安い食パンに無限の可能性!【家事ヤロウ】話題騒然「揚げないカツ」で禁断トースト再現した
- 2021年05月13日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
本格的なレシピサイト以上に注目しているテレビ朝日公式「家事ヤロウ!!!」のInstagram。
なんでもかんでも作ってみるのは大変ですが、“いいね”数が半端ないのはやっぱり試してみたい!
ここでは、家事ヤロウ公式Instagramの中では、「2.8万いいね」とかなり高い“いいね数”春のパンまつり『揚げないハムカツエッグトースト』を作ってみました。
かなり期待大です。
「揚げないハムカツエッグトースト」の作り方
キユーピーさんのレシピを家事ヤロウ風にアレンジ!
⇒家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)Instagramはこちら
①6枚切り食パンにマヨネーズ大さじ1を塗る
②食パンの中心を凹ませ卵1個を入れる
③ハム4枚重ねを十字に切り、2枚ずつを食パンの4つ角にのせる
④ハムの上にミックスチーズをのせ(4か所合わせて15g程度)その上に残りのハムを2枚ずつのせる
⑤トースターで5分焼く
⑥マヨネーズを卵のまわりを囲うようにのせる
⑦パン粉大さじ1をまぶし、トースターでさらに2分焼く
⑧お好みでソースをかければ完成!
ホイルを外して焼いてみた
Instagramを見ると、4つ角のハムにも塗ってあるようです。
Instagramくらいの焼き目がつくまで焼きました。
すごくおいしそうに焼けました!
ホイルを敷いたら全然火がとおりませんでした。
ホイルを外して焼くと、家事ヤロウのInstagramのレシピに近い形でできました。
チーズなどを下に落ちないようにはみ出させずにのせて、ホイルなしで焼くのがおすすめです。
パン粉の焦げ目が美しい「揚げないハムカツエッグトースト」
香ばしいいい香り。
卵が柔らかめになったのでナイフで切ってみたら、黄身がトロンと出てソースのよう。
パン粉の焼き目が美しいし、いろいろ載っているので、「ソースいる?」って思い、ソースを普通にかけたところと、少なめにかけたところを作り、比べてみました。
結果、かけた方がおいしい。
ハム、パン粉ときたら、ソースなのね。ハムカツだもの。
ソースのかかっているところは、見た目と違いしょっぱさなどはなく、一体感があるおいしい味わいです。
逆にチーズが多めだったところが少ししょっぱかったです。
塩分が多めな具材ばかりに感じましたが、味は意外にしょっぱくなくマイルド。
卵黄がソースのように柔らかかったせいもあるかな。
卵がもう少し固まるまで焼くとまた感じが変わるかもしれません。その方がきっと黄身が垂れずに食べやすいと思います。
でも柔らかめの方もおいしいので、よかったら食べ比べしてみてくださいね。
家事ヤロウInstagram揚げないハムカツエッグトースト、焼き加減とソース加減で、お好みの味に仕上げてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
コレ嫌いな人いる!?【豚こま肉】あっても炒めない!夫のテンション爆上げ「うまい!」「おかわり必至」“全男子”泣かせレシピ2025/09/29
-
【お願い!豆腐に醤油かけないでーー!?】ホントは教えたくない“超〜旨い”食べ方に「最高!」「新感覚」ビールにもワインにも合うんだよ…2025/09/30
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】いきなり剥かないで!?「引っ張るようにして…」やみつきテク!プロ直伝"簡単に剥く裏技"2025/09/27
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】料理上手がこっそり教える「これ以外考えられない(泣)」次の日もサイコーの食べ方2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日