よくあるよね」と感じさせる麺です。
……ここまでは、特筆すべきようなこともありませんでしたが、自家製チャーシューのクオリティが突き抜けてます……!ジューシーで口の中に入れるとろけるようなやわらかさ。
他は普通なのに、チャーシューだけ味わいが突出。絶品チャーシューが入っていたことによって「買ってよかった、また買いたい」と感じるまで印象が変わりました。
ヤオコー「1/2日分の野菜 タンメン」通常価格:429円(税込)の正直レビュー
ふた越しからでも野菜がたっぷり入っていることがわかるヤオコー「1/2日分の野菜 タンメン」。こちらも10%割引シールがあったので386円(税込)でした。
チャーシュー麺と同様にやや薄めのスープですが、野菜や鶏肉の味わいが染み込んでいて身体にやさしそうでした。
シャキシャキとした野菜の食感はしっかりと残っていて、食べ応えはあります。野菜が不足しがちな私にはありがたい限り。バランスが取れた逸品で、個人的にはかなり気に入りました。
ヤオコー「かぼちゃ煮ほうとう」通常価格:429円(税込)の正直レビュー
こちらも10%割引シールで358円(税込)で購入したヤオコー「かぼちゃ煮ほうとう」。ほうとうも電子レンジ調理で完成するなんて嬉しいですよね。
野菜がドサドサ入り過ぎていて、ほうとうがみえません。感覚としては、前述のタンメンと同じ位の野菜が入っている気がしますね。積極的に野菜を摂取したい時にはありがたい一品です。
のっぺりしたほうとう。もちもちした食感があり、食べ応えがありました。かぼちゃもほっくりしていて、寒さが厳しい季節に食べるとほっこりとした気持ちに。
野菜・麺のボリューム感を考えると、コストパフォーマンスはかなり良いですね。割引シールがあったとはいえ、300円台で食べられるなんて……!素晴らしい……!
寒さが厳しい!ヤオコーの電子レンジ調理OKな麺もチェックを
手足が震えるような寒さが続く季節。あったかいものを食べたいものです。そんな時にぴったりなヤオコーの電子レンジ調理OKな麺。まさに「電子レンジであたためるだけ」で食べられるので、調理の手間は取られません。
時間帯によっては、コンビニ各社同等の商品よりも安くなっています。ヤオコーへ行く機会があれば、麺コーナーものぞいてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※掲載している内容は店舗により取り扱いがない場合や販売を終了している場合がございます。商品のお取り扱いについては、直接店舗にお問合せください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
なにこれ...美味すぎる!【ヤオコー】でしか買えない!週1で通う筆者が選ぶ殿堂入りお惣菜3選2025/10/30 -
【こうなった"ひき肉"絶対食べないで!】スーパー精肉担当がゾッとする警告→「加熱してもアウトなんだ…」「気をつけます…」2025/10/31 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【頼むから終売しないでー!(泣)】「1個210gドッカーン!」【ヤオコー】がすごすぎ!「もう手作りやめます」贅沢グルメ3選2025/10/25 -
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06 -
もう白米やめてコレにするーー!!【イオン新商品】「超大容量!マジでウマいな…」「1人前189円」この手があったか!3選2025/10/29 -
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02 -
【ヤオコー】買うべきおすすめプライベートブランド「yes」食料品5選2025/10/22 -
売り切れ御免!【業務スーパー】「冷凍なのに専門店レベル!?」SNSで超話題の即買いスイーツ3選2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





