約1/50価格でお店が泣く仕上がり【ダイソー】「ジェルネイルシール」が「究極の節約」「新作をまとめ買い上等」
- 2021年12月01日更新

こんにちは、週2回は100円ショップに通うのが日課のヨムーノライター小林ちかです。
最近では職場でもネイルOKな所も多くなってきましたが、仕事や家事で手のメンテナンスまでは、なかなか時間が取れない……という方も多いと思います。
そんな方におすすめなのが、手軽にサロン並みの本格ネイルが貼るだけで楽しめる「ジェルネイルシール」。少し工夫するだけで、2週間ほど綺麗なままおしゃれなネイルが楽しめるんです。
そこで今回は、ネイルシール愛用者の私が、長持ちする貼り方のコツから新作のダイソージェルネイルシールまでたっぷりご紹介していきます!
ジェルネイルシールの特徴やメリットは?
こちらが、ダイソー秋冬注目のジェルネイルシールの一部です。テラコッタカラーやメタリック系など、サロン並みのデザイン性のあるものが多く、110円(税込)とは思えないクオリティです。
ジェルネイルシールは、マニキュアのように塗って乾かす手間がないので、当日貼ってすぐに出かけることができます。「はみ出て失敗した……。」なんてことも防げるので、不器用な方にもおすすめ。
コツさえ掴めば、誰でもサロン並みのクオリティ高いジェルネイルが楽しめます。マニキュアを買ったり、自分でデザインを考えなくてもいいのでコスパも◎
それでは実際に、ジェルネイルが長持ちするコツも含めてご紹介していきます。
ジェルネイルシールの長持ちする貼り方
ネイルシールを長持ちさせる為には、事前に爪をヤスリなどで綺麗に整えておきましょう。最後にトップコートでコーティングするのがポイントです!
事前に準備するアイテム
・貼るだけでUVジェルネイル 110円(税込)
このジェルネイルシールは、ミニサイズのネイルファイルが付属しているのでお得ですよ。 この他に、アルコール、コットン、トップコート、シリコンプッシャー、ツイーザーなどがあれば完璧です!
1.アルコールで余分な爪の油を取る(重要)
しっかり手を洗った後、アルコールを含ませたコットンで爪の汚れを取ります。
この作業をしっかり行う事がシールを長持ちさせるポイント!とても重要です。
2.自爪に合うネイルシールを選ぶ
爪よりも大きめだと剥がれやすい原因となる為、ピッタリサイズか爪よりも少し小さめを選んで下さい。
爪の幅よりも大きめのシールの場合は、カットバサミでシールをカットしましょう。
3.ネイルシールを貼る
ツイーザーでシールを剥がし、爪の根元に沿って仮置きします。根元から端にかけて滑らしながら空気を抜き、最後にシリコンプッシャーでシールと爪をしっかりと密着させます。
シリコンプッシャーが無い場合は、シールに付属している透明のフィルムで代用しましょう。 皮脂を付着させないように指で触らない事が大切です!
4.ファイルで余分なシールを削る
指で爪の先端に余ったシールをひとまとめにして折り込み、ファイルを使って爪の形を整える時と同じように削っていく。
削る時のファイルの角度は、起こした状態にして爪の断面まで覆わないようにして削ってください。
慣れていない方は、縦に持って上から指の裏下に向かって斜めに削れば、先端がめくれる心配もなく安心です。
5.トップコートを塗って完成!
最後に、トップコートで全体をコーティングします。爪先は特にしっかりと塗りましょう!
トップコートを塗るだけで、約2週間ほど綺麗なネイルを楽しめます。
では新作のネイルシールを2種類ご紹介します♡
ダイソー新作!秋冬ジェルネイルを楽しむ
オフィスネイルにおすすめ
こちらは、先ほど貼り方で紹介したジェルネイルシールの完成形。慣れてくると、30分もあればサロン並みの綺麗なジェルネイルが完成します!
白色のマニキュアを塗るのは、慣れている人でも難しいのでシールが便利。シンプルすぎない大人な雰囲気のデザインなので、オフィスネイル用としてもおすすめです♡
パーティーネイルにおすすめ
こちらは、最初の写真に載っている右から2番目「メタリック」と書かれたジェルネイルシール110円(税込)。
クリアベースに、ゴールドのラインやキラキラのラメが入ったゴージャス系のデザイン。パーティーやデートなど特別な日にピッタリです!
一度良さを知るとハマる♡ジェルネイルシール
今回は、新作の秋冬ジェルネイルシールで長持ちする貼り方を中心にご紹介しました。もちろん数日だけ手軽に楽しみたいのであれば、シールのみでも十分綺麗に仕上がりますよ。
一度使うとハマってしまうので、私は基本まとめ買いしてストックしています♡
気になった方はぜひ、ジェルネイルシールで手軽に手元のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか?
※2021年11月27日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

「100均・プチプラ商品大好き」1つの商品でさまざまな使い方を発見することが得意なwebライター。趣味は、SNSや情報番組で話題の商品をチェックすること。そんな探究心が強い私が厳選した、よりすぐりのモノを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
存在を知らない人に届け〜【ダイソー】油汚れ撲滅!パッケージ記載の裏ワザにも注目「店舗にダッシュして買った」SNSでも大絶賛2025/03/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日