【日焼け止め、どう落とすのがいい?】資生堂"中の人"の回答に→「ゴシゴシしない」「参考にします」

  • 2025年08月02日公開

【日焼け止め、スプレータイプだけ使わないで!?】資生堂"中の人"が教える理由に→「ずっと間違ってた」

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

「絶対に日焼けしたくない」と、日焼け止めを何度も重ねて塗った日のお風呂でふと疑問が……。

いつも通りのシャワーで終わらせてしまったけれど、日焼け止めはクレンジングを使ったほうがいいの?それともボディソープで十分?

そこで今回は「正しい日焼け止めの落とし方」を専門家に教えていただきました!

教えてくれたのは、資生堂サンケアエキスパート

  • 資生堂 サンケアエキスパート 原田太一(はらだ たいち)研究員

資生堂に入社以来、長くサンケア製品に関わってきた、サンケアエキスパートです。

サッカー歴が長く、自身も子どもの頃から日焼け止めを愛用していたとのこと。7年間の中国駐在をご経験。

日焼け止めの正しい落とし方、できてる?

Q.日焼け止めをしっかり落とさないと「肌に悪い」と聞きます。正しい落とし方のポイントがあれば教えてください。

顔は洗顔料、身体は石けんやボディソープを使い、よく泡立てて力を入れずに優しく洗ってください。

なかなか落とせない場合は、肌をぬらしてから、手にとった石けんやボディソープを直接なじませ、その後よく泡立ててボディタオルやスポンジで丁寧に洗ってください。

シャワーの水だけや、ゴッシゴシ擦って洗うのはいけないですね。気をつけます!(ヨムーノ編集部)

参照元:サンシャインキッズラボ|アネッサ(ANESSA)ブランドサイト|資生堂

外でも快適に、塗り直しやUVケアがしたい!そんな方には......

Q.塗り直しの際、“ぬるぬるせず快適に塗り直せる”アイテムや、旅行・フェスなど屋外での実践的なケア方法があれば教えてください。

今年2月に登場したアネッサの「パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー」は、メイクの上から塗り直しができます。

持ち運びにも便利なブラシ一体型のパウダータイプなので、べたつかず、手も汚さずに使用できます。さっとポーチから取り出して、鏡を見なくても手軽に塗り直しが可能。

また、皮脂吸着パウダー配合により、テカリも抑えて、ふんわり自然に仕上がります。

資生堂 原田さんがこの夏おすすめ!UV対策3選

資生堂 サンケアエキスパート・原田太一研究員に、この夏おすすめのUVケアアイテムを教えてもらいました!

今夏の心強い相棒に、ぜひ参考にしてみてください♪

おすすめ①アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー

やっぱりコレは外せない!前半でも紹介された注目アイテムが、ここでも登場。

2025年夏、空前絶後のヒットを飛ばしている、メイクの仕上げやお直しに便利な、アネッサのUVカットパウダー(フェイスパウダー)です。

コンパクトなパッケージにブラシが内蔵されており、持ち運びしやすく、外出先でもさっと使えるのが特徴です。

スキンケアパウダーを配合し、紫外線をしっかりカット。高SPFでも白浮きしにくく、テカリを抑えてふんわり自然な仕上がりが続きます。

ヨムーノライター佐々木舞さんも感動!

左手のみに使ってみました。白浮きすることなく、かなりナチュラルな仕上がり。撮影時、雨天でジメジメしていたのですが、左手だけはサラッサラ!顔にも使ってみたところ、ほんのりカバー力もあって、本当に言うことなし。(佐々木舞さん)

マツモトキヨシとココカラファインでの限定発売なので、見つけたらぜひ試してみてください。

おすすめ②アネッサ デイセラム N

紫外線をカットしながら、美容効果のある光に変換する「サンデュアルケア技術」が搭載された、UV美容乳液。

トーンアップ仕上げで、パールのような透明感ある肌へと導いてくれます。

乳液・UVカット・化粧下地がこれ1本で完了するので、朝のメイク前にぴったりです。

スキンケア感覚で使えるのに、しっかりとUVカット機能を備えているので、毎日の習慣に無理なく取り入れやすい設計になっています。

おすすめ③イハダ 薬用 フェイスプロテクトUV ミルク

紫外線、ブルーライト(※)、花粉・ほこり、PM2.5など微粒子の付着、皮脂、乾燥の6つの肌荒れ要因から肌を守るUVミルクです。

※ブルーライトカット成分配合

さらに、無香料、アルコール(エタノール)無添加、パラベン(防腐剤)無添加なので、毎日使っても負担になりにくく、シンプルなお手入れを好む方にもおすすめです。

肌へのやさしさにこだわりながら、毛穴の凹凸、色ムラ、くすみ、赤みなどを目立たなくし、自然なツヤと透明感のある仕上がりが特徴。

顔全体にのばすと、自然にトーンアップしたような明るい印象を与えてくれます。

しっかり塗って、優しく落とそう

今回は、資生堂 サンケアエキスパート・原田太一さんに、日焼け止めの正しい落とし方ついて教えていただきました。

お風呂のシャワーで流れていると思って、日焼け止めを適当に洗い流すのは論外でした……(恥)。

優しく丁寧に洗って、この夏は肌トラブルなしで乗り切りたいですね!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ