くぅ~座ってみたい♡おしゃれな癒しだけじゃない!進化し続ける【スツールの世界】使える8選
- 2023年10月04日更新

こんにちは、インテリア雑貨のひなたライフです。
スツールは、背もたれのない一人用の椅子。ダイニングチェアのおまけだったり、ソファ横に置いてちょっとした小物置きにしたり、コンパクトで移動もしやすいので、実は何かと便利な椅子なんです。
※本ページはプロモーションが含まれています。
素朴で懐かしい、休まる「丸椅子」
部屋の一角にこんなスツールが置いてあるだけで、便利性だけでなくインテリア性も格上げされる、そんなスツールをHinata Lifeが厳選してご紹介させていただきます。
まずは、下町にある昔ながらの焼き鳥屋さんにあるような、昔懐かしい「【松野屋】丸椅子」。 大量生産品ではなく美術工芸品でもない、肩肘を張らない日用品として、キッチンやリビング、玄関などいつもの場所にそっと寄り添う椅子。
広がっていない脚は、ちょっとのスペースに静かに佇んでくれますね。観葉植物やお花とも相性のいい、タモ材を使用。 人だけでなくインテリアにも休息感を与えてくれるかのような優しい存在が魅力です。
スツール界の新星「BENT スツール」
次にご紹介したいのは、シャープなシルエットで都会的な新鮮さが魅力の「【DUENDE】BENT スツール」。
2枚のプレートのみで構成されたフラットな座面、それを支えるのはL字型に曲げられた一本のパイプ。ミニマルでありながらもその造形美に一瞬目を奪われるほどで、2017年グッドデザイン賞も受賞しました。
ブラックとシャンパンカラーの2色展開で、どちらも絶妙な色合い。なのでどんなテイストにも合い、アイキャッチにもなるスツール、一目見たら忘れられないスツールなんです。
アカシア材のコンサバスツール
これは椅子?棚?とどちらにもなってくれるスツール「【adepeche】アカシア レクタングルスツール」。 どこから見ても丸みの帯びない、直線のみで造られたアカシア無垢材の椅子は、どこか知的で上品な大人のひと息に相応しい出で立ち。
濃い木目で重厚感と高級感を感じられ、どこに置いてもその存在感を放ってくれますね。
見た目よりも軽く、女性でもサッと持ち運びが可能、もちろん座ることもでき、ドリンクもしっかりと置ける安定感も◎。傷や汚れを付きにくくするラッカー仕上げも日常使いしたい理由です。
インテリアの引き締め役にもなる2脚
次にご紹介したいのは、アイアンの脚がハンサムな印象。でもどこか昔懐かしいノスタルジックな【adepeche】スツール2脚。
学校の工作室にあったような素朴で愛着がわく「socph スクールスツール」。現代の洗練された家具や、機能満載の家電…もちろんそんな“最新”なモノたちもいいけれど、家に1つくらい懐かしくなるような家具があってもいいかな?と思わせてくれるスツールなんです。
2脚目は、敢えて傷が残るパイン無垢材とアイアンの焼けて長年ともにしてきたようなエイジング加工が粋な「 Iron スツール 」。
2脚とも、華奢なスッと伸びた脚は、空間に圧迫感を与えずどこにでも馴染んでくれるのも魅力。 高さの異なる2サイズ展開で、どちらとも足を掛けられるバーがありちょっと腰をかけた時にも快適です。
ユーズド感が逆にかっこいい
キャメルのレザーとグレージュのキャンバスのツートンが目を引く座面が魅力の「【SIKAKU】two tone スツール」。
敢えて傷のある部分を使ったレザーとワンウォッシュしてこなれ感を出したキャンバス地。 中材には、硬さの異なる2種類のウレタンフォームを使用し、座り心地も快適に。 脚は、溶接跡や傷、サビなどを残しているクロカワ鉄。
敢えて新品さを隠し、使い古したような風合いの椅子は、一つ一つ職人さんの手作業で作られたこだわりの逸品。 素材感の残す傷をそのまま愛でる、その包容力を形にしたようなスツールです。
子供が主役の昇降できる、スツール
次にご紹介するのは、お子さまから大人までベストな高さで使える「【Ply wood Series】リフトスツール」。
身長に合わせて椅子を回転させ、簡単に昇降、小さなお子さんには欠かせない足置き付きなのもGOOD。 明るい木目のブナ材を使用し、どこか積み木のような可愛さのある椅子は、温かみと優しさをも表現しています。
お子さま用のダイニングチェア、勉強机の学習チェアとしても使え、座面耐荷重は90kgと大人の使用もOKといつでもだれでもどこでも使える椅子なんです。
かわいすぎる!そのシッポ。
ふさふさの座面に、かわいいしっぽのついたユニークな「アニマルスツール」。
ずっと手でサワサワしたくなるような可愛さだけじゃないのがこのスツールのすごいところ。 図書館の椅子や、帝国ホテルの備品も納入している【匠工芸】の職人が1つ1つ丁寧に仕上げたスツールなので、耐荷重もなんと200kg。 綿密な設計を経て素材を選び、受注生産でひとつひとつ丁寧に仕上げられた、こだわりのある逸品なんです。
サイズや色も異なる7種類から選べるので、1匹だけでなく多頭飼いしたくなる?キュートなスツールです。
森の妖精が座りそう?
最後にご紹介するのは、カラフルな座面で森の中にちょこんと育つキノコのような「マッシュルームスツール」。
部屋の片隅に置いても、パッと明るくなる存在感でリビングや子供部屋にぴったり。また足の広がらないスリムな椅子は、手狭な玄関やパウダールームにも◎。
また、こちらも「アニマルスツール」と同じ【匠工芸】製。こだわりのある素材、丈夫で高品質といいものを長く大切に使える椅子。 細かいサイズ展開と豊富なカラーで選ぶのも楽しくなりそうです。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【漫画】「ここがどこだかわかってますか?」不妊クリニックに子連れ来院した母子に悲劇…ありえない一言!【みんな私に配慮して!②】2025/04/17
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【漫画】「はぁ!?なんで子どもがいるの!?」不妊治療クリニックに来ていた母子に怒り心頭!まさか…【みんな私に配慮して!①】2025/04/16
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【漫画】「配慮が足りない」クリニックでの行き過ぎたクレームに戦慄…!女性が怒り狂ったワケとは…【みんな私に配慮して!③】2025/04/18
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた2025/04/16
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
【漫画】初恋の相手が超絶イケメンに!「突然のキス」にもう落ちるしかない…【これは不倫じゃない②】2023/03/23
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日